Re: magico Q3に適したオーディオボード (No.15849 への返信) - 代表 清原 |
youreさん、こんにちは。
> > スパイクをお使いなら、スパイクごとQ3をスピーカー用のボードに乗せて > > そのボードから動かさないと、スピーカーの微調整は難しいと思います。 > ウェルフロートの下にMystic Whiteを敷いてもスピーカーの微調整は可能でしょうか? > 現物を見たことないので想像ですが、ボードを横から押しても、その圧力を吸収していまうのではないかと素人考えですが・・・
ウェルフロートボードにかかわらず、スピーカーをボードの乗せて 移動させる(微調整)するときには、スピーカーには手を触れず ボードを押したり引いたりして動かします。
ウェルフロートボードの場合は、上下二層の下の方を 動かします。厚みが、1cmほどしかなく、Q3も重いので 動きにくいですが、私はそのようにして調整しています。
わずか数ミリ程度だけ動かしたいときには、 ボードに気をつけないように注意しながら (ぶ厚く丈夫な当て物をして)プラハンマーなどで 軽く叩いて動かすことがあります。
ミスティックホワイトがズレてボードからはみ出すのが 気になるときは、薄い両面テープでミスティックホワイトの 隅っこをボードの裏側に貼り付けて止めておくと良いと思います。
また、ミスティックホワイトは、一部分ではなく できるだけボードの底面全体を覆うように置いた方が 良いと思います。
ただし、コーリアンボードのようにリジッドなボードの場合 ミスティックホワイトが音質的に大きな効果を発揮しますが ウェルフロートボードは、床からの影響がとても小さいので 高価なミスティックホワイトでなくても、薄めの毛布など 滑りの良い厚めの布で代用しても、音質的には大差ないと思います。
> 問題なければ、ウェルフロートで難しければコリアンボードで検討したいと思います。何回も質問してすいません。
とんでもございません。
お気軽に、何なりとお尋ね下さい。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.15850] 2018/10/28(Sun) 12:39:46 |