-->
[
リストに戻る
]
No.16045へ返信
フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/21(Thu) 22:44:26
[No.16036]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/22(Fri) 12:44:28
[No.16039]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/22(Fri) 21:33:45
[No.16043]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/23(Sat) 12:14:37
[No.16045]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/24(Sun) 21:17:23
[No.16047]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/26(Tue) 14:10:10
[No.16049]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 高見 -
2019/03/02(Sat) 19:53:43
[No.16060]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/03/03(Sun) 15:22:34
[No.16061]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/03/03(Sun) 19:50:21
[No.16062]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(再送)
- 南原 -
2019/03/04(Mon) 21:02:38
[No.16068]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(再送)
- 逸品館 高見 -
2019/03/06(Wed) 15:24:33
[No.16071]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(お礼)
- 南原 -
2019/03/06(Wed) 20:40:36
[No.16072]
Re: フォノイコライザーの購入について
(No.16043 への返信) - 逸品館 代表 清原
南原さん、こんにちは。
> フォノイコライザーは、EAR834PMMが適切なようなので、進めたいと思います。
> ただここで、2点ほどお聞きしたいことがあります。
承知いたしました。
> その1
> EAR834PMMに4万円程の追加でEAR834PMM/MCを購入できるのですが、将来的にレコードプレイヤー等をグレードアップ(加えてカートリッジを上位MCヘの更新)する可能性がでた場合のために、EAR834PMM/MCを購入する場合と、EAR834PMMに後日に追加で昇圧トランス(AIRBOW-T4-291など)を購入する場合で音質的にどちらにメリットがあるのでしょうか。ただし、EAR834PMM/MCの入力インピーダンスは40Ωの設定機種のようです。
例えば、AIRBOW T4-291とEAR 834Pの内蔵トランスを比較した場合
AIRBOW T4-291が高音質です。
また、おすすめしているGoldring Eroica LHのような
高出力MCカートリッジを使った場合、MMのみで大丈夫です。
入力インピーダンスですが、厳密に合わせるのは、
周波数特性に影響するからですが、聴感上の影響は
ほとんど感じられませんから、40Ω入力でも
オルトフォンなどの3Ωのカートリッジを使って
問題は起きません。
> その2
> カートリッジをGoldring1006からグレードアップしたいと思いますが、清原代表の音質比較評価を拝見しますと、Goldring-G2300-MMの評価も良いようなのですが EroicaMC-LHと比べ、どちらがより効果(クラッシク音楽中心で弦の細やかな表現やまろやかな響きが堪能でき、音楽を楽しめること)が勝るでしょうか。
細かさなど、様々な点でEroica MC-LHが優位です。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.16045]
2019/02/23(Sat) 12:14:37
Name
E-Mail
URL
Subject
> 南原さん、こんにちは。 > > > フォノイコライザーは、EAR834PMMが適切なようなので、進めたいと思います。 > > ただここで、2点ほどお聞きしたいことがあります。 > > 承知いたしました。 > > > その1 > > EAR834PMMに4万円程の追加でEAR834PMM/MCを購入できるのですが、将来的にレコードプレイヤー等をグレードアップ(加えてカートリッジを上位MCヘの更新)する可能性がでた場合のために、EAR834PMM/MCを購入する場合と、EAR834PMMに後日に追加で昇圧トランス(AIRBOW-T4-291など)を購入する場合で音質的にどちらにメリットがあるのでしょうか。ただし、EAR834PMM/MCの入力インピーダンスは40Ωの設定機種のようです。 > > 例えば、AIRBOW T4-291とEAR 834Pの内蔵トランスを比較した場合 > AIRBOW T4-291が高音質です。 > > また、おすすめしているGoldring Eroica LHのような > 高出力MCカートリッジを使った場合、MMのみで大丈夫です。 > > 入力インピーダンスですが、厳密に合わせるのは、 > 周波数特性に影響するからですが、聴感上の影響は > ほとんど感じられませんから、40Ω入力でも > オルトフォンなどの3Ωのカートリッジを使って > 問題は起きません。 > > > その2 > > カートリッジをGoldring1006からグレードアップしたいと思いますが、清原代表の音質比較評価を拝見しますと、Goldring-G2300-MMの評価も良いようなのですが EroicaMC-LHと比べ、どちらがより効果(クラッシク音楽中心で弦の細やかな表現やまろやかな響きが堪能でき、音楽を楽しめること)が勝るでしょうか。 > > 細かさなど、様々な点でEroica MC-LHが優位です。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T