-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
音好きさん、こんにちは。 > 今までは、PMCのOB1を使っていましたが先日の地震で > SA-LOGIC - LV1500SPと CLT-2 Cryo共々被害を受けました。 > この機会に、ツーランク上のスピーカーの購入を考えましたが > 意外に住居の被害が多く、残念した時にAI301 Special Ver.2と出会いました。 > 今までのシステムはそのままで、リビングで聞ける環境をと思い質問させて頂きました。 そうでしたか。 > 予算は、20万円ぐらいまでで > 部屋の広さは、最初に書きました様に10畳のリビングです。 > 30pの高さのテレビラックの上に、ウェルフロートボードの上にと考えています。 > 勿論、社長のお勧めが良いのは、判っています。質問の内容がまずかったですね。 > AI301 Special Ver.2にあうスピーカーでFOCAL ARIA 906やFOCAL Chorus 705のどちらにしようか悩んでいます。 AI301 Special Ver.2は、ほとんど癖がない音質で スピーカーの影響も受けにくいので、特に強い相性は ありません。 Focalをお薦めしているのは、バランスが良く コストパフォーマンスが高いからです。 また、音楽のジャンルもほとんど選びません。 > 素人考えで、他にもこのアンプに有ったスピーカーが有るのでは? > と考えてしまう次第です。 > 宜しくお願い致します。 なので、アンプに合わせると言うよりは 音楽の好みやお部屋のインテリアに合わせて お選び下さればと思います。 YouTubeのハイレゾでソフトなジャズやクラシック を楽しんでいらっしゃるとのことですが、 生産完了になった、Sterling Broadcast LS-3/5aは お薦めです。 中古で一台あります。 http://ippinkan.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000012211&search=stirling&sort= 天板の日焼けと、薄傷がありますが、 音質は問題ありません。 また、少し先になりますが、 AIRBOWから初期のSonusFaberに似た 2wayスピーカーを発売する予定です。 価格は、25万円(ペア・税別)程度です。 最近発売された、autograph Mini GRも言いスピーカーです。 http://ippinkan.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000012129&search=autograph&sort= 歯切れが良く、サイズの割に低音が良く出ます。 これらのモデルだと、予算を少し超えますが Focalよりワンクラス上の音質が実現します。 Focalどうしの比較では、Ariaが良いです。 仕上げ、音質とも、Chorusとは違います。 予算内では、ATC SCM-7もお薦めです。 http://www.ippinkan.co.jp/testreport/2013-atc-scm/ ソフトドームツイーターなので、艶やかで滑らかな音が出ます。 ELAC BS-403も予算内です。 http://ippinkan.jp/shopdetail/000000006222/4300/page4/order/ 明るく歯切れの良い音です。 探せばいろいろ面白いスピーカーがあり 逆に、迷ってしまいますが、サイズや仕上げ、 インスピレーションでお選びいただければと思います。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.15756] 2018/08/19(Sun) 12:23:18 |