[
リストに戻る
]
No.2948に関するツリー
僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 12:46:31
[No.2948]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 羽田 -
2010/12/05(Sun) 09:02:39
[No.3036]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/12/05(Sun) 17:56:42
[No.3037]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ed -
2010/10/18(Mon) 00:34:37
[No.2980]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/18(Mon) 18:36:34
[No.2981]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ぽよよん -
2010/10/02(Sat) 21:54:08
[No.2952]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 22:03:38
[No.2954]
└
主人公が活躍しないというありがちな罠…
- のーべる -
2010/10/02(Sat) 19:30:10
[No.2951]
└
Re: 主人公が活躍しないというありがちな罠…
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 21:59:41
[No.2953]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- Aqua -
2010/10/02(Sat) 16:26:14
[No.2949]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/02(Sat) 19:19:56
[No.2950]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ジキル -
2010/10/07(Thu) 20:55:08
[No.2967]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- 流星光 -
2010/10/08(Fri) 00:35:59
[No.2968]
└
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
- ジキル -
2010/10/08(Fri) 22:50:15
[No.2969]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
僕のオリジナル作品をアップしました。
(親記事) - 流星光
http://blog.goo.ne.jp/yasuhiro-goo/
↑「ブログ連載漫画…by流星光」というブログです。
今年、久しぶりに投稿して、賞に落選した作品です。
講談社アフタヌーン「四季賞」2010年夏のコンテストという賞です。
この掲示板で、偉そうに若者たちに漫画について教えたりしてる
人間の実力です。
こんなもんです。
もし、よかったら、感想コメントいただけたら嬉しいです。
ほめられるより、
ここがダメ!古い!くさい!何十年も漫画描いててこれですか!
というような、ダメ出しされた方が嬉しいです。
どうか、ダメなところを指摘してみてください。
よろしくお願いします。
[No.2948]
2010/10/02(Sat) 12:46:31
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2948への返信 / 1階層) - Aqua
すごいです。正直に。
トーンの貼り方とか細部までこだわっていて超キレイでした。
自分は少年漫画中心に読むんで青年向けのシリアスな内容の漫画はあんまし読まないんですが、主人公が野球好きでファミレス勤務のオッサンであるにもかかわらず、自殺掲示板見て相談にのってあげたり、キャラの一人一人にものすごい個性があって、シリアスなのにどこか笑える。読んでいてちょ〜楽しかったです。
まー自分みたいなひよっこが評価できる立場でもないんですが、これで落選ですか…。 この世界はやっぱちょ〜キビシイですねよね。
またマンガUPしてください〜。楽しみにしてます^^
[No.2949]
2010/10/02(Sat) 16:26:14
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2949への返信 / 2階層) - 流星光
> すごいです。正直に。
>
> トーンの貼り方とか細部までこだわっていて超キレイでした。
>
> 自分は少年漫画中心に読むんで青年向けのシリアスな内容の漫画はあんまし読まないんですが、主人公が野球好きでファミレス勤務のオッサンであるにもかかわらず、自殺掲示板見て相談にのってあげたり、キャラの一人一人にものすごい個性があって、シリアスなのにどこか笑える。読んでいてちょ〜楽しかったです。
>
> まー自分みたいなひよっこが評価できる立場でもないんですが、これで落選ですか…。 この世界はやっぱちょ〜キビシイですねよね。
>
> またマンガUPしてください〜。楽しみにしてます^^
感想、ありがとうございます。
ブログに、新たな厳しい批評をいただいて、
それに対する僕のレスをしました。
そこら辺も読んでいただけると、漫画作りの勉強にプラスになると思います。
やっぱり、ストーリーはイマイチだと僕は思います。
二転三転した結果、ようやくまとめたストーリーは、
やはり弱いです。
純粋な動機によって発想され、短時間でスッキリとまとまった作品には、かないません。
http://blog.goo.ne.jp/yasuhiro-goo/
[No.2950]
2010/10/02(Sat) 19:19:56
主人公が活躍しないというありがちな罠…
(No.2948への返信 / 1階層) - のーべる
感想です。
折角、凄く魅力的な主人公が、なんの活躍もしないので、魅力が有るぶん余計に面白くないと思いました。
魅力があって、その魅力を生かせないのでは、本当につまらなくなると思います。
つまり、期待はずれということです。
やっぱり殺人予告のおじさんと直接関わる形のほうが、この主人公の良さが発揮できたのではないでしょうか?
