-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
田畑さん、こんにちは。 お問い合わせ誠にありがとうございます。 > プレーヤーとDACにパイオニアN−70AEを使用しています。 > もう2,3段階音を飛躍的に改善したいのですが。 > よく聴くのはMUSIC BIRDの青春歌謡チャンネルです。 > チューナーは逸品館さんから購入しました。 > BGM的に何時間も聴いています。でもいまいち楽しめません。 > 調子の悪い個体にたまたま当たったような気がします。 > 値段の安いチューナーとそれほど変わらないような。 > 一度チューナーを診てもらいたいものです。 点検はいたしますが、チューナーの個体差は回路的にも 生産工程てきにも、ほぼ考えられません。 念のため、123chの音質をチェックしました。 放送そのものは、Premiumチャンネルで高音質なはずですが 当時の録音技術の問題でしょうか、放送されている音源(録音状態) そのものに問題があり、音質が悪いように感じました。 同じタイミングでチェックした、111ch GAIA VOICE方が ビットレートが低いにもかかわらず、音が良かったです。 ただ、新しい時代の歌謡曲などでは、良い音質のものも あるのではないでしょうか? 一度、111chや107ch Best Voicesの音質と比べてみて下さい。 > 打開策としてソウルノートのD-2とEARのACUTE CLASSICの購入を考えています。 > どちらをおすすめされますか? > EARはCDプレーヤーですがDACとしてもパラビッチーノのEARマジックを期待してしまいます。 > 使用機器はアンプにAIRBOW PM8005 STUDIOとSIMPLY ITALY > スピーカーにFOCAL ERECTRA 1028BEとスターリングブロードキャストのLS3/6です。 青春歌謡をより良い音質でお聞きになるためには、 真空管の力を借りるのが良いと思います。 ただ、そこまで高価な機器ももったいないと思いますので 一度、貸し出し試聴機で、AIRBOW HD-DAC1 Specialを お試しになられてはいかがでしょうか? ちなみに、YouTubeのMusic Bird チューナ比較の 「外付けDAC音質テスト」では、HD-DAC1 Specialを 外部DACとして使っています。 https://youtu.be/eViuh1VYj8g https://youtu.be/8HZl07hTldI [No.16143] 2019/04/20(Sat) 17:45:43 |