-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
真鍮さん、こんにちは。 > 貴重なご意見、まことにありがとうございます。 > 非常に参考になりました。 > OB1iをこれからも育てていきたいと思いました。 そうしていただけると嬉しいです。 > プレーヤーの件、HQ Playerは検討対象外でした。 > これまで、Roon、Amarra Hifi。foober2000を使ったことがありますが、 > どれもそれほど音質変化がないように感じたので今は操作性が一番気に入っているRoonを使用しています。 > HQ Playerは30日間トライアルもあるようなので試してみます。 Roonをお使いなら、なおさらHQ Playerをお薦めします。 なぜなら、Roon社が自社のアウトプットよりもHQ Playerの 音の良さを認めていて、RoonとHQ Playerは連動できるからです。 HQ PlayerをRoonとネットワークで繋がっているPC または、Roon Coreにダウンロードします。 次にその端末をUSB/HDMIなどのデジタル接続でDACに繋ぎます。 HQ Playerを立ち上げ、DACと接続します。 Roon Remoteから、HQ PlayerをRoonの出力デバイスとして 指定します。 こうすれば、Roonで選曲した楽曲はHQ Playerから出力され 最高の使い勝手と、音質が両立します。 少し古いバージョンでの解説ですが 参考になると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=kw0rL8iNURs > また、アドバイスの通りアンプなどの機器をグレードアップしたいところではあるのですが、まずはSP周りのアクセサリー類をしっかりしたいと思っています。 > > オーディオボード:御影石 > ↓ > インシュレーター:ウッドボーイKM(3点支持) > ※OB1iの台座を外してセットしています > ↓ > SP:OB1i とても良くないです。 御影石は音が暗く、響きが少なく OB1iのマイナス面を強調していると思います。 AIRBOW ウェルフロート・ボードをお薦めします。 (無償貸し出し機の準備がございます) > ↓ > SPケーブル:Western Electoric 16GA > ※以降アンプへ 中域が太く良いケーブルですが、 OB1iには、もっと新しいケーブルが良いかも知れません。 今週中にもAIRBOWから発売する、SPK-100をお試し下さい。 2,400/1mですが、価格の倍くらいの音はします。 中低域にしっかりとウエイトが乗り、音も細やかで 色彩が豊かなので、OB1iとのマッチングはとても良いと思います。 また、このケーブルの切れ端を使ってジャンパー線に お使いになると、さらに良くなります。 > 現在2パターン考えています。 > > 1 > オーディオボード:KRIPTONもしくはTAOC > インシュレーター:KRYNA T-PROP > SPケーブル:KRYNA Spca5 どれもお薦めできません。 KRIPTONは、まだしも、KRYNAのインシュレーターや TAOCのボードは、響きを損なって音を悪くします。 ウェルフロートボードをお薦めします。 http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory7.html スパイクを使われるなら、Metal Baseがお薦めです。 http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html > SPケーブル:KRYNA Spca5 スピーカーケーブルも、先にご紹介した AIRBOW SPK-100がこの製品よりも 明らかに良い音だと自負しています。 まずは、ボードとケーブルをお試し下さい。 音質はがらりと良くなると思います。 ボードの効果はこちらからご覧いただけます。 https://www.ippinkan.com/event_news/oto10/2017-5-13.htm https://www.youtube.com/watch?v=oUnqXkCwFDc 調音パネルなどのご使用もお勧めです。 https://www.youtube.com/watch?v=-SpAOMb14Qs ご参考になれば、幸いです。 スピーカーセッティングはこちらからご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=InzmzAaM13I [No.15815] 2018/10/08(Mon) 13:53:50 |