[
リストに戻る
]
No.3943へ返信
(No Subject)
- みり -
2018/10/05(Fri) 17:55:45
[No.3933]
└
Re: (No Subject)
- みり -
2018/10/05(Fri) 18:29:54
[No.3934]
└
Re: カラー原稿について
- 流星光 -
2018/10/06(Sat) 17:41:29
[No.3936]
└
Re: カラー原稿について
- みり -
2018/10/07(Sun) 03:54:13
[No.3939]
└
Re: カラー原稿について
- 流星光 -
2018/10/07(Sun) 21:07:48
[No.3943]
└
Re: カラー原稿について
- みり -
2018/10/08(Mon) 04:52:39
[No.3945]
└
Re: カラー原稿について
- 流星光 -
2018/10/14(Sun) 18:50:51
[No.3946]
└
Re: カラー原稿について
- みり -
2018/10/18(Thu) 20:16:07
[No.3947]
└
Re: カラー原稿について
- 谷口敬 -
2018/10/07(Sun) 10:56:18
[No.3940]
└
Re: カラー原稿について
- みり -
2018/10/07(Sun) 16:37:10
[No.3941]
└
Re: カラー原稿について
- 谷口敬 -
2018/10/07(Sun) 20:19:08
[No.3942]
└
Re: カラー原稿について
- みり -
2018/10/08(Mon) 03:55:13
[No.3944]
└
Re: (No Subject)
- 流星光 -
2018/10/05(Fri) 22:55:25
[No.3935]
Re: カラー原稿について
(No.3939 への返信) - 流星光
>みりさん
>そこで質問なのですが
>流星さんは、普通の画用紙に描いていたと言いますが、
>それは特に水貼りもせず、多少紙も凸凹になったり、曲がったりしても
>特に気にしなかったということでしょうか?
>それともあまり水使わずに気をつけたとか
僕は水張りはしませんでしたね〜。
僕は美大受験予備校に通ってたので
水張りはもう何十回もやりましたけど、
漫画の世界に入ってから水張りはしたことないですね。
デコボコになったりしても気にしませんでした。
印刷所で上手くやってくれるだろうと信じて。
問題なく、ちゃんと印刷してくれていたと思います。
知り合いの漫画家さんがやってた方法なんですけど、
その人は、BBケントの分厚いやつを使ってました。
ケントボードとか言うんだったでしょうかね、忘れました。
厚さは3mm〜4mmくらいありましたね。
それだと凸凹にならなくていいんだよって言ってました。
>ちなみに、これは、外枠、内枠、きっちり測って、合わせるということでいいんですよね?
>カラーの場合は青も出るなら、測って、外枠、内枠の目安だけ確認して、引いてはいけないということですよね?
はい、その通りです。
>その場合、目安はトレースとかで合わせるのですか?
>それとも単に定規で普通に測るのですか?
>どうやって残しとくのですか?
えーと、いろんな方法がありますけど、
画面に薄く鉛筆で点を描いておくとか、
画面には何も書かずに、画用紙の端っこの方に印をつけておいて
それを目安にするとか、ですね。
それをもとにだいたいで描きます。
コマ割りしてあるカラーページは、コマがあるので大丈夫だと思うんですけど。
>とにかく、そうやって
>枠線を測り、コマ割りして、ペン入れのあと、水彩絵の具で塗る
>といった過程で大丈夫でしょうか?
はい、それで大丈夫だと思います!
>単行本のコミックとかの表紙も同様にとりあえず
>無難にb4のサイズにして、紙はなんでもよく、
>外枠、内枠測って目安にして
>描けばいいということですよね?
はい、そうです。
画用紙は、何を使っていたかというのは
メーカーとか種類とかでしょうか。
それはまったくわかりません。
僕自身、区別してませんでしたし、
どの店のどのメーカーのものでも
「画用紙」なら全部同じだと思っていたので…。
大雑把な性格ですみません。
ダブレットで見たときの広告の件も
教えていただいて、ありがとうございます。
何とか対処したいと思っていますが、
タブレット持っていないので、どうしていいか…。
クリックできないというのは、
ホームページのトップページでのお話でしょうか?
確かに、スマホで他のサイト見たりした時も、
たまに広告が邪魔でタップできない場合がありますね。
すみません、何とかできたら、何とかしたいと思います。
それか、タブレット買うかしたら…。
以上です。
ありがとうございました。
[No.3943]
2018/10/07(Sun) 21:07:48
Name
E-Mail
URL
Subject
> >みりさん > > > >そこで質問なのですが > >流星さんは、普通の画用紙に描いていたと言いますが、 > >それは特に水貼りもせず、多少紙も凸凹になったり、曲がったりしても > >特に気にしなかったということでしょうか? > >それともあまり水使わずに気をつけたとか > > > 僕は水張りはしませんでしたね〜。 > > 僕は美大受験予備校に通ってたので > 水張りはもう何十回もやりましたけど、 > 漫画の世界に入ってから水張りはしたことないですね。 > > デコボコになったりしても気にしませんでした。 > 印刷所で上手くやってくれるだろうと信じて。 > > 問題なく、ちゃんと印刷してくれていたと思います。 > > > 知り合いの漫画家さんがやってた方法なんですけど、 > > その人は、BBケントの分厚いやつを使ってました。 > ケントボードとか言うんだったでしょうかね、忘れました。 > > 厚さは3mm〜4mmくらいありましたね。 > > それだと凸凹にならなくていいんだよって言ってました。 > > > > >ちなみに、これは、外枠、内枠、きっちり測って、合わせるということでいいんですよね? > >カラーの場合は青も出るなら、測って、外枠、内枠の目安だけ確認して、引いてはいけないということですよね? > > はい、その通りです。 > > > >その場合、目安はトレースとかで合わせるのですか? > >それとも単に定規で普通に測るのですか? > >どうやって残しとくのですか? > > えーと、いろんな方法がありますけど、 > 画面に薄く鉛筆で点を描いておくとか、 > 画面には何も書かずに、画用紙の端っこの方に印をつけておいて > それを目安にするとか、ですね。 > それをもとにだいたいで描きます。 > > コマ割りしてあるカラーページは、コマがあるので大丈夫だと思うんですけど。 > > > >とにかく、そうやって > >枠線を測り、コマ割りして、ペン入れのあと、水彩絵の具で塗る > >といった過程で大丈夫でしょうか? > > はい、それで大丈夫だと思います! > > > > > > > >単行本のコミックとかの表紙も同様にとりあえず > >無難にb4のサイズにして、紙はなんでもよく、 > >外枠、内枠測って目安にして > >描けばいいということですよね? > > はい、そうです。 > > > > 画用紙は、何を使っていたかというのは > メーカーとか種類とかでしょうか。 > それはまったくわかりません。 > > 僕自身、区別してませんでしたし、 > どの店のどのメーカーのものでも > 「画用紙」なら全部同じだと思っていたので…。 > 大雑把な性格ですみません。 > > > ダブレットで見たときの広告の件も > 教えていただいて、ありがとうございます。 > 何とか対処したいと思っていますが、 > タブレット持っていないので、どうしていいか…。 > > クリックできないというのは、 > ホームページのトップページでのお話でしょうか? > > 確かに、スマホで他のサイト見たりした時も、 > たまに広告が邪魔でタップできない場合がありますね。 > > すみません、何とかできたら、何とかしたいと思います。 > > それか、タブレット買うかしたら…。 > > > 以上です。 > ありがとうございました。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)