-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
その後、両方の試聴機をお借りしました。 もともとPM14S1/Masterねらいだったので、そちらから聴いてみました。 Toneコントロールバイパス、CD入力はかなり細やかに音が聞こえたのですが、 LINE-1入力でToneコントロールをONにした方が、 真空管アンプに近いマイルドな音が出て、私にはこちらの方が聴きやすいと感じました。 総じて解像度の高い高性能なアンプだと感じました。 その次にPM8006/Studioを聴いたのですが、 実はこちらは価格からしてPM14S1/Masterほどは期待していませんでした(すみません)。 しかし、音を聴いてびっくりしました。 TRV-88SER/Vintageとほとんど変わらない音が出たからです(少なくとも私の耳では)。 音楽の抑揚や響きのよさ、音色の美しさは、 TRV-88SER/Vintageから機器を交換したことを知らされなければ 気付かないかもしれないと思うほどよく似ていました。 ベースモデルが全く違うのに、こんなことがあるんだと驚きました。 2機種を比べて私が気に入ったのはPM8006/Studioです。 これなら、TRV-88SER/Vintageの後継機として使っていけると思いました。 購入を前向きに考えようと思います。 この価格でここまでの音が出せるPM8006/Studioはすごいですね。 実機を聴き比べてみたのは正解でした。 自宅で聴くことができる試聴機貸出の制度は本当にありがたいと思います。 これからもAIRBOW製品に注目していきたいと思います。 どうもありがとうございました。 [No.15710] 2018/06/29(Fri) 18:58:37 |