物語自体の主人公が殺人予告のおじさんになってしまってます。
サブキャラに潰されてたら立場ないし、読んでて、なんで彼が主人公だったの?ってなってしまいます。
やったことと言えば「草野球と料理作ることと、過剰防衛」
本当にして欲しいことと言えば「アウェーをどう乗り越えるか。殺人予告をどう止めるのか」だったと思います。
子供に馬鹿にされながら、その子供を守る大人な姿勢が凄くいいな。素敵だなと思ったのに、結局、苛立ちから暴力を振るうという、なんとも残念な結果だけが残って、ばかばかしいです。
殺人予告のおじさんは助かって良かったなあと思いますが、彼は弱すぎて、あんまり共感を得ない気がしますし、主人公クラスではないように思います。
だからやっぱり、この話しは主人公の彼が活躍しないと意味なかったんじゃないでしょうか。
絵は全く問題ないので、話しを面白く出来る要素を生かして欲しいと思いました。
私は今、背景を書いてるところなので、先生の作品を読んで、気合い入れ直そうと思いました。ありがとうございました。
これからも色々見習いたいと思います。
では失礼致しました。
[No.2951]
2010/10/02(Sat) 19:30:10
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2948への返信 / 1階層) - ぽよよん
「カジュアル・ベースボール」を読ませて頂きました。
プロなのに落選した作品を公開するという勇気にとても感謝しています。
私のようなヘッポコ素人漫画描きが批評できる立場にはないのですが、
売れる売れないは一般読者が決めることと思い、ちょっとだけ感想を。
良い点
・絵が上手い。テンポがよい。さらさらと安心して読めます。
・1コマ毎にそのコマで伝えたい内容がちゃんと伝わる(表情・構図)。
・28ページでこの内容を収めきれるのはすごい。
良くない点(←超個人的意見)
・野球漫画というだけで雑誌では読み飛ばします。
・ヒゲづらのムサイおっさんなので、雑誌では読み飛ばします。
・おねーさんが無表情なので、再登場したときもうれしくない。
・リアルな絵柄で頭の大きいデフォルメは気持ち悪い。
・魅力的な笑顔が一つも描かれていないので、見ていて気の休まるタイミングが無い。
・話が暗い。
無責任な読者アンケートの1枚と思って流してください。
以前この掲示板で質問に答えていただき、光さんには感謝し尊敬しております。
ただこの漫画は好きになれませんでした。
[No.2952]
2010/10/02(Sat) 21:54:08
Re: 主人公が活躍しないというありがちな罠…
(No.2951への返信 / 2階層) - 流星光
ダメ出し、ありがとうございます。
いちいちもっともな事で、返す言葉もありません。
やはり、いろいろなアイディアを出す過程で、
総合的に全体を見て、最適な形でまとめあげるという事が
出来てなかったなと思います。
作画時間もそうですが、ネームにかかった時間も
そうとう長かった分、さまざまなアイディアが出てきて、
頭の中をひっかきまわす…そんな感じだったのを思い出しました。
それぞれのシーンや、アイディアにはそれぞれ、
無数の進展があって、
最終目標が常に見えてないと、すぐ道に迷ってしまいます。
まさにそんな現象が起きた結果の作品でした。
まだまだです。
いや、…というか、オリジナルを描いてない期間が長すぎたので、
デビュー当時くらいの構成力に戻ってしまったのかも知れません。
これから、どんどん描いていきたいと思ってます。
ありがとうございました。
> 感想です。
>
> 折角、凄く魅力的な主人公が、なんの活躍もしないので、魅力が有るぶん余計に面白くないと思いました。
> 魅力があって、その魅力を生かせないのでは、本当につまらなくなると思います。
> つまり、期待はずれということです。
>
> やっぱり殺人予告のおじさんと直接関わる形のほうが、この主人公の良さが発揮できたのではないでしょうか?
