-->
[
リストに戻る
]
No.15895へ返信
(No Subject)
- 合唱好き -
2018/11/22(Thu) 17:14:53
[No.15893]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原 -
2018/11/24(Sat) 12:16:52
[No.15895]
└
Re: (No Subject)
- 合唱好き -
2018/11/24(Sat) 23:10:41
[No.15896]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原 -
2018/11/25(Sun) 13:43:30
[No.15897]
└
Re: (No Subject)
- 合唱好き -
2018/12/09(Sun) 13:23:20
[No.15909]
└
Re: (No Subject)
- 合唱好き -
2018/12/09(Sun) 16:13:47
[No.15910]
└
Re: (No Subject)
- 代表 清原 -
2018/12/10(Mon) 14:18:34
[No.15911]
Re: (No Subject)
(No.15893 への返信) - 代表 清原
合唱好きさん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
>CDプレーヤーとプリメインアンプの買い替えを検討しています。
>現在はStirling-Broadcast - LS3/5a-V2 Limited/エボニー(旧ツィーター)、
>アンプとCDプレーヤーがAIRBOW - 6006-Liveです。かなりいいです。
>交響曲とオペラをよく聴いています。さらにトゥッティの迫力や、
>ソプラノが魅力的になるシステムを探しています。
承知いたしました。
> 気になっているの機器は、CDプレーヤーが
1.AIRBOW - CD5N-Analogue/コンプリートパッケージ
2.AIRBOW - ND8006 Studio
3.marantz - SA-12
4.ROTEL - RCD-1572(スペシャルエディション)です。
> また、アンプは
1.AIRBOW - PM7005-Applause
2.ARBOW - PM8006 Studio
3.marantz - PM-12
4.ROTEL - RA-1520(スペシャルエディション)
5.AIRBOW - HD-AMP1/Specialです。
> よろしくお願いします。
現在お使いのアンプとCDプレーヤーが
AIRBOW 6006Liveのセットと言うことですが、
Stirling Broadcast LS-3/5aとの組み合わせで
かなりバランスが取れていると思います。
LA-3/5aは、バランス重視の完全なチューニングが行われている
スピーカーなので、その良さを引き出すために、
通常のメーカー製品とAIRBOWを比べると、価格ではない差が
出てくると思います。
そのため、コンポーネントは、AIRBOWで統一されることをお薦めします。
ご検討中の製品は、ディスクの再生に特化したモデルと
USBなどでPCと接続できる機器が混在しています。
もし、今後USBなどで音楽をお聞きになりたいとお考えなら、
AIRBOW ミュージックPC MBN-i7とHD-DAC1 Specialのセットが
お薦めです。
ディスクを中心に楽しまれるなら、
CD5N Analogueもしくは、SA14 Masterをお薦めします。
アンプは、SA14 Masterがお薦めです。
6006Liveの能力がかなり高いので、
コンポーネントは一気に上げないと、
納得いく結果が出ないと思います。
それよりも、電源ケーブルの交換(AET TSD Seriesがおすすめ)
スピーカーケーブルの交換(QED Signature Reverationがおすすめ)
などをご検討いただく方が、コストと納得のバランスが高くなると
思います。
また、スピーカースタンドは、Acoustics DesignのAD-35A
オーディオボードは、AIRBOW ウェルフロートボードなど
アクセサリーをお試しでなければ、まずアクセサリー類の
ご検討をおすすめいたします。
[No.15895]
2018/11/24(Sat) 12:16:52
Name
E-Mail
URL
Subject
> 合唱好きさん、こんにちは。 > お問い合わせ誠にありがとうございます。 > > >CDプレーヤーとプリメインアンプの買い替えを検討しています。 > >現在はStirling-Broadcast - LS3/5a-V2 Limited/エボニー(旧ツィーター)、 > >アンプとCDプレーヤーがAIRBOW - 6006-Liveです。かなりいいです。 > >交響曲とオペラをよく聴いています。さらにトゥッティの迫力や、 > >ソプラノが魅力的になるシステムを探しています。 > > 承知いたしました。 > > > 気になっているの機器は、CDプレーヤーが > 1.AIRBOW - CD5N-Analogue/コンプリートパッケージ > 2.AIRBOW - ND8006 Studio > 3.marantz - SA-12 > 4.ROTEL - RCD-1572(スペシャルエディション)です。 > > > また、アンプは > 1.AIRBOW - PM7005-Applause > 2.ARBOW - PM8006 Studio > 3.marantz - PM-12 > 4.ROTEL - RA-1520(スペシャルエディション) > 5.AIRBOW - HD-AMP1/Specialです。 > > > よろしくお願いします。 > > 現在お使いのアンプとCDプレーヤーが > AIRBOW 6006Liveのセットと言うことですが、 > Stirling Broadcast LS-3/5aとの組み合わせで > かなりバランスが取れていると思います。 > > LA-3/5aは、バランス重視の完全なチューニングが行われている > スピーカーなので、その良さを引き出すために、 > 通常のメーカー製品とAIRBOWを比べると、価格ではない差が > 出てくると思います。 > > そのため、コンポーネントは、AIRBOWで統一されることをお薦めします。 > > ご検討中の製品は、ディスクの再生に特化したモデルと > USBなどでPCと接続できる機器が混在しています。 > > もし、今後USBなどで音楽をお聞きになりたいとお考えなら、 > AIRBOW ミュージックPC MBN-i7とHD-DAC1 Specialのセットが > お薦めです。 > > ディスクを中心に楽しまれるなら、 > CD5N Analogueもしくは、SA14 Masterをお薦めします。 > > アンプは、SA14 Masterがお薦めです。 > > 6006Liveの能力がかなり高いので、 > コンポーネントは一気に上げないと、 > 納得いく結果が出ないと思います。 > > それよりも、電源ケーブルの交換(AET TSD Seriesがおすすめ) > スピーカーケーブルの交換(QED Signature Reverationがおすすめ) > などをご検討いただく方が、コストと納得のバランスが高くなると > 思います。 > > また、スピーカースタンドは、Acoustics DesignのAD-35A > オーディオボードは、AIRBOW ウェルフロートボードなど > アクセサリーをお試しでなければ、まずアクセサリー類の > ご検討をおすすめいたします。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T