-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
音好きさん、こんにちは。 お問い合わせ誠にありがとうございます。 > 以前に相談させて頂いた者です。 > いつも参考にさせて頂いています。 > AI301SP Ver.2で、YouTubeのハイレゾでソフトなジャズやクラシックを楽しんでいました。 > 今年の試聴会に久しぶりに参加させて頂き、GHOST 2.1の購入を決めました。 > 我が家に届いて10日経ち、AI301SP Ver.2との相性が良く、すごく良い音が出ています。 お気に召していただき嬉しく思います。 > パソコンにリッピングしたタイタニックやへルムート・ヴァルヒャのパイプオルガンの低音は、最高に良いですね。 > 中高音の伸びが未だ出ていませんが、PMCのOB1と比べても遜色が無いほど素晴らしいです。 高く評価下さり、ありがとうございます。 > 今のところは、高さ30pのテレビ台と厚さ26mmの人工大理石ボードの上に直置きしています。 > スピーカーの上面まで70pしか高さが無いので、高さをもう25〜30p上げたいと思います。 > フローティングボードとスピーカースタンドで調整したいと考えています。 > フローティングボードの大きさやお勧めのスピーカースタンドなど有りましたら > ご指導頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。 このブロックで、20cmかさ上げできます。 http://ippinkan.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000040&search=%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%AF&sort= その上に、このウェルフロートボードを組み合わせていただければ完璧です。 http://ippinkan.jp/shopdetail/000000007389/ 片方に2個のブロックを使うと完全に安定しますが、 強力な両面テープを使って、底板に人造大理石ボード 天板に、WFB-A4HDをお使いいただければ、 簡易なスピーカースタンドが完成します。 > それともう一つ興味深い投稿が有りましたので、質問させて頂きます。 > 以前の投稿で「OB1iのスパイク有無比較」の清原様のお答えで > 「高価なモデルの方が、効果が高く、Kingがおすすめです。 > 固定されていないと言うことで、ウェルフロートボードを > 傷つけるのが気になるのであれば、ウェルディスクを > 併用していただければ、安心ですし、音質もさらに向上します。」 > 固定されていない状態とは、どの様な状態でしょうか? > 私もスパイクに挑戦してみたいと思います。 ちょっと言葉足らずでした。 このスレッドのご質問にあった、クライナのスパイクベースは スパイクとベースが一体になっていて、スピーカーの底部に 取り付けたとき、スパイクの先端が見えなくなっています。 http://kryna.jp/product/tprop.html 最近流行のスパイクです。 Metal-Base Kingは、別体のスパイクベースなので スパイクに固定されていないため、スパイクの先端で ボードが傷付かないように、ウェルディスクを おすすめしました。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.16077] 2019/03/11(Mon) 14:16:31 |