Re: 音と湿度 (No.15723 への返信) - 代表 清原 |
konさん、こんにちは。
湿度が高くなると、音も湿っぽくなります。
まず、湿気を含むと空気が「重く」なるので高音が出にくくなります。 さらに、空気のバネ性も高くなるので、高域の減衰が大きくなります。
いわゆる、湿っぽい音になります。
また、スピーカーのキャビネットはたいていの場合木製なので 湿気を吸うと、響きが湿っぽくなります。
音にこだわるアーチストが、海外レコーディングを行うのは 空気の質で楽器の音が変わることを、アーチストが認めているからです。
> お世話になります。 > > アメリカのカリフォルニアにいる知人が、 > > カルフォルニアでは、アメ車のV8サウンドが、心地よく響き、 > > 乾いた良い音なのが、日本に来ると、乾いた音ではなくなり、 > > 音が良くないと言っていて、うちでも、夏より冬の方が、 > > オーディオの音が良く、雨より晴天の方が音が良いことに気づきました。 > > これって湿度の関係でしょうか? > > 湿度が高いと、音の響きが前に飛んでも、湿気という抵抗によって、 > > 音が悪くなるような気がしています(悪くは無いけど、良くはないというレベル)。
[No.15727] 2018/07/07(Sat) 12:06:14 |