Re: J-popのスピーカー (No.15731 への返信) - 代表 清原 |
ジェンセンさん、こんにちは。
> J-POPを聴くのに、良いコンポを使いすぎない方がいいとは目から鱗が落ちました。
J-POPに限らず、歌謡曲系(海外も含めて)の音楽ソースは、 スマホやカーステレオなどの、レンジの狭いオーディオ機器で 再生したときに良い音で聞こえるような録音(イコライジング)が 行われています。
> 先日レンタカーを借りてドライブ旅行に行きましたが、安いカーオーディオのはずなのに、自分のオーディオ装置から出る音よりもボーカルがはるかに艶やかで情緒深く聞きやすかったです。
まさしく、今回の話題を体験なされたのですね。 そういうことなのです。
> 今は暫定的にconcept20jを使用していますが、ドライな乾いた音で、音楽を楽し めなくなっています。
Q Acousticのスピーカーは、響きが少なくHiFi寄りなので そういう感じになりやすいと思います。
> そこで、いただいたアドバイスをもとに改めて考えてみましたが、ご推薦いただいたFOCALのスピーカーはいいスピーカーで高解像度でしょうから、 > 誠に失礼ながら、それよりも下のランクのスピーカーの方がJ-POPに適しているということはありませんでしょうか。
J-POPでも、録音の良いソフトもありますし、Jazzや 特にClassicのような、本格的な音楽、もしくは80年代以前に 作られたPOPS(J-POPも含む)は、良い音のスピーカーでなければ 良い音で鳴りません。
Focalは、そのどちらにも対応する音質なので 大丈夫です。
それでも駄目な場合は、安価なフルレンジスピーカーなどを 別に持っておいていただければ良いと思います。
> concept20jよりもFOCALの方が艶が出るでしょうから、それにより問題点が改善されるのであれば取り越し苦労ということになるのでしょうが…。
もちろんFocalの方が、良くなるのでご安心下さい。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.15732] 2018/07/17(Tue) 13:28:39 |