HD-DAC1 Specialの活用について - 北のディーノ |
代表 清原様
いつも楽しく、また大変興味深く動画や投稿を拝見しております。
今回その影響でHD-DAC1 Specialの購入を決めた(現在まだ届いてない)のですが
いくつかアドバイスをいただければと思います。
現システムではMacBook Proで再生ソフトAudirvana Plus USBケーブルでPioneerの
N-70Aに入れてバランス出力をラックスマンL-507uXに、アンバランス出力を真空管アンプ
SINFONIA/25thに繋ぎアンプセレクターで気分や曲調に合わせ切り替えて楽しんでおります。 (ただ両者私の主観ですが似た音質傾向)
@HD-DAC1 Specialにはバランス出力がないのでRCAケーブル接続になると思うのですが
スペックを見ると固定と可変出力2系統となっていたのでQEDのReference Audio 40も購入しました。
もともと同じQEDのSignature Audio 40を所有しておりシンプルにそれぞれ繋ごうと考えていますが
どの組み合わせが相性が良いのか?それとも固定出力からラインケーブルセレクターなどを使って
分配して接続が良いのか?
AHD-DAC1 Specialは Beat Rackにそのまま置いた方が良いか? (Metal Bubble Lとコーリアンボードは所有)
BHD-DAC1 Specialとクリーン電源Isotec EVO3 SIGMASの相性はどうか? (明るく暖かみのある音がスポイルされてしまわないか)
以上自分で試してみれば良いのはわかっておりますがご教授いただければ助かります。
[No.16008] 2019/02/10(Sun) 22:43:26 |