>
> 物語自体の主人公が殺人予告のおじさんになってしまってます。
>
> サブキャラに潰されてたら立場ないし、読んでて、なんで彼が主人公だったの?ってなってしまいます。
>
> やったことと言えば「草野球と料理作ることと、過剰防衛」
> 本当にして欲しいことと言えば「アウェーをどう乗り越えるか。殺人予告をどう止めるのか」だったと思います。
>
> 子供に馬鹿にされながら、その子供を守る大人な姿勢が凄くいいな。素敵だなと思ったのに、結局、苛立ちから暴力を振るうという、なんとも残念な結果だけが残って、ばかばかしいです。
>
> 殺人予告のおじさんは助かって良かったなあと思いますが、彼は弱すぎて、あんまり共感を得ない気がしますし、主人公クラスではないように思います。
> だからやっぱり、この話しは主人公の彼が活躍しないと意味なかったんじゃないでしょうか。
>
> 絵は全く問題ないので、話しを面白く出来る要素を生かして欲しいと思いました。
>
> 私は今、背景を書いてるところなので、先生の作品を読んで、気合い入れ直そうと思いました。ありがとうございました。
> これからも色々見習いたいと思います。
> では失礼致しました。
[No.2953]
2010/10/02(Sat) 21:59:41
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2952への返信 / 2階層) - 流星光
ありがとうございました。
ズバズバ書いてもらった方が、僕としては嬉しいです。
確かに、雑誌で読み飛ばされないように、と考えて作品を作ることは大切だと思います。
魅力的な、気の休まるタイミングを考えて、次回作に生かしていきたいと思います。
次は、もっとぶっ飛んだ話にしたいと思ってます。
ありがとうございました。
> 「カジュアル・ベースボール」を読ませて頂きました。
> プロなのに落選した作品を公開するという勇気にとても感謝しています。
>
> 私のようなヘッポコ素人漫画描きが批評できる立場にはないのですが、
> 売れる売れないは一般読者が決めることと思い、ちょっとだけ感想を。
>
> 良い点
> ・絵が上手い。テンポがよい。さらさらと安心して読めます。
> ・1コマ毎にそのコマで伝えたい内容がちゃんと伝わる(表情・構図)。
> ・28ページでこの内容を収めきれるのはすごい。
>
> 良くない点(←超個人的意見)
> ・野球漫画というだけで雑誌では読み飛ばします。
> ・ヒゲづらのムサイおっさんなので、雑誌では読み飛ばします。
> ・おねーさんが無表情なので、再登場したときもうれしくない。
> ・リアルな絵柄で頭の大きいデフォルメは気持ち悪い。
> ・魅力的な笑顔が一つも描かれていないので、見ていて気の休まるタイミングが無い。
> ・話が暗い。
>
> 無責任な読者アンケートの1枚と思って流してください。
> 以前この掲示板で質問に答えていただき、光さんには感謝し尊敬しております。
> ただこの漫画は好きになれませんでした。
[No.2954]
2010/10/02(Sat) 22:03:38
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2950への返信 / 3階層) - ジキル
流星さんの作品を初めて読ませて頂きました。
サイト内に絵はあっても、作品そのものは多分なかったと思うので、正直感激しております。
以下は感想です。
すばらしい点
1、人物デッサン、服や、細かい背景、小物など、
細かい点に安定した技術力の高さがありました。
2、それぞれのキャラクターが掴みやすかったです。
表情の幅もいい感じです。
3、乱闘シーンが分かりやすく、雰囲気が出ていました。
4、ネットという、最近の時代の象徴をもって、
読者に何か伝えようという姿勢がよかったです。
あまりよくないのではないかと思った点
1、基本的なことかもしれませんが、吹き出しが文字幅ギリギリで読みにくさを感じました。
2、話をとおして、いまいち何を伝えたいのかが・・・分かりませんでした。年齢がそれなりになれば、感じ方も変わるかもしれませんが、それでも全体的に分かりにくさが否めません。
3、時々デフォルメされたキャラクターがちょっと気になります。ひとつも逃さず、ここはリアルさを徹底した方がよいのではないでしょうか。
4、自分が若いからかもしれませんが、やはりおじさんが主人公というのは抵抗があります。
ストーリーの性質上、そっちの方が適切と判断なされたのかもしれませんが、若く設定してもあまり問題はなかったと思います。
流星さんの画力であれば、若い男性を描くのは、おそらくそれ程、難しいことではないのではないでしょうか。
女性は比較的良いのですが、もう少しかわいい感じがほしいです。
でも女性らしいムチッとした感じはでてる気がしました。
・総合的に絵の技術力は高いと思うのですが、
読者ウケが狙えない絵柄、テーマの分かりにくさが非常にネックになっていると思います。
逆を言えばこの2つを改善できれば、作品として非常に良くなるのではないでしょか。
また、以前から思っていたのですが、何か流星さんの(個人的な)好きなテーマみたいなものがほしいです。 作品履歴を見ていても、現実味のある話をその度に考えている感じで、統一性がありません。これでは連載になっても、よほどストーリーの才能がない限り、量産性に問題がでると思います。
