[
リストに戻る
]
No.3038に関するツリー
(No Subject)
- るー -
2010/12/06(Mon) 23:09:01
[No.3038]
└
スキャナーについて
- 流星光 -
2010/12/09(Thu) 00:46:07
[No.3052]
└
Re: スキャナーについて
- るー -
2010/12/09(Thu) 02:07:29
[No.3054]
└
Re: (No Subject)
- 敬 -
2010/12/07(Tue) 13:04:21
[No.3041]
└
Re: (No Subject)
- るー -
2010/12/08(Wed) 00:32:06
[No.3042]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- 流星光 -
2010/12/07(Tue) 00:05:26
[No.3039]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/07(Tue) 00:57:04
[No.3040]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- ジキル -
2010/12/08(Wed) 00:33:11
[No.3043]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/08(Wed) 22:50:14
[No.3045]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/08(Wed) 22:46:27
[No.3044]
└
[削除]
- -
2010/12/08(Wed) 23:34:34
[No.3048]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- ジキル -
2010/12/08(Wed) 23:32:13
[No.3047]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/09(Thu) 00:16:56
[No.3050]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- 敬 -
2010/12/08(Wed) 23:06:50
[No.3046]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/08(Wed) 23:58:38
[No.3049]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- 敬 -
2010/12/09(Thu) 00:35:29
[No.3051]
└
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
- るー -
2010/12/09(Thu) 01:01:47
[No.3053]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
(No Subject)
(親記事) - るー
はじめまして。いつも流れ星先生のユースト動画等参考にさせてもらっています。ありがとうございます。質問させてください。今回初めてトレース台を購入しよう思っているのですが、高価なため失敗はしたくなくどれを購入していいのかわかりません。一応条件としては、4万円以内で、目に負担がなく、省エネで長持ち等考えてます。自分なりに調べたのですがどれがいいのでしょうか?
値段の割に大差ないなら安いに越したことありません。
http://www.kawachigazai.co.jp/item/H008029.htm
http://www.kawachigazai.co.jp/item/H008049.htm
http://www.kawachigazai.co.jp/item/H008032.htm
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=ax-EZ-A3
何か他にお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?申し訳ありません。
後、私はアナログが好きなので最終的にはアナログでいこうと思っているのですが、今はコミスタを買ってトーンだけパソコンでやろうか考えています。その場合、私のパソコンは15.4インチFMV-BIBLO NF/B75D しかありません。パソコンを購入する場合何かお勧めのパソコンがあれば教えてくれませんか?
そして、プリンターなのですが、調べた結果、レーザープリンターではなくこちらでもよろしいんでしょうか?アナログと全く変わらない感じで、トーンができるのでしょうか?
http://kakaku.com/item/20800511085/?cid=shop_g_1_kaden
http://www.manga-gai.net/mangakasoudan/sodansitu/2010_11_14.html
そもそも、アナログのトーンとコミスタでトーンを使用した場合
どっちでやったかほんとうにわからないレベルなんでしょうか?
そして安上がりなのでしょうか?
たくさんの質問すいません。
[No.3038]
2010/12/06(Mon) 23:09:01
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3038への返信 / 1階層) - 流星光
>るーさん
はじめまして。
よろしくお願いします。
>今回初めてトレース台を購入しよう思っているのですが、高価なため失敗はしたくなくどれを購入していいのかわかりません。一応条件としては、4万円以内で、目に負担がなく、省エネで長持ち等考えてます。自分なりに調べたのですがどれがいいのでしょうか?
るーさんが選んだ候補、拝見しました。
僕は…古い人間かも知れないんですが、
今、僕がお金を出して買うとしたら、これだと思います。
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=bn-2771004
まあ、僕も、まったく同じようなのを使ってるんですけどね。
…というのは、LEDを使った超薄型のトレスボックスは、
以前、手伝い先で使わせてもらったんですが、
スイッチを入れると小さい音で「ツーーーー」という音が鳴って、
非常に耳障りであるという点と、
蛍光灯とは光の種類が違うので、何となく目に悪そうで嫌だという
2点が理由です。
それが気にならないのであれば、安いし、いいんじゃないでしょうか。
それは、本当に個人の好みだと思います。
大きさは、僕はA3の紙が、横にすっぽり入るくらいの大きさ、
つまり、A4のプリンター用紙を2枚並べた大きさですね、
それが入る大きさくらいが使いやすいかと思います。
> 後、私はアナログが好きなので最終的にはアナログでいこうと思っているのですが、今はコミスタを買ってトーンだけパソコンでやろうか考えています。その場合、私のパソコンは15.4インチFMV-BIBLO NF/B75D しかありません。パソコンを購入する場合何かお勧めのパソコンがあれば教えてくれませんか?
