-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
FOCALマニアさん、こんにちは。 > 御社のミュージックPC、MBN-i7に興味を持っています。 お問い合わせ誠にありがとうございます。 > 初歩的な質問で申し訳ありませんが、こちらのモデルは一般的なWindows対応の外付けHDDを接続して、そこから音楽をPCに内蔵されている再生ソフトで使用することは可能でしょうか。もし可能な場合、特定の形式のフォーマットなどの必要はございますでしょうか。 AIRBOWミュージックPCも最新のバージョンでは、 Windowsの標準フォーマット(NTFS)の読み込みに 対応するようになっていますが、 使用するUSB-HDDを接続して、Linaxで再フォーマットを 行ってもらう方が良いと思います。 LinaxとWindowsのフォーマットの違いについては このページが参考になると思います。 https://eng-entrance.com/linux-format USBメモリーは、FATもしくはFAT32でフォーマットされていますから Windows/Mac/Linaxの区別なくお使いいただけます。 ただし、MBN-i7にはUSBコネクターが2つしかなく、 マウスを有線(USB)で接続した場合には、 USBハブを使わなければ、DACとHDDが同時には使えません。 > > また、接続を予定している機種は、AIRBOWのNA-11S1/Ultimateなのですが、MBN-i7では、特にMarantzの専用ドライバーのインストールは必要ないのでしょうか。 Linaxの標準ドライバーで動作しますが、 対応するフォーマットは、PCM 192KHz DSD 2.8MHzまでとなります。 また将来的に、AIRBOW PCのOSをアップデートした場合 モデルの古い、NA-11S1/Ultimateは使えなくなる可能性が ありますから、ご購入後はOSをアップデートせずに 購入時のまま継続してお使いになることをおすすめします。 > 初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。 いいえ、とんでもございません。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.16156] 2019/05/10(Fri) 17:01:31 |