-->
[
リストに戻る
]
No.16109へ返信
Galaxy Roonについて
- 内藤 -
2019/04/07(Sun) 05:01:59
[No.16108]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 逸品館 代表 清原 -
2019/04/07(Sun) 13:36:59
[No.16109]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 内藤 -
2019/04/07(Sun) 14:43:07
[No.16110]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 逸品館 代表 清原 -
2019/04/08(Mon) 15:23:42
[No.16113]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 内藤 -
2019/04/08(Mon) 15:34:40
[No.16114]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 内藤 -
2019/04/13(Sat) 23:34:52
[No.16127]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 逸品館 代表 清原 -
2019/04/14(Sun) 12:46:46
[No.16128]
└
Re: Galaxy Roonについて
- 内藤 -
2019/04/14(Sun) 21:50:42
[No.16135]
Re: Galaxy Roonについて
(No.16108 への返信) - 逸品館 代表 清原
内藤さん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
> 何度もお話をしておりますので高見さんなどはご存知ですが、
> 現在Galaxy Roonの購入検討をしております。
ありがとうございます。
> しかしながら当方NT505SP+CG10M+MBN-i7を所持しており、そこから
> 更に70万の投資を行うほどの音質差がGalaxy Roonにあるか
> 極めて不安です。比較試聴できれば問題ない話でしたが、話を聞く
> 限り今後含めてその機会があるのか怪しく、当然ながら聞いてみないと購入決断
> できない金額であります。(ちなみに当方既にROONライセンス持ちです)
> よってご質問したい点は以下の通りです。
承知いたしました。
> 1、MBN-i7とGalaxy Roonの音質差が分かるような例えになる他の比較試聴
> 組み合わせはあるでしょうか? つまり、ND8006 StudioとSA10 Ultimate
> ならば似たような金額差になりますが、それぐらいの差になるでしょうか?
> また、Galaxy RoonとSA10 Ultimateならばどちらが音質upに繋がるでしょうか?
> (といっても私はあまりCDでは聞きませんが…)
AIRBOW ミュージックPCは、トランスポーターに相当します。
トランスポーターは、単体では音が出ません。
トランスポーターとDACが対になって音が出ます。
従って、組み合わせるDACによって、その能力の出方
(つまり音質)が変わります。
また、もちろんその後に繋がるアンプやスピーカー
リスニングルームの状況、個人の好みなどでも
その判断は変わってきます。
AIRBOW ミュージックPCの上級機とエントリーモデルを3号館で
比べると、上級機になればなるほど、音の密度感や気配感が
別物のように向上してくることが分かります。
ただし、このときに使っているDACは、Grandioso K1の
USB入力です。
MBN-i7とGalaxyの比較では、CPUの型番は同じですが、
コア数が2から4に増える、マザーボートの品質が向上する、
記憶容量が増加する、OSと音楽データーが異なる記憶装置に
分離される、USB端子の数が増える、ディスプレイがなくなる。
など、ハードウェアーだけでも音質改善がかなりあります。
画面を出力しないモデルでは、リッピングやYouTubeの閲覧、
J Reverなど、使えなくなる機能もあります。
もちろん、その分だけ音質に特化しています。
しかし、現在お使いのDACとの費用対効果を考えれば、i5ですが、
ノート用のi7よりも上位になる4コアCPUのi5を搭載している
MNP-i5 Roonが良いかも知れません。
このモデルなら、音質改善だけではなく、据え置き用に作られているので
常設した場合の具合も良くなると思います。
> 2、こちらは回答に困るかもしれませんが、予算70万円程度で他の提案は
> 何かあるでしょうか? ただし、私は既に真空管パワーアンプ2台持ち(モノラル
> 駆動)で、スピーカーも気に入っているので、この点は買い換える気なしです。
> また、N05 ULも試聴しましたが、70万を追加で出すほどの変化は正直感じませんでした。
> アクセサリ類に70万近くつぎ込めば、MBN-i7とGalaxy Roonの差に匹敵する
> もしくは超える改善が見込めるならば、出してきた金額が一切無駄にならないので、アドバイス願います。
AIRBOWには、ベルトドライブのトランスポーターがあります。
その貸し出しも行っていますが、そのアンケート結果は
アンプやスピーカーの評価よりもばらつきが大きいです。
それは、先にお話ししたように、ミュージックPCやトランスポーターは
組み合わせるDACによって能力がどれくらい発揮できるかどうかが変わるからです。
また、NT-505 SpecialとN-05 Ultimateを3号館で比べると音質差が確実に
ありますが、それが価格に相当するかどうかは、それを使う人の満足が基準に
なりますのでMBN-i7とGalaxyの価格差が妥当かどうかは、容易に判断しかねます。
