[ リストに戻る ]
No.3449に関するツリー

   キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? - アオ - 2012/02/03(Fri) 11:36:15 [No.3449]
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? - ぽよよん - 2012/02/03(Fri) 21:00:15 [No.3452]
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? - 流星光 - 2012/02/03(Fri) 18:05:06 [No.3451]
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? - あお - 2012/02/06(Mon) 11:04:33 [No.3455]
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? - 流星光 - 2012/02/03(Fri) 17:58:06 [No.3450]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? (親記事) - アオ

現在漫画を習って、ネームを見てもらったりするのですが、
毎回言われるのがキャラが立ってないということです。

講師の前の教え子さんの、賞を受賞した方の短編などを見本として、見せてもらうのですが、基本的にコメディーなので自分が見ると。

なんというか、あまりにもめちゃくちゃ過ぎて、
笑えるというよりもしらけてしまいます。
(校内の規則でバイク通学は駄目という理由で、ホバークラフト通学とか、ヘリ通学とか・・・・面白いのかな?)
どのキャラを見ていても
こんな奴描きたくないなと思ってしまいます。

ただ、自分が目指す雑誌に近いジャンル
(10代後半〜20代後半男子が購買層)
でこういったモノが賞を取るならとも悩んでしまいます。

やはり短編を描くならギャグがいいんでしょうか?

ストーリーモノを描くなら、どうやったらキャラが立つんでしょう?

ともかく立ったキャラって、滅茶苦茶な行動を取らせて。
常識の無い奴(ルフィーみたいなの?がいいのか?)
がいいんでしょうか?


[No.3449] 2012/02/03(Fri) 11:36:15
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? (No.3449への返信 / 1階層) - 流星光

アオさんは、少し勘違いしてるのではないかと思います。

登場人物が、ホバークラフトやヘリで通学するのと、
「キャラを立てる」のとはまったく関係ありません。

それは、ストーリーを転がすためのアイディアです。

逆に言えば、主人公がヘリで通学したからって、
キャラ立てが下手な人が描けば、キャラは立ってないんです。

「キャラ立て」の方法として有効なのは、
まあ、僕がそう思ってるってだけですけど…
一つは、登場人物特有のリアクションを与えてあげるという方法があります。
もう一つは、事情を与えてあげる、という方法です。

ヘリに乗るんですから、普通にやると
「すげーーっ!高ぇー!速ぇーー!」とか
「ひゃっほー!」
という感じになりますが、それだと普通のリアクションでつまらないので、
実は高所恐怖症で、ヘリが上昇するまで、
自分でもまったく知らなかったという事情を与えると、
キャラが立ってきます。
でも、「俺はヘリで通学する!」と宣言した手前、
やめる訳にもいかず、ヘリの窓から顔を出すときだけハイテンションで、
ヘリなのにハコ乗りとかやったりしてるんだけど、
ヘリの中にオシッコ漏らしてる、とか。

ヘリで通学しようと思った事情。
ヘリをどう調達したか、という事情。
どんな気持ちでヘリに乗っているか。
気の強い「俺様」キャラの主人公ならどう思いながら乗っているか。

…ちょっと分かりにくいでしょうか。

例を変えましょう。

例えば舞台を、パックのツアー旅行とします。
主人公たちは、旅行の中でいろいろやります。
ツアーには、女性ツアーコンダクターがいます。
女性ツアコンは、主人公たちとは、深く関係しません。
でも主人公たちが困ったりすると、助けてくれたりします。
すべてが終わって旅行の最後には笑顔で、
「またのご利用をお待ちしております」と言います。

これだと、女性ツアコンのキャラは立ってません。

でも、深夜、入院中の母を心配して日本に国際電話をかけて、
母親を看病している高校生の弟と話しているというシーンを入れると、
大変な家庭の事情にも負けずに頑張っているけなげな女性、
というキャラになります。

説明を聴かない主人公たちにイラッとして、
能面のような顔で凝視している、というシーンを入れたりすると、
またキャラが立ちます。
マジで怒った時には、そういう特殊な怒り方をするという事情…
というか性格を与えてあげる、という方法ですかね。
そういうキャラ付けの方法もあります。

僕が以前やった方法を紹介すると、
彼氏が自分の思い通りに行動しない事にイラッとした若い女性が、
普通に怒るんじゃなくて、
無言で、自分のふとももを「ガス!ガス」とグーで殴る、
というシーンを入れました。これは大好評でした。
これもキャラ付けの一種ですね。

つまり「キャラを立てる」とは、
それぞれが、違うキャラクターであると読者にわからせる事とでも言いましょうか。
それぞれが、面白い人間である、
活発だろうと、引っ込み思案であろうと、面白みのある人間であると、
読者に感じさせることだと思います。

逆に「キャラが立ってない」とは、通り一遍のリアクションで、
ごく当たり前な、フツーで面白みのない反応しかしない登場人物ばっかだ、
ということです。

もっと、それぞれの性格に合わせて、
いろんなリアクションを入れると、キャラは立ってくると思います。


[No.3450] 2012/02/03(Fri) 17:58:06
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? (No.3449への返信 / 1階層) - 流星光

> ただ、自分が目指す雑誌に近いジャンル
> (10代後半〜20代後半男子が購買層)
> でこういったモノが賞を取るならとも悩んでしまいます。


そういうストーリーのものが賞を取ってるんじゃなくて、
賞を与えられるレベルの作品が、それしかなかったって事なのではないでしょうか?

> ともかく立ったキャラって、滅茶苦茶な行動を取らせて。
> 常識の無い奴(ルフィーみたいなの?がいいのか?)
> がいいんでしょうか?


ルフィーみたいに滅茶苦茶な行動を取る常識の無いキャラって、
すっげーつまんないです。

「ああ、はいはい、ルフィーの真似ね。
 その辺にごろごろいる『ワンピース』大好きな漫画家志望者ね」

と思われて終わりです。
キャラを立てる、とは、そういう登場人物を描くことでは、
まったくありません。
それは、大きな勘違いです。


[No.3451] 2012/02/03(Fri) 18:05:06
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? (No.3449への返信 / 1階層) - ぽよよん

> ストーリーモノを描くなら、どうやったらキャラが立つんでしょう?

すみません、トーシロがちょっと通りますよ。

昔、小池一夫劇画村塾に通っていたとき、小池塾長に毎回の授業で必ず言われました。
「キャラを立てろ!」と。
その中で印象に残ったやり方として、周りが立ててくれるというのがありました。

主人公の生徒が久々に登校する場面です。
周りの生徒が、
「あっあいつは!」
「一人で30人を病院送りにしたという、あの伝説の・・・!」
顔面蒼白であとずさりして道を譲る生徒たち。

これをやると、その後の主人公のしゃべる一言一言に、一挙手一投足に読者が注目する。
みたいな感じの説明だった気がします。

「すごいよマサルさん」で、冷静な顔で変な行動をするマサルさんに対して、
フーミンが「うわぁーっ、なんだこのひとっ!」
っていうのも同じパターンかもしれません。
漫才のツッコミみたいですが、これもひとつのテクニックなのでしょう。

最初に登場する人物を主人公にするのも、読者に印象付けて親しみを持たせるそうです。

私は全然できてませんけど、、、テヘッ


[No.3452] 2012/02/03(Fri) 21:00:15
Re: キャラを立てるってどうすれば良いでしょう? (No.3451への返信 / 2階層) - あお

返信ありがとうございました。

言われたとおり、立つキャラというものを少し誤解していたようです。

少し考え直してみます。


[No.3455] 2012/02/06(Mon) 11:04:33
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS