-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入者009 さん、こんにちは。 お問い合わせいただき、ありがとうございます。 > 御多忙のところ、失礼します。 > > 先般、逸品館さんでスピーカーケーブルと端子類、工具を入手しました。 > > 購入したIラグの AIRBOW - I5.5-CR とYラグの AET - EVO-YPS を > AIRBOW - HCR-ACF-EVO2 ケーブルに取り付けたいと考えています。 > 使う工具はLOBSTER-AK15Aとgoot YS-3です。 この度はご注文いただきまして、ありがとうございました。 > AIRBOW - I5.5-CR(20個入り) > http://ippinkan.jp/shopdetail/000000000485/ > こちらをAIRBOW-HCR-ACF-EVO2に取り付けたいと考えています。 > > 1.LOBSTER-AK15Aでかしめる時はどの大きさの部分で > かしめればよろしいのでしょうか? Iラグ「I5.5-CR」やYラグ「F5.5/CR」を「AK15A」で圧着する場合は、 「5.5」のダイス位置でかしめて下さい。 「LOBSTER - AK15A」の使用法を含めた掲載ページがございますので、 よろしければ下記ページをご確認ください。 https://www.ippinkan.com/LOBSTER_AK15A.htm > 2.また、絶縁キャップが付属していますが、 > 絶縁キャップの代わりに熱収縮チューブを被せてもよろしいのでしょうか? > もしくは熱収縮チューブを被せた上から絶縁キャップを被せるといった > 方法をとっても問題はないでしょうか? 付属の絶縁キャップの代わりに、熱収縮チューブを使用しても 問題はございません。 なお、熱収縮チューブで十分な絶縁効果はございますので、 付属の絶縁キャップとあわせて二重に使用することはございません。 > AET - EVO-YPS > http://ippinkan.jp/shopdetail/000000000207/6500/page2/order/ > こちらをAIRBOW - HCR-ACF-EVO2に取り付けたいと考えています。 > > 3.LOBSTER-AK15Aでかしめる時はどの大きさの部分で > かしめればよろしいのでしょうか? 「AET - EVO-YPS」などのAET製品の圧着は、 ダイス位置を「8」にあわせてかしめてください。 > 4.またこのYラグには裏・表といった方向はあるのでしょうか? Y型端子の表・裏の表記はメーカーにより違う場合もございますが、 弊社では水平な面を「表」、ケーブルを通すスリーブのある方を 「裏」としております。 > AIRBOW - HCR-ACF-EVO2 > https://i.imgur.com/X1XnRvh.jpg > こちらのケーブルは矢印(→→)のような記号がついています。 > > 5.逸品館さんのRCAピンケーブルには矢印→→がついていて、 > CDプレイヤー→アンプといった音の流れる方向を示しているようですが、 > このスピーカーケーブルにも同様の方向があるのでしょうか? 矢印が向いた方向を出口側(スピーカー側)に使用して下さい。 > 最後になりますが、goot - YS-3も購入しました。 > YS-3はφ0.8,1.0,1.3,1.6,2.0,2.6mmのスピーカーケーブルの切断、 > 被覆剥きに使えるとのことですが、 > > 6.AIRBOW - HCR-ACF-EVO2の外側の被覆を剥いた内側に入っている > +と−の2本の芯線の直径は何ミリになっているのでしょうか? > > 御多忙のところ、誠に恐縮ですが、ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。 「goot - YS-3」で「HCR-ACF-EVO2」を被覆する際は、 「2.0mm」の位置で使用して下さい。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 [No.15836] 2018/10/19(Fri) 17:39:36 |