-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
逸品館 清原様 早速の御回答ありがとうございます。 大変分かりやすく、ていねいに説明をしていただき、とても参考になりました。 > 可能であれば、近隣の方に協力していただいて > 日中にでも、音漏れテストを行えば、精神的にも > また、近所付き合いという意味でも安心できると > 思います。 全くご指摘のとおりです。 今度、隣の方にお話ししてみることにいたします。 > この点も、TB2 Signatureの背面から良出る周波数には、 > 周波数的にそれほど大きな指向性はないはずなので、 > 低音よりも、中高音の壁からの反射の影響が > より大きいと思われます。 > > 解決には、スピーカーの後ろにSa-Logic LVパネルなどの > 設置が有効です。 やはり、そうなのですね。 調音パネルの設置を検討します。 以上の点を踏まえ方針を変えて、TB2i-Signatureは継続して保有することにし、スピーカーは「買い替え」でなく、「買い増し」することにしました。 「買い増し」だとすると、ご紹介頂いたうち、 Vienn Acoustics Haydn Focal Aria 906 は、TB2i-Signatureと方向性がかぶる部分が多いので候補から除外します。 興味があるのは、 Musikelectronic ME25 Stirling Broadcas LS-3/5a です。 早速、逸品館作成のYoutubeで試聴いたしました。 iMac(Chromeブラウザ)→ HD-DAC1 Special →(ヘッドフォン出力)beyerdynamic DT 880 edition 2005 で聴きましたが、各スピーカーの音色の違いが実によく分かります。このYoutubeと音質評価レポート(文章)があれば、十分足りると思います(量販店で蚕棚のように並んだスピーカーを試聴するより、よっぽど良いです)。 私の印象としては、 Musikelectronic ME25 コンサートホールで聴いているような臨場感 Stirling Broadcas LS-3/5a 聞き心地のよい「音楽」を奏でてくれる 価格は度外視して、どちらにするか悩むところです。 さて、お忙しいところ恐縮ですが、追加で質問させてください。 @Musikelectronic ME25 このスピーカーは、「箱鳴り」させて臨場感を出しているようですが、スピーカーの横側(後ろではなく)に十分なスペースが必要になりますか。 AStirling Broadcast LS-3/5a 仕様を見ると11Ω83db となっていますが、純A級のLUXMAN L-550AX2(8Ω20W+20W)で鳴らしても問題ありませんか。TB2iは8Ω90dbですが、私は、LUXMANのボリュームは「9時」の位置を基本として、日中で音量を気にしないときも「10時ちょっと過ぎ」あたりで鳴らしています。 最後に、「愚問」と承知しつつ…ご意見を聞かせてください。 TB2i-Signatureという「オールマイティな優等生」を保有しつつ、サブ機として、少し傾向の違うスピーカーを買い増しするならば、清原さんはどちらを(あるいは別の?)を勧めますか? [No.15771] 2018/08/24(Fri) 23:45:24 |