-->
[
リストに戻る
]
No.16049へ返信
フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/21(Thu) 22:44:26
[No.16036]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/22(Fri) 12:44:28
[No.16039]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/22(Fri) 21:33:45
[No.16043]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/23(Sat) 12:14:37
[No.16045]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/02/24(Sun) 21:17:23
[No.16047]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/02/26(Tue) 14:10:10
[No.16049]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 逸品館 高見 -
2019/03/02(Sat) 19:53:43
[No.16060]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/03/03(Sun) 15:22:34
[No.16061]
└
Re: フォノイコライザーの購入について
- 南原 -
2019/03/03(Sun) 19:50:21
[No.16062]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(再送)
- 南原 -
2019/03/04(Mon) 21:02:38
[No.16068]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(再送)
- 逸品館 高見 -
2019/03/06(Wed) 15:24:33
[No.16071]
└
Re: フォノイコライザーの購入について(お礼)
- 南原 -
2019/03/06(Wed) 20:40:36
[No.16072]
Re: フォノイコライザーの購入について
(No.16047 への返信) - 逸品館 代表 清原
南原さん、こんにちは。
> お仕事のご多忙のなかで、度重なる購入に係るアドバイスを有難うございます。
いいえ、どういたしまして。
今後もお気軽に掲示板をご利用下さいませ。
> お聞きする中で、EAR834PMMを購入したいと考えております。そこで、お聞きしたいのですが、この電源ケーブルは標準のままでよろしいでしょうか。クラッシク音楽に向いている適切な電源ケーブルとフォノイコライザーからアンプへのラインケーブルにつてアドバイスを頂ければ幸いです。
> 電源ケーブルは、AIRBOW - CPSC-L
> AET - EVO-1302F V2/AC
> AET - EVO-1302S V2/AC
> AET - EVO-1304F V2/ACあたりでよろしいですか。
フォノイコライザーに使う電源ケーブルは、音の「味付け」に
ご利用いただけます。何が良いのかというよりは、相性です。
AETにケーブルは、柔らかく厚みのある音です。
FとSでは、Sの方が引き締まったイメージ。
2と4では、電源容量の大きい4の方がゆとりのある音です。
CPSC-Lは、シャープで引き締まったイメージです。
個人的には、アナログ系の機器にはAETを組み合わせます。
> また、ラインケーブルは、AIRBOW - MSU-Silver095VT
> AIRBOW - MSU-Copper143-VT
> AET - HCR LINE EVO2あたりでしょうか。
ラインケーブルは、MSU-Silverがベストですが、
シールドがないのでハムノイズを拾う可能性があります
貸し出し基で事前に確かめられることをおすすめします。
> もう一件お聞きしているGoldring Eroica LHにつきましては、トーレンス TD240-2のトーンアームの高さが固定されていることから、取り付け可能か確認して購入したいと思っております。(スタッフにお聞きすればよろしいですか)
重量も含め、確認してお返事いたします。
[No.16049]
2019/02/26(Tue) 14:10:10
Name
E-Mail
URL
Subject
> 南原さん、こんにちは。 > > > お仕事のご多忙のなかで、度重なる購入に係るアドバイスを有難うございます。 > > いいえ、どういたしまして。 > 今後もお気軽に掲示板をご利用下さいませ。 > > > お聞きする中で、EAR834PMMを購入したいと考えております。そこで、お聞きしたいのですが、この電源ケーブルは標準のままでよろしいでしょうか。クラッシク音楽に向いている適切な電源ケーブルとフォノイコライザーからアンプへのラインケーブルにつてアドバイスを頂ければ幸いです。 > > 電源ケーブルは、AIRBOW - CPSC-L > > AET - EVO-1302F V2/AC > > AET - EVO-1302S V2/AC > > AET - EVO-1304F V2/ACあたりでよろしいですか。 > > フォノイコライザーに使う電源ケーブルは、音の「味付け」に > ご利用いただけます。何が良いのかというよりは、相性です。 > > AETにケーブルは、柔らかく厚みのある音です。 > FとSでは、Sの方が引き締まったイメージ。 > 2と4では、電源容量の大きい4の方がゆとりのある音です。 > > CPSC-Lは、シャープで引き締まったイメージです。 > > 個人的には、アナログ系の機器にはAETを組み合わせます。 > > > また、ラインケーブルは、AIRBOW - MSU-Silver095VT > > AIRBOW - MSU-Copper143-VT > > AET - HCR LINE EVO2あたりでしょうか。 > > ラインケーブルは、MSU-Silverがベストですが、 > シールドがないのでハムノイズを拾う可能性があります > 貸し出し基で事前に確かめられることをおすすめします。 > > > もう一件お聞きしているGoldring Eroica LHにつきましては、トーレンス TD240-2のトーンアームの高さが固定されていることから、取り付け可能か確認して購入したいと思っております。(スタッフにお聞きすればよろしいですか) > > 重量も含め、確認してお返事いたします。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T