例えば、ボクシングが好きならボクシング、釣りが好きなら釣り、
漫画以外にも好きなものを見つけることが、意外と突破口になるのではないでしょうか。(もしあるのでしたら、ぜひそれを題材にやってみてほしいです)
また、これは個人的にですが、テーマ性が近い、カイジやアカギなど、ああいった作品から話の鋭さを吸収してみては、と思います。
初心者ながら長々と出すぎた口を言って申し訳ありませんでした。
いずれ自分の作品も流星さんに批評して頂こうと思っています。
その時は宜しくお願いいたします。
[No.2967]
2010/10/07(Thu) 20:55:08
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2967への返信 / 4階層) - 流星光
> 流星さんの作品を初めて読ませて頂きました。
> サイト内に絵はあっても、作品そのものは多分なかったと思うので、正直感激しております。
>
読んでいただいて、ありがとうございます。
いちおうサイト内にも、昔の作品があるので、
よかったらどうぞ。
http://members.jcom.home.ne.jp/hikaru-n/comic/index.html
> あまりよくないのではないかと思った点
> 1、基本的なことかもしれませんが、吹き出しが文字幅ギリギリで読みにくさを感じました。
>
すいません。
編集作業をやった事がない人間がやると、こうなってしまうんですね。
やっぱり文字、大きすぎましたか。
次から気をつけたいと思います。
> 2、話をとおして、いまいち何を伝えたいのかが・・・分かりませんでした。年齢がそれなりになれば、感じ方も変わるかもしれませんが、それでも全体的に分かりにくさが否めません。
>
ストーリーの面では、問題がある作品だと思います。
僕も、読み返してみて、そこが弱いなと思うところです。
結局、何が言いたいのかわかりませんね。
> 3、時々デフォルメされたキャラクターがちょっと気になります。ひとつも逃さず、ここはリアルさを徹底した方がよいのではないでしょうか。
そこら辺は、今まであまり考えたことなかったです。
頭部が大きいという意見もあったんですが、
今まで自分絵が、頭部が大きいなんて思ったこともありませんでした。
これから、気をつけたいと思ってます。
>
> 4、自分が若いからかもしれませんが、やはりおじさんが主人公というのは抵抗があります。
> ストーリーの性質上、そっちの方が適切と判断なされたのかもしれませんが、若く設定してもあまり問題はなかったと思います。
> 流星さんの画力であれば、若い男性を描くのは、おそらくそれ程、難しいことではないのではないでしょうか。
この話は、
「なんの足しにもならない草野球に熱中するオッサンに向けられる世間の冷たい目」
とか、
「少年に比べて、スポーツ界では疎外感の強いオッサンの悲しさ」
というのをテーマにしようとしているので、
オッサンでなくては意味がないんじゃないかと思います。
僕自身が、「自分はもうオッサンだなぁ」と認識し始めて、
初めて浮かび上がってきたテーマなので、主人公が若かったら、何の意味もないのです。
逆に言うと、若い読者には「自分がオッサンになった時のこと」が分からないので、
この漫画で共感できる部分が、いっさい無いという事態になる可能性もあります。
どちらにせよ、万人受けするのは難しい作品・テーマかも知れません。
> 女性は比較的良いのですが、もう少しかわいい感じがほしいです。
> でも女性らしいムチッとした感じはでてる気がしました。
そうですね。
かわいくて、ちょっとツンデレ…いやデレは僕の好みじゃないので、
ツンツンした感じが僕の好みです。
女性キャラは、今後の課題です。
> ・総合的に絵の技術力は高いと思うのですが、
> 読者ウケが狙えない絵柄、テーマの分かりにくさが非常にネックになっていると思います。
> 逆を言えばこの2つを改善できれば、作品として非常に良くなるのではないでしょか。
う〜ん…そうですね。
ウケなきゃ、本に載せる意味ないですからね。
でも、ウケるものを描こうとして、
「こんな漫画、今、ゴマンとありますよ」
って言われるのもシャクです。
同じ文句言われるなら、個性的な作品を描いて文句言われたいですけどね〜。
テーマの分かりにくさは、ぜったい改善しなくてはダメだと思ってます。
> また、以前から思っていたのですが、何か流星さんの(個人的な)好きなテーマみたいなものがほしいです。 作品履歴を見ていても、現実味のある話をその度に考えている感じで、統一性がありません。これでは連載になっても、よほどストーリーの才能がない限り、量産性に問題がでると思います。
> 例えば、ボクシングが好きならボクシング、釣りが好きなら釣り、
> 漫画以外にも好きなものを見つけることが、意外と突破口になるのではないでしょうか。(もしあるのでしたら、ぜひそれを題材にやってみてほしいです)
僕が好きなものですか。
いちおう草野球なんですけど…。
この漫画は、草野球漫画なんです…いや、そのつもりだったんです。
でも、なぜかいろいろ考えているうちに、別の要素がどんどん入ってきて
しまったんですよね〜。
> また、これは個人的にですが、テーマ性が近い、カイジやアカギなど、ああいった作品から話の鋭さを吸収してみては、と思います。
え!?
