-->
[
リストに戻る
]
No.16208へ返信
耳を鍛えるということ
- 内藤 -
2019/07/12(Fri) 22:06:31
[No.16200]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 逸品館 代表 清原 -
2019/07/13(Sat) 18:12:26
[No.16203]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 内藤 -
2019/07/14(Sun) 07:27:22
[No.16206]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 内藤 -
2019/07/15(Mon) 01:50:55
[No.16207]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 逸品館 代表 清原 -
2019/07/15(Mon) 15:20:39
[No.16208]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 内藤 -
2019/07/15(Mon) 15:57:12
[No.16209]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 逸品館 代表 清原 -
2019/07/15(Mon) 16:52:53
[No.16210]
└
Re: 耳を鍛えるということ
- 内藤 -
2019/07/15(Mon) 22:52:27
[No.16211]
Re: 耳を鍛えるということ
(No.16207 への返信) - 逸品館 代表 清原
内藤さん、こんにちは。
> 訂正です。ハッキリとDACを買い替えさせていただきます。
> NT505SP+CG10Mはようやく自覚できたことですが、私の好みに合わないようです。
申し訳ありません。
> (比べるとモニター的過ぎて温かみを感じない。ノーマルSA12を聴く機会がありましたが感動がありました。NT505SPを比べず買ったのはミスでした)
> よってアドバイスを強く求めたくなりました。私の音の好みは細やかな音や低音の量感といったものを重視するものではなく、いかに生々しいか、そして有人的な音楽性を表現してくれるか(温かみのある音と言い換えていいかもしれません)といったところに行きつくようです。この点をN05ULには感じなかったため、購入を見送ったのでしょう。
> となると、
> @SA12MASTER
> ASOULNOTE D-2
> BSA10(ノーマル品)
> の三択が60万以下では頂点かなと思いますが、@で間違いないでしょうか?
> Aはやたら話題を聞きますが、@に比べてお値段は高い。となれば@を大きく超えていただかないと購入しようとは思いません。
> Bはマランツ最上位機種ですが、@が本当にSA10ULに迫っているならば余計な選択肢でしょうか。
直接聞き比べていませんが、SOULNOTE D2は、
SA12/SA10と比べると、細やかさや明瞭度感は
及びませんが、厚みのある暖かいサウンドで
心地よく音楽を聞かせてくれます。
SA10とSA12MAでは、音の細やかさや立体感では
SA12MAが勝りますが、低音の力感や重量感は
SA10が優位です。音楽の躍動感や楽しさは
SA12MAが、より強く伝わります。
一般的には、音質は「DAC」で決まると考えられていますが、
実際には、データー送り出し機も同様に重要です。
どんなによいDACでも、組み合わせるPCやトランスポーターが
プアだと実力が発揮できません。
同価格でお勧めしたいのは、AIRBOW HD-DAC1 Specialと
ミュージックPC、MBN-i7のセットです。
この組み合わせなら、SA10のノーマルを超える音質が
実現します。もちろん、SA12 Masterでディスクを聴くよりも
良い音質です。DSDコンバートも5.6MHzまで入力できます。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
> どれかを検討ではなく購入するつもりです。アドバイスよろしくお願いします。
[No.16208]
2019/07/15(Mon) 15:20:39
Name
E-Mail
URL
Subject
> 内藤さん、こんにちは。 > > > 訂正です。ハッキリとDACを買い替えさせていただきます。 > > NT505SP+CG10Mはようやく自覚できたことですが、私の好みに合わないようです。 > > 申し訳ありません。 > > > (比べるとモニター的過ぎて温かみを感じない。ノーマルSA12を聴く機会がありましたが感動がありました。NT505SPを比べず買ったのはミスでした) > > よってアドバイスを強く求めたくなりました。私の音の好みは細やかな音や低音の量感といったものを重視するものではなく、いかに生々しいか、そして有人的な音楽性を表現してくれるか(温かみのある音と言い換えていいかもしれません)といったところに行きつくようです。この点をN05ULには感じなかったため、購入を見送ったのでしょう。 > > となると、 > > > @SA12MASTER > > ASOULNOTE D-2 > > BSA10(ノーマル品) > > の三択が60万以下では頂点かなと思いますが、@で間違いないでしょうか? > > Aはやたら話題を聞きますが、@に比べてお値段は高い。となれば@を大きく超えていただかないと購入しようとは思いません。 > > Bはマランツ最上位機種ですが、@が本当にSA10ULに迫っているならば余計な選択肢でしょうか。 > > 直接聞き比べていませんが、SOULNOTE D2は、 > SA12/SA10と比べると、細やかさや明瞭度感は > 及びませんが、厚みのある暖かいサウンドで > 心地よく音楽を聞かせてくれます。 > > SA10とSA12MAでは、音の細やかさや立体感では > SA12MAが勝りますが、低音の力感や重量感は > SA10が優位です。音楽の躍動感や楽しさは > SA12MAが、より強く伝わります。 > > 一般的には、音質は「DAC」で決まると考えられていますが、 > 実際には、データー送り出し機も同様に重要です。 > どんなによいDACでも、組み合わせるPCやトランスポーターが > プアだと実力が発揮できません。 > > 同価格でお勧めしたいのは、AIRBOW HD-DAC1 Specialと > ミュージックPC、MBN-i7のセットです。 > > この組み合わせなら、SA10のノーマルを超える音質が > 実現します。もちろん、SA12 Masterでディスクを聴くよりも > 良い音質です。DSDコンバートも5.6MHzまで入力できます。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 > > > どれかを検討ではなく購入するつもりです。アドバイスよろしくお願いします。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T