[
リストに戻る
]
No.3090に関するツリー
(No Subject)
- 堕アダム -
2011/01/23(Sun) 15:05:26
[No.3090]
└
Re: (No Subject)
- 敬 -
2011/01/23(Sun) 18:41:22
[No.3093]
└
Re: (No Subject)
- 堕アダム -
2011/01/24(Mon) 17:12:12
[No.3095]
└
Re: (No Subject)
- 敬 -
2011/01/24(Mon) 17:29:16
[No.3096]
└
Re: (No Subject)
- 堕アダム -
2011/01/24(Mon) 17:33:53
[No.3097]
└
アップの仕方
- 流星光 -
2011/01/25(Tue) 21:20:26
[No.3099]
└
Re: アップの仕方
- 堕アダム -
2011/01/25(Tue) 23:45:30
[No.3100]
└
Re: (No Subject)
- 敬 -
2011/01/24(Mon) 18:22:47
[No.3098]
└
Re: (No Subject)
- 堕アダム -
2011/01/25(Tue) 23:45:45
[No.3101]
└
Re: 八頭身の描き方
- 流星光 -
2011/01/23(Sun) 17:27:57
[No.3091]
└
Re: 八頭身の描き方…追伸
- 流星光 -
2011/01/23(Sun) 17:59:55
[No.3092]
└
Re: 八頭身の描き方…追伸
- 堕アダム -
2011/01/24(Mon) 17:10:07
[No.3094]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
(No Subject)
(親記事) - 堕アダム
体のバランスについてなのですが8頭身に描こうとしても6頭身になってしまったりとうまく描くことができません。
みなさんはどのように練習しているか教えていただきたいのですがどうすればよいでしょうか?
[No.3090]
2011/01/23(Sun) 15:05:26
Re: 八頭身の描き方
(No.3090への返信 / 1階層) - 流星光
> 体のバランスについてなのですが8頭身に描こうとしても6頭身になってしまったりとうまく描くことができません。
> みなさんはどのように練習しているか教えていただきたいのですがどうすればよいでしょうか?
普通に、
頭のテッペンからつま先までの長さの
八分の一の大きさにアタマを描けばいいのでは
ないでしょうか。
[No.3091]
2011/01/23(Sun) 17:27:57
Re: 八頭身の描き方…追伸
(No.3091への返信 / 2階層) - 流星光
ようするに、
目盛りを先に描いて、
それから人物を描くということです。
[No.3092]
2011/01/23(Sun) 17:59:55
Re: (No Subject)
(No.3090への返信 / 1階層) - 敬
6頭身、良いと思いますけどねー。w
8頭身にしなければならない理由がわかりませんが、
一度身に付いた絵のクセを無理矢理直そうとすると
かえって迷ってしまうので、時間をかけて直しましょう。
(もちろん、流星さんがおっしゃるような方法で)
魅力のある絵なら8頭身でも6頭身でも良いと思うのですが。
[No.3093]
2011/01/23(Sun) 18:41:22
Re: 八頭身の描き方…追伸
(No.3092への返信 / 3階層) - 堕アダム
お返事ありがとうございます。
もう1つ質問なのですが頭からつま先までを描くとどうしてもごつくみえたり太って見えてしまったりします。
描いても描いてもうまく描けません。
こちらもご指導のほうお願いします。
[No.3094]
2011/01/24(Mon) 17:10:07
Re: (No Subject)
(No.3093への返信 / 2階層) - 堕アダム
お返事ありがとうございます。
6頭身でも・・ですか。
敬さんのいうこともなるほどですね。
あともう1つ質問なのですが頭からつま先までを描くとどうしてもごつくみえたり太って見えてしまったりします。
描いても描いてもうまく描けません。
こちらもご指導のほうお願いします。
[No.3095]
2011/01/24(Mon) 17:12:12
Re: (No Subject)
(No.3095への返信 / 3階層) - 敬
ごつくても太ってても良いと思うのですが・・。w
そのごつい絵を透かして理想的な細さになるように
トレス修正してみて下さい。
少なくとも理想には近づくと思いますが。
とにかく実際の絵を見ないことには何とも言えません。
絵の微妙な感じはとても質問の言葉では判断できません。
勇気がいるでしょうが、絵をアップしてもらえれば助かります。
[No.3096]
2011/01/24(Mon) 17:29:16
Re: (No Subject)
(No.3096への返信 / 4階層) - 堕アダム
わかりました。
アップの仕方がわからないのですがどこかにのっているでしょうか?
パソコンにあまり詳しくないので。(汗)
[No.3097]
2011/01/24(Mon) 17:33:53
Re: (No Subject)
(No.3097への返信 / 5階層) - 敬
画像ファイルを用意して、掲示板の書き込み欄の下にある
「選択」をクリック。
アップしたい画像を選んで「投稿」、です。
画像ファイルはできればJPEGで、容量も100kB以下が望ましいかと。
(容量が大きすぎるとアップできないかも知れません)
詳しくは管理人の流星さんが答えてくれると思います。
Webにはフリーのアルバムサイトがありますし、比較的大きな
ファイルもアップできますので、こういうのを利用するのも手かと。
http://img.ly/images/tanigutikei
自分でアルバムを作って、画像のURLなどをこの掲示板に書き込めば
よろしいかと思います。(ご参考までに)
[No.3098]
2011/01/24(Mon) 18:22:47
アップの仕方
(No.3097への返信 / 5階層) - 流星光
> わかりました。
> アップの仕方がわからないのですがどこかにのっているでしょうか?
> パソコンにあまり詳しくないので。(汗)
投稿欄の本文書き込み用の四角の下に
「File」とあります。
その段の右はじにある「参照」を押すと、
自分のパソコンの中身が表示されますから、
その中からアップしたい画像を選択して、
「投稿する」を押せばアップできます。
「投稿前に確認」画面にした場合は、
もう一度そこでも「参照」を押してファイルを選択し直さなければ
いけません。
ファイルの大きさにも制限がありますから、
解像度などを小さくするなどして対処していただけたらと
思います。
よろしくお願いします。
[No.3099]
2011/01/25(Tue) 21:20:26
Re: アップの仕方
(No.3099への返信 / 6階層) - 堕アダム
返事遅れてすみません。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
これからはそうさせていただきます。
[No.3100]
2011/01/25(Tue) 23:45:30
Re: (No Subject)
(No.3098への返信 / 6階層) - 堕アダム
返事遅れてすみません。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
これからはそうさせていただきます。
[No.3101]
2011/01/25(Tue) 23:45:45
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)