「カイジ」「アカギ」って、テーマ性が近いんですか?
読んだことないので、分かりませんが。
ひょっとして、僕の作品の「殺人計画」の部分をテーマだと思ってしまいました?
そうですよね〜。
そうなんですよね〜。
だから、テーマがわかりにくいって言われるんですよね〜。
いや、僕が悪いんですけど。
そうか、だから「何が言いたいのか分からない」って、皆さん言うのですね。
今回の作品は、やってはいけない「物語の軸が二つある」という間違いを
犯してしまってました。
ダメな作品で、すいません。
次は、もうちょっとマシなのを作ります!
>
> 初心者ながら長々と出すぎた口を言って申し訳ありませんでした。
> いずれ自分の作品も流星さんに批評して頂こうと思っています。
> その時は宜しくお願いいたします。
いや、とても参考になりました。
ありがとうございました。
僕は、今回ブログで公開して、いろんな方にご意見いただいて、
ものすごく勉強になりました。
それは、プロの方だけでなく、素人の方からの意見もそうでした。
プロの漫画家でなければ、きちんとしたアドバイスが出来ないという事はありません。
お互いに、頑張りましょう。
[No.2968]
2010/10/08(Fri) 00:35:59
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2968への返信 / 5階層) - ジキル
ひとつひとつ丁寧なご返答ありがとうございます。
こういった意見交換をすると、お互い参考になる部分があって
いいですよね。
若く設定するというのはちょっと自分勝手に頭の中でイメージして言ってしまいました。申し訳なかったです。
アカギはちょっと趣味ですが、カイジは賭博を通して、なんというか若い人に対する警告みたいな、そういうテーマ性があります。「このままいったらお前は結局何もできずに人生終わってしまうぞ」といった具合の・・・
分かりやすく、アプローチがとても斬新で、個人的に流星さんの作品と通じるものがあるように思いました。
「こんな漫画、ゴマンとある」。
確かにそうですね。。さまざまな漫画が出ている今、ここは難しいところかもしれません。
そういう意味で、深く考えた時、流星さんの漫画は一種の芸術性を帯びているのかもしれませんが、
ただ、少なくとも漫画である以上は、まず一目を引いて面白い、その上でなければ、他の人に認知されるのは難しいのかもしれません・・・
しかし何にせよ、流星さんの作品を拝見することができて嬉しく思います。
お互いに頑張っていきましょう!
次回作のぶっ飛び具合を期待しております。
[No.2969]
2010/10/08(Fri) 22:50:15
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2948への返信 / 1階層) - ed
四季賞に出したのが不味かったんだと思います。
ビックコミックやビジネスジャンプとかなら掲載されていても違和感ありませんし、そういうところにもって行かれてはどうでしょうか?
僕も歳を食ってからは先生が描くようなオッサンが主人公のなんてこと無い日常をすごす様なマンガを好むようになりました。
[No.2980]
2010/10/18(Mon) 00:34:37
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2980への返信 / 2階層) - 流星光
> 四季賞に出したのが不味かったんだと思います。
> ビックコミックやビジネスジャンプとかなら掲載されていても違和感ありませんし、そういうところにもって行かれてはどうでしょうか?
