-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
清原さま ご回答ありがとうございます。 > Roonをお使いなら、なおさらHQ Playerをお薦めします。 > なぜなら、Roon社が自社のアウトプットよりもHQ Playerの > 音の良さを認めていて、RoonとHQ Playerは連動できるからです。 これは驚きです。そんな使い方ができるのですね! 導入しない理由が見つからないので、HQ Playerを購入しようと思います。 設定方法のアドバイスまでありがとうございます。 > 御影石は音が暗く、響きが少なく > OB1iのマイナス面を強調していると思います。 御影石を使うまではフローリングに直置きだったので、少しは良くなったかと思っていましたが相性良くないのですね。 > 中域が太く良いケーブルですが、 > OB1iには、もっと新しいケーブルが良いかも知れません。 > 今週中にもAIRBOWから発売する、SPK-100をお試し下さい。 > 2,400/1mですが、価格の倍くらいの音はします。 > 中低域にしっかりとウエイトが乗り、音も細やかで > 色彩が豊かなので、OB1iとのマッチングはとても良いと思います。 新しく発売されるケーブル良さそうですね。価格も手が出しやすいので、試してみたいと思います。 > どれもお薦めできません。 > > KRIPTONは、まだしも、KRYNAのインシュレーターや > TAOCのボードは、響きを損なって音を悪くします。 > > ウェルフロートボードをお薦めします。 > http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory7.html なるほど、わかりました。 近いうちに試聴機をお願いしたいと思います。 > スパイクを使われるなら、Metal Baseがお薦めです。 > http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html スパイクですが、OB1iは使用した方がベターなのでしょうか? ウェルフロートボードはスピーカーを直接置いた方が音質的によさそうだったので、スパイクやインシュレーターは外そうと思っていました。 また、当方ずっと台座は外してOB1iは使用しておりますが、この台座も本来は使用した方が良いのでしょうか? (メーカーに問い合わせるのが筋だと思いますが、すみません。) > > SPケーブル:KRYNA Spca5 > > スピーカーケーブルも、先にご紹介した > AIRBOW SPK-100がこの製品よりも > 明らかに良い音だと自負しています。 ちなみにKRYNA Spca5は未聴ではありますが、謳い文句のホログラフィックサウンドというのに惹かれています。 AIRBOW SPK-100は、空間表現の点でも優位でしょうか?それぞれの商品の特徴などしれれば嬉しいです。 長文かつ質問が多く申し訳ありませんが、お手すきの際にご返信いただけますと幸甚です。 [No.15816] 2018/10/09(Tue) 17:53:29 |