ミュージックPC難民? - 無精者 |
お忙しいところ、お世話になります。
現在 TL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2にて主に夜間の視聴でFOCAL ELEARでジャズ、クラシック等楽しんでおります。
やはり最近YouTubeでミュージックPCの音質の素晴らしさ等拝見しておりますと将来的にミュージックPCを導入してみたいなどといった夢想が広がります。
ですがDA3N Analogue2は44.1KHzでミュージックPC非対応のようです。
そこで、お尋ねしたいのですがTL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2の音質を確実に凌駕できるミュージックPCとDACといいますとどういった機種になりますでしょうか?またTL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2のHi-Fi感よりアナログライクな潤い感や濃さのようなものが気に入っているのですが ミュージックPC+対応DACではこれらの要素もTL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2を確実に超えるものなのでしょうか?
現在NA8005V2でNAS HDDにCDをMP3でリップして音楽を楽しんでおります、このNAS HDDはAIRBOWミュージッPCでも流用できるものでございましょうか?またi-tunesとは互換性がありますでしょうか?
またミュージックPCの取扱は相当のPCの正しい知識がないと、素人の我流の知識では大変難しく また 故障の原因となりかねないと聞き及びます。
また,PCは使っていくうちにレジストリというものが破損して劣化し、故障の原因となるとも聞き及びます。
CDトランスポーターはある一定時期にピックアップや駆動系のメンテナンスが必要で、いずれは故障します。予測でかまいませんのでミュージックPCとCDトランスポーターの寿命はどちらがランニング・コストが安く、寿命が長く使えるものでございましょうか?
AIRBOWミュージックPCも将来的には現在よりコストダウンされ PC音痴でも使いこなせるものが登場する可能性はありますでしょうか?
お手空のおりでかまいませんのでご助言などいただけると これ幸いでございます。
[No.16118] 2019/04/08(Mon) 19:44:24 |