Re: ミュージックPC難民? (No.16120 への返信) - 無精者 |
清原様 お忙しい中、早速のご助言誠にありがとうございます > AIRBOW ミュージックPCで今おすすめしている、エントリーモデル > MBN-i7に搭載されている、J Rever Media Centerならば、i-tuneとの > 同期も出来ますし、乗り換えられたとしても、使い方はi-tuneに > 似ているので大丈夫だと思います。 > MBN-i7であればTL3 3.0 Analogueのアナログライクな濃さや滑らかさといった要素も併せせ持って確実に凌駕できるということで御座いましょうか?
またDACでございますがDA3N Analogue2のヘッドホーン端子でFOCAL ELEARでの音質をNT505 Specialあたりでも確実に凌駕できますでしょうか? > いいえ。最新モデルは、通常のPCよりも使いやすくなっています。
YoutubeのMBN-i7の導入編+設定編、を拝見いたしましたが、単語など私のようなPC我流のものには聞き慣れないものが多く難しい印象を受けたのですが 大丈夫でございましょうか? > 逆に考えれば、年間数万円未満(一万円程度)の出費で > 本体を買い換えなくても、常に最新の状態を保つことが出来ます。 > CDトランスポーターとミュージックPCのランニングコスト及びハードの寿命はミュージックPCのほうが寿命が長くランニングコストも安くてすむということでございますね?
万一TL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2からMBN-i7+NT505 Specialに買い替えた場合 TL3 3.0 Analogue+DA3N Analogue2のアナログライクな良さをも完全に凌駕して なおかつランニングコスト及び寿命も長く使えると言うことで御座いましょうか?
また、NA8005V2はMBN-i7のDACとして使えますでしょうか? その場合MBN-i7+HD-DAC1Specialなどと比較した場合どの程度の音質が期待できますでしょうか?
以上急ぎませんのでお手すきの折にでもご助言いただければこれ幸いでございます。
[No.16123] 2019/04/10(Wed) 11:32:26 |