> 僕も歳を食ってからは先生が描くようなオッサンが主人公のなんてこと無い日常をすごす様なマンガを好むようになりました。
ありがとうございます。
そうですね、四季賞が間違いだったかも知れません。
他の方の書き込みなどを読んで思いましたけど、
やっぱり、若い人って、オッサンが主人公ってだけで
読む気が起きないものなのかも知れませんね。
もっと、読者年齢が高い雑誌を狙うべきだったのかも知れません。
ああ…、なんと初歩的なミス。
単純な気配りで、避けられたケアレスミスですね。
うおお。
次は、気をつけます。
持ち込み経験もあまりないもので…。
ありがとうございました。
[No.2981]
2010/10/18(Mon) 18:36:34
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.2948への返信 / 1階層) - 羽田
はじめまして。作品の方を読ませて頂きました。
作画関係・ペン・トーン その他、素晴らしいと思いました。
絵柄も確立されていますし、アフタヌーンの既存の作品と比較しても、中位以上の作画だと感じました。
作画関係で気になったところは、吹き出しの配置バランス。
視線の折り返し時に、ひっかかる吹き出しが少し多いかなと思いました。
あと一つが、カメラの動き(視線誘導関連)とシーンの飛ばし方(ページ配分含む)でしょうか。
全体を通して、カメラが上下しすぎているように感じましたので
横一直線の視線移動で読める流れなどがあれば、さらに読みやすくなると感じました。
例えば、2Pから3Pに出てくる女性店員。連載作品なら このボリュームは有りだと思うのですが、28P中の2P弱を使うのは、その後の女性店員の役割を考えますと違和感を覚えました。
話的なところでは、単純に登場人物の多さゆえに 描くキャラの人間性が希薄で感情移入がしにくかったです。
主人公に関しても設定が多すぎのように感じました。
草野球・ネット・料理人。
もっと設定を減らして、主人公の精神面を掘り下げたものを読んでみたいなと思いました。主人公が人生に対して感じている絶望感や失望感が欲しかったです。
それによって、サラリーマンとの彼との精神的距離感が深まったり、読んでいる人によっての同調感が芽生えたりしそうな気がします。
もちろん他にも方法論は多数あると思いますが。
…と、少々 長くなってしまいましたが、作品を拝見し、本気の作品であると感じいりましたので、大まかではありますが感じたところを素直に書かせて頂きました。
乱文乱筆のほど御容赦いただけますと幸いです。
ではでは流星さんのご活躍を祈りつつ、本日は失礼致します。
[No.3036]
2010/12/05(Sun) 09:02:39
Re: 僕のオリジナル作品をアップしました。
(No.3036への返信 / 2階層) - 流星光
>羽田さん
はじめまして。
たいへん勉強になるコメント、ありがとうございます。
> 作画関係で気になったところは、吹き出しの配置バランス。
> 視線の折り返し時に、ひっかかる吹き出しが少し多いかなと思いました。
>
>
> あと一つが、カメラの動き(視線誘導関連)とシーンの飛ばし方(ページ配分含む)でしょうか。
> 全体を通して、カメラが上下しすぎているように感じましたので
> 横一直線の視線移動で読める流れなどがあれば、さらに読みやすくなると感じました。
なるほど、言われてみれば…。
恥ずかしながら、長年漫画を描いているのに、
そういう事は、気にしたことがありませんでした。
最近は、ちゃんと勉強しなければならないなと思ってますけど、
ずっと感覚まかせ。
ずぼらで、面倒くさがりという性格なもので、
テキトーにやってました。
すいません。
> 例えば、2Pから3Pに出てくる女性店員。連載作品なら このボリュームは有りだと思うのですが、28P中の2P弱を使うのは、その後の女性店員の役割を考えますと違和感を覚えました。
確かにその通りですね。
> 話的なところでは、単純に登場人物の多さゆえに 描くキャラの人間性が希薄で感情移入がしにくかったです。
>
> 主人公に関しても設定が多すぎのように感じました。
> 草野球・ネット・料理人。
>
> もっと設定を減らして、主人公の精神面を掘り下げたものを読んでみたいなと思いました。主人公が人生に対して感じている絶望感や失望感が欲しかったです。
>
> それによって、サラリーマンとの彼との精神的距離感が深まったり、読んでいる人によっての同調感が芽生えたりしそうな気がします。
>
> もちろん他にも方法論は多数あると思いますが。
やっぱり28Pだと多すぎたでしょうかねー。
短編は、もっとスッキリ描かなければならないんですね。
次からは、気をつけたいと思います。
> …と、少々 長くなってしまいましたが、作品を拝見し、本気の作品であると感じいりましたので、大まかではありますが感じたところを素直に書かせて頂きました。
>
> 乱文乱筆のほど御容赦いただけますと幸いです。
> ではでは流星さんのご活躍を祈りつつ、本日は失礼致します。
長々とありがとうございます。
これからも、勉強と創作を続けてまいりたいと思います。
[No.3037]
2010/12/05(Sun) 17:56:42
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)