![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 乗り切った経緯について > 手を持ち替えたりで、鉛筆下描きとかならできますが、ペン入れとかも > それで乗り切ったのでしょうか? ペン入れからトーン削りまで全部です。 > 一番の分かれ目は > 一番大切な自分が描きたいものがないからでしょうか? > > これだけ絵が上手い人が世の中たくさんいるのに漫画家になれず、 > それがある人だけが、自分が子供の頃からいる古株の漫画家が未だに活躍し続けているように、描き続けられるんでしょうか > > 逆に言えば、自分が描きたいものがある新人は、他と比べかなり優勢ということになるのではないでしょうか? その通りです。 描きたいものがないのであれば、 映画なり小説なりからインプットをたくさんするべきだと思います。 > > あとすいません。 > これまで何か健康に気をつけてやってきたことはありますでしょうか? > 毎日の筋トレ、ジョギングとか > > 漫画家は、座りっぱなし、日にほとんど当たらない 睡眠不足 > 人ともほとんどしゃべる環境にない等 以前は、週に3日くらい、8キロを走ったりしてましたけど、 最近は、夕方6時を回ったら、10分間ダッシュしてます。 歩いている状態から、スピードが乗るまでダッシュして、 また歩きます。それの繰り返しです。 本当は長距離走った方がいいんですが、 何もしないよりはいいかなと思って。 あと、文章を読んでいて感じたんですが、 さいさんって、物事の細かいことばかり気になる気質という気がします。 木を見て森を見ないというか…。 画力が向上して、OK。 ストーリー作る力が向上したからOK。 とかそういう風に1個1個別個に考えてませんか? そういう人は、なんでダメなのかがわからなくなって、 ずっと悩んでいることになりそう。 そんな前のめりに、今年中にプロデビューとか 1日でも絵を描かなきゃ画力が落ちるとか 強迫観念にしばられないで、 もっと自由にテキトーに生きていいんですよ。 それでも、プロ漫画家になる人はなるし、 ならない人はならないんです。 就職したって、こつこつ漫画を描き続けてプロでビューした人だっているし、 そもそもプロデビューにこだわる必要もないです。 今は誰だって世界中に作品を発表できるんですから。 そんでいい作品なら、人気がでます。 人気が出たら、編集者はネットを見てますから、 編集者の目にとまってデビューという流れになるんじゃないかと思います。 [No.3911] 2017/03/06(Mon) 19:37:42 |