> そして、プリンターなのですが、調べた結果、レーザープリンターではなくこちらでもよろしいんでしょうか?アナログと全く変わらない感じで、トーンができるのでしょうか?
その辺に関しては、僕は詳しくありません。
質問に対する答えでは、大きさに関しては、
作者本人がいいのであれば、B4をA4の紙にプリントしたものでもいいと
書いてますよね。
それを拡大解釈すれば、本人がいいのであれば、
インクジェットでプリントアウトしたものでもOK!とも取れます。
プリントしたものを原稿に貼るとか、
原稿の代わりに印刷所に回すとかいうなら、
レーザーの方がいいと僕は思います。
でも、編集さんに見せるだけが目的なのであれば、
インクジェットでも問題ないんじゃないかと思いますが、
その辺は、簡単に断定はできません。すいません。
> そもそも、アナログのトーンとコミスタでトーンを使用した場合
> どっちでやったかほんとうにわからないレベルなんでしょうか?
> そして安上がりなのでしょうか?
安上がりです。
でも、よほど上手くごまかさない限り、見ればすぐ分かると思います。
まず削りが違います。
だから、ベタ貼りだったら区別はつかないかも知れません。
ベタ貼りでも『おやすみプンプン』の浅野いにおさんとかみたいに
上手くやれば、リアルな感じになりますよ。
あ、浅野いにおさんがトーンをPCでやってるかどうかは分かりません。
上手いトーンベタ貼りのやり方の一例として挙げさせていただきました。
[No.3039]
2010/12/07(Tue) 00:05:26
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3039への返信 / 2階層) - るー
長い質問にこたえてくださりありがとうございます。参考にさせていただきます。トレース台はもう少し自分なりに検討してみます。トーンについては両方できればと考えていたのですが、自分なりに検討してやはり今はアナログに専念したいと思います。ありがとうございます。
[No.3040]
2010/12/07(Tue) 00:57:04
Re: (No Subject)
(No.3038への返信 / 1階層) - 敬
私などは30年ほど前に3,500円で買った写真ビュワー(写真ネガ・ポジを
見るための透過ボックス、トレス台とほぼ同じもの)を今も使ってます。
A4の大きさでも使いようによって何とでもできます。
トレス台もパソコンも結局は道具です。
道具は使うためにあり、その使いこなしが大事です。
高価なものは買うのに決心がいるでしょうが、「絶対元を取る!」
ぐらいの意気込みで使いましょう。w
[No.3041]
2010/12/07(Tue) 13:04:21
Re: (No Subject)
(No.3041への返信 / 2階層) - るー
回答ありがとうございました。いろんな意見を参考にしつつ自分がこれだと思うものを購入したいと思います。
[No.3042]
2010/12/08(Wed) 00:32:06
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3040への返信 / 3階層) - ジキル
トーン張りに関しては、アナログの感じを強く求めるのであれば、やはりアナログでやってしまった方がよいと思います。
もちろん、多少経費は必要になりますが、別々にやるよりも、アナログできちんと全てやっている方が、編集の方も気持ちがよいかと思いますよ。
また、パソコンについてですが、最近は、PhotoshopやIllustrator、ホームページ作成ソフト、PCゲームなどなど、
ソフトが必要とする性能が、かなり底上げされています。
るーさんのパソコンであれば、コミスタやSAIなどは十分動くかと思いますが、最新のphotoshopなどになると、少し心もとなくなってくるかもしれません。
漫画に加えて、デジタルカラー絵なども快適に描いていきたいのであれば、ぜひDELLの製品をお勧めしたいです。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/580s_a?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&
~tab=2
スクウェアエニックスやカプコンなどのゲーム会社をはじめ、大手企業でも、強く愛用されています。その訳は、無駄なソフトが一切入っておらず、性能一本にコストをかけているんですね。加えて、店頭よりネット販売を重視することで、人件費をおさえ、価格もかなり安めになってます。
アフターケアも非常にしっかりしているので、パソコン買い替えの際は、ぜひここの製品をお勧めしたいです。
