Re: CG-10Mについて (No.15793 への返信) - youre  |
ご回答ありがとうございます。
> 現在のシステムでは、NT-505を導入しても > 音質はあまり変わらないように思うのですが > どれくらい変わったでしょうか?
導入前は、PCからHDMIケーブルで接続していました。今はPCレスです。 少しですが、臨場感が増し、生々しく聞こえます。 NT-505はtidalをopenhome対応で容易に聴く環境を構築するため導入しました。
> また、サラウンドでお使いになるのでなければ > DRX-R1を買い換えられることをお薦めします。
DRX-R1はサラウンドで使います。 以前はLX86を使っていましたが、壊れたのでDRX-R1を導入しました。 音質が以前と全然違い、音楽聴くのが楽しくて、より良い音にしたくてオーディオに目覚めました。 併用になりますが、NT-505のプリ機能を使用して、パワーアンプに接続するのはどうでしょうか? 2台アンプ1組スピーカーをセレクターで切り替えて使用しようかと考えています。 セレクター導入で音質への影響は大きいものでしょうか?
> CG-10Mの追加は、根本的な解決には > ならないように思いますので > ご導入はまだ先の方が良いと思います。
商売っ気のない回答で非常に誠意を感じました。 ありがとうございます。
[No.15799] 2018/09/18(Tue) 00:37:38 |