-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
いつも楽しく拝見し、参考にさせて頂いています。 UD7007 Special→SR7009 Special→TERA→PMC OB1でBD映画やCDでジャズ・クラッシックを聴いていました。 知人からCU80 Special とTIGLON TMR-RBのボード1枚を譲り受けました。 今は、UD7007 SpecialからCU80 Special にアナログ2CH接続でCDを聴いています。 今までと全然違う音が出ています! 出来れば、DVDやBDを5.1CHのアナログ接続で聴きたいと思う様になりました。 UD7007 Specialには、アナログ出力がないのでUD7006 Special やUD8004 Special に買え替えも考えています。 買替るのでしたら、どちらの機種がお勧めでしょうか? 他に何かいい案が有れば、教えてください。 TIGLON TMR-RBのボードが1枚有ります。 Cap+Leg+Kingセットを購入してどの機器に使うのが最も効果が出るでしょうか? 又、インシュレーターやフローティングボード等は、使わなくて良いのでしょうか? 最後に、MSS-i5 Vegas Miniが凄く気になります。 UD503 Specialと一緒に使うのが、ベストなのでしょうか? この機種の説明に『このクラスの製品では珍しい「10MHzクロック入力」が備わるので、超高精度クロックジェネレーター「AIRBOW GPS-10MHの追加による超高音質実現」への発展も可能です。』・・・ と有りますが、MUTEC MC-3+USBクロックジェネレーターで代用出来ますか? UD7006 Special やUD8004 Special等もMUTEC MC-3+USBを経由させれば、S/PDIF(同軸/光)、AES/EBU信号のリクロック機能も付いていますので、CDやDVD、BDの5.1CHの音質改善も期待できると思いますが・・・。如何でしょうか? 最近、サラウンドは5.1CHで十分だと思い、SR7009 Specialや@Pod接続も要らなくなると考えています。 処分して、MSS-i5 Vegas Miniの購入資金にと色々と悩んでばかりです。 宜しくご回答お願いします。 [No.15056] 2017/03/07(Tue) 18:47:15 |