(探せばここより安い所は、もしかしたらあるでしょうが、その場合アフターケアが心配になると思います)
[No.3043]
2010/12/08(Wed) 00:33:11
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3043への返信 / 4階層) - るー
購入する際検討してみます。私は現在地方で独学で勉強し、来年までに作品を仕上げ上京するつもりでいます。その際全部必要なもの購入したいと考えています。将来的には漫画に加えて、デジタルカラー絵なども快適に描いていきたいとも思っています。ですので、パソコン情報本当にありがとうございました。大変助かりました。あともしよろしければ、プリンターなのですが、インクジェットじゃ口コミ評価等心配だったのでいろいろと探してみたのですがアナログデジタルをやっていくうえで、こちらで何の問題もないのでしょうか?
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&rlz=1T4GGLS_jaJP403JP403&q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&um=1&ie=UTF-8&cid=892204109436893466&ei=vfn8TNKOFYjorQfEw_D1Bw&sa=X&oi=product_catalog_result&ct=result&resnum=5&ved=0CEQQ8wIwBA#
あと、スキャナーも探してるのですがなかなか安心できるものが安心できるものがわかりません。何かお勧めがあれば教えていただけませんか?お願いします。
[No.3044]
2010/12/08(Wed) 22:46:27
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3043への返信 / 4階層) - るー
すいません。お礼を書いたつもりなのですが、書かれていませんでした。パソコン情報ありがとうございます。
[No.3045]
2010/12/08(Wed) 22:50:14
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3044への返信 / 5階層) - 敬
それだけ高価なプリンターなら何も問題ないと思います。
私などは2万円弱のレーザープリンターですよ。
(スキャナーにいたっては1万円そこそこの低機能のやつで、
B4をスキャンするのは至難のわざですが)
もちろん最大A4までしか使えませんが、それで充分です。
なぜならデジタルの場合は普通の雑誌の絵の大きさ(印刷原寸)で
入れるのが大体の決まりです。
紙原稿の場合はB4の紙が必要でしょうが、デジタルなら
A4で良いのです。
しかもプリントは一応紙でチェックするためのものですから、
インクジェットでも大丈夫ですよ。
作品の評価を左右しません。
デジタル機器は高価ですからあまり無理せずに。
少しずつ増やしていって大丈夫です。
蛇足ですが、質問をだらだらとつなげるよりは新しくスレ立て
した方がわかりやすいです。
それと超長いURLですと読みにくくなりますので、
http://bit.ly/
このサービスなどで短縮すると良いです。
URLを入れてボタンを押せば短いURLになります。
それをコピペ。
A4スキャナーでB4をスキャンする方法はネットで調べれば
出てくると思いますが、またいずれ。
今はアナログでの漫画描きをがんばって下さい。
知識は少しずつ貯めていって大丈夫です。
[No.3046]
2010/12/08(Wed) 23:06:50
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3044への返信 / 5階層) - ジキル
パソコンの件考えていただけて嬉しく思います。
結構、友人に紹介して反応が良いので、ここの紹介するの好きなんですよ笑
自分はデジタルカラー以外、アナログで済ませるので、インクジェットの事はあまり分かりませんが、確かに敬さんのおっしゃるように、印刷したものをチェックするだけのものですので、それほど臆する必要はないかと思います。
個人的に、アナログメインの優先順位としては、
アナログ系の道具>トレーサー≧パソコン>描画ソフト>スキャナー>プリンターかと思います。
特にプリンター&スキャナーに関しては、結局白黒ですので、多少お粗末なものでも十分ではないでしょうか。
スキャナーに関しては、とにかくB4のものが入り、大手メーカーの、それなりに最新の物であれば十分でしょう。(丁度B4はないので、A3のもの)
資金はあるようですから、ここのいる方達のしっかりしたお墨付きがなくても、レビューなどを上手く活用しつつ、自分の良いと思ったものを購入なされば大丈夫ですよ。
大手でそこそこ最新、レビューがしっかりしているものであれば、まず間違いはないです。
というかそもそも、電化製品で完全な安心というものは、やはりありません。ちょっと嫌な点があっても、上手く付き合っていくのが電化製品かと思います。
色々大変かもしれませんが、同じ志望者として頑張っていただけたら幸いです。
[No.3047]
2010/12/08(Wed) 23:32:13
[削除]
(No.3044への返信 / 5階層) -
この記事は投稿者により削除されました
[No.3048]
2010/12/08(Wed) 23:34:34
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3046への返信 / 6階層) - るー
パソコンの文字打ちにつきましてもまだ素人なもので
申し訳ありません。
今読み返したら、文章が横に長くなっていて
読みにくかったです。気を付けます。
教えていただいたサービスにつきましても
あまり分かりませんので
今度から質問は読みやすく心がけます。すいません。
後まだ漫画に関してもパソコンに関しても素人なので
正直書かれてる内容がいまいち理解(イメージ)できない
状態(レベル)です。
もう少し独学でいろいろ勉強してから質問します。
まだ早すぎました。勉強不足です。
使用しているもの等参考になりました。
ありがとうございました。
[No.3049]
2010/12/08(Wed) 23:58:38
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3047への返信 / 6階層) - るー
ジキルさんありがとうございます。
敬さんにも書き込みましたが
私はまだ漫画パソコン知識等色々な面で素人です。
とにかく今はトレーサーのみを購入し、一日でも早く作品を仕上げ作品を仕上げたいと思います。いろんな情報ありがとうございました。
[No.3050]
2010/12/09(Thu) 00:16:56
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3049への返信 / 7階層) - 敬
パソコンのことをまだよくわかってないのでしたら
本当に無理することはありません。
アナログから手がけていってまったく大丈夫です。
機械がなくても漫画は描けますし、それで全然問題もありません。
わからないことを無理に理解しようとしても焦るばかりですから
少しずつパソコンなどに慣れていって下さい。
説明のために画像を用意したのですが必要なくなりました。
でもせっかくですので・・。w
http://img.ly/2AcC
お恥ずかしいですが私の作業環境です。
どれも時代遅れの旧式のものばかりですね。
プロなのに、非力な機械なのに、何とかやれるもんです。w
道具は使いようです。
[No.3051]
2010/12/09(Thu) 00:35:29
スキャナーについて
(No.3038への返信 / 1階層) - 流星光
僕が使ってるのは、
コレ↓の、ちょっと古いタイプのヤツです。
http://kakaku.com/item/K0000147959/
キャノンの中で一番安いシンプルなヤツです。
それでスキャン機能は、十分すぎるほどです。
僕は、がさつな人間なので、
B4の原稿をA4に縮小コピーしてから、スキャンしてます。
[No.3052]
2010/12/09(Thu) 00:46:07
Re: トレースボックスとアナログとデジタルの問題
(No.3051への返信 / 8階層) - るー
わざわざ作業環境を見せていただきありがとうございます。
参考になります。
とにかく今は、いろんな意見を参考にした結果
まずトレース台、そして作品を仕上げて、パソコンと
徐々に揃えていきたいと思います。
ありがとうございました。
[No.3053]
2010/12/09(Thu) 01:01:47
Re: スキャナーについて
(No.3052への返信 / 2階層) - るー
情報ありがとうございます。
参考になります。
まだ漫画製作の過程がアナログ以外ピンと来ないので、
とにかく今はトレース台を買って、作品を仕上げて、
上京して、パソコン買ってと、それから徐々に考えて
揃えていきたいと思います。
いつもパソコンやスキャナーやプリンターのことで
時間を取られていたのでここでの意見を参考にしつつ
今は保留にして作品に専念したいと思います。
ありがとうございました。
[No.3054]
2010/12/09(Thu) 02:07:29
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)