また、内藤様のシステムのすべてを把握しているわけではありませんから、
どこをどう変えれば、最も効率的に音が良くなるかを判断することも出来ません。
私のアドバイスが、一発で決まれば良いのですが、今回のケースは
判断が難しいところです。
70万円はたしかに高額です。ならば、やはりMNP-i5 Roonのライセンスなし
がおすすめかも知れません。
この製品だと40万円を切り、確実な音質向上を実感していただけると思います。
また、現在お使いのDACのグレードを考えても、妥当な選択だと思います。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.16109]
2019/04/07(Sun) 13:36:59
Name
E-Mail
URL
Subject
> 内藤さん、こんにちは。 > お問い合わせ誠にありがとうございます。 > > > 何度もお話をしておりますので高見さんなどはご存知ですが、 > > 現在Galaxy Roonの購入検討をしております。 > > ありがとうございます。 > > > しかしながら当方NT505SP+CG10M+MBN-i7を所持しており、そこから > > 更に70万の投資を行うほどの音質差がGalaxy Roonにあるか > > 極めて不安です。比較試聴できれば問題ない話でしたが、話を聞く > > 限り今後含めてその機会があるのか怪しく、当然ながら聞いてみないと購入決断 > > できない金額であります。(ちなみに当方既にROONライセンス持ちです) > > よってご質問したい点は以下の通りです。 > > 承知いたしました。 > > > 1、MBN-i7とGalaxy Roonの音質差が分かるような例えになる他の比較試聴 > > 組み合わせはあるでしょうか? つまり、ND8006 StudioとSA10 Ultimate > > ならば似たような金額差になりますが、それぐらいの差になるでしょうか? > > また、Galaxy RoonとSA10 Ultimateならばどちらが音質upに繋がるでしょうか? > > (といっても私はあまりCDでは聞きませんが…) > > AIRBOW ミュージックPCは、トランスポーターに相当します。 > トランスポーターは、単体では音が出ません。 > トランスポーターとDACが対になって音が出ます。 > > 従って、組み合わせるDACによって、その能力の出方 > (つまり音質)が変わります。 > > また、もちろんその後に繋がるアンプやスピーカー > リスニングルームの状況、個人の好みなどでも > その判断は変わってきます。 > > AIRBOW ミュージックPCの上級機とエントリーモデルを3号館で > 比べると、上級機になればなるほど、音の密度感や気配感が > 別物のように向上してくることが分かります。 > > ただし、このときに使っているDACは、Grandioso K1の > USB入力です。 > > MBN-i7とGalaxyの比較では、CPUの型番は同じですが、 > コア数が2から4に増える、マザーボートの品質が向上する、 > 記憶容量が増加する、OSと音楽データーが異なる記憶装置に > 分離される、USB端子の数が増える、ディスプレイがなくなる。 > など、ハードウェアーだけでも音質改善がかなりあります。 > > 画面を出力しないモデルでは、リッピングやYouTubeの閲覧、 > J Reverなど、使えなくなる機能もあります。 > もちろん、その分だけ音質に特化しています。 > > しかし、現在お使いのDACとの費用対効果を考えれば、i5ですが、 > ノート用のi7よりも上位になる4コアCPUのi5を搭載している > MNP-i5 Roonが良いかも知れません。 > このモデルなら、音質改善だけではなく、据え置き用に作られているので > 常設した場合の具合も良くなると思います。 > > > 2、こちらは回答に困るかもしれませんが、予算70万円程度で他の提案は > > 何かあるでしょうか? ただし、私は既に真空管パワーアンプ2台持ち(モノラル > > 駆動)で、スピーカーも気に入っているので、この点は買い換える気なしです。 > > また、N05 ULも試聴しましたが、70万を追加で出すほどの変化は正直感じませんでした。 > > アクセサリ類に70万近くつぎ込めば、MBN-i7とGalaxy Roonの差に匹敵する > > もしくは超える改善が見込めるならば、出してきた金額が一切無駄にならないので、アドバイス願います。 > > AIRBOWには、ベルトドライブのトランスポーターがあります。 > その貸し出しも行っていますが、そのアンケート結果は > アンプやスピーカーの評価よりもばらつきが大きいです。 > > それは、先にお話ししたように、ミュージックPCやトランスポーターは > 組み合わせるDACによって能力がどれくらい発揮できるかどうかが変わるからです。 > > また、NT-505 SpecialとN-05 Ultimateを3号館で比べると音質差が確実に > ありますが、それが価格に相当するかどうかは、それを使う人の満足が基準に > なりますのでMBN-i7とGalaxyの価格差が妥当かどうかは、容易に判断しかねます。 > > また、内藤様のシステムのすべてを把握しているわけではありませんから、 > どこをどう変えれば、最も効率的に音が良くなるかを判断することも出来ません。 > > 私のアドバイスが、一発で決まれば良いのですが、今回のケースは > 判断が難しいところです。 > > 70万円はたしかに高額です。ならば、やはりMNP-i5 Roonのライセンスなし > がおすすめかも知れません。 > この製品だと40万円を切り、確実な音質向上を実感していただけると思います。 > > また、現在お使いのDACのグレードを考えても、妥当な選択だと思います。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T