-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Renさん、こんにちは。 > いつもお世話になっております。 > 昨年、Unico CDEを購入させて頂いた者です。 ありがとうございます。 > Unison Research P40とZu Superflyとの組合せで音楽を楽しんでいましたか、ご縁があり、アンプをEAR869に、スピーカーをDiapason Adamantes 25thに変更してしまいました。 > EAR869は、能率の非常に高い16ΩのZu Superflyとは良い組合せだったのですが、Diapason にはもう少しパワーのあるアンプが合っている様に感じています。 > (以前に聴いた、Hegel 300 とAdamantesとの組み合わせはとても良かった記憶があります) アンプの最大出力と、スピーカー駆動力には 決定的な関連がありませんが、シングル駆動の 真空管アンプは、たいていの場合低音の量感や 力感が少なめです。EAR 869で低音が足りないのは 出力ではなく、シングルという特性の弱点です。 > そこで、現在中古品に出ているUnico50が気になっているのですが、いくつか教えてください。 承知いたしました。 > @ Diapason との組合せはどう思われますか? Diapasonは、特に鳴らしにくいスピーカーではありませんので 問題なく鳴ると思います。 細やかさや透明感では859に及ばないかも知れませんが 中高域に厚みが出て、柔らかいふくよかな音が出ると思います。 おおむね良くなると思います。 > A Unico100との音質上の違いはどの様にお感じになられますか?Unico100の中古を待った方が良いでしょうか? 比べると100の方が厚みがあり、密度感も高いです。 けれど、出物がとても少ないので待っていても 出ないこともあるでしょう。 > B 同様に中古品で出ている、Unico 2との音質上の違いはどの様にお感じになられますか?スピーカーとの相性が良ければ、コンディションはUnico50よりも良さそうなので、こちらでも良いかなと思っています。 やはり、Unico同士で比べると価格が高く 重量が重いモデルの方が、音の密度感が高く 表現力は豊かです。 > C その他、Diapason スピーカーと相性の良いアンプのオススメがあれば教えてください。 > 立体的な音場と熱く生々しいボーカルの聴けるシステムが私の好みです。 > お手隙の際で結構ですので、アドバイスの程宜しくお願い致します。 Unicoはなかなか良い選択だと思います。 低価格な真空管アンプですが、AIRBOW TJ84Pはおすすめできます。 http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/purimain_amp/tj84p.html でも、価格を考えれば、Unicoの中古はC/Pが高いと思います。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.15986] 2019/02/01(Fri) 20:55:25 |