-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おやじさん、H.Tさんこんにちは。 > ご愛用のスピーカースタンドは、昔から存じてはいるのですが、設置がなかなか大変そうでどんなもんだろう?と思っておりました。 > 設置が意外と難しくない、ということなら、小型スピーカーを空中に浮かべる形で理想的に設置できますし、落下防止は万全ですし、良いことが多いですね。 > エンクロージャーを鳴らすスピーカーであるSonus Faber Minima Vintageとの相性も抜群のようで、それも嬉しい情報です。 > もし宜しければ「設置の大変さ(簡単さ)」について教えて頂けると嬉しいです。逸品館さんもその程度はお許しいただけるかと・・・ 「サイドプレススピーカースタンド」のサイトを確認しました。 スピーカーをサイドから挟み込み固定する方法は、 AIRBOWのスタンドにも同様の仕組みがあります。 http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/stand11-s.html 音質改善には効果がありますが、サイドプレススピーカースタンドは 底面の面積が狭く、また重量が軽いため「地震が発生した場合」 スピーカーは簡単に転倒するでしょう。 スタンドからの落下は防げますが、スピーカーは容易に スタンドと共に転倒しますから、もし地震からの保護効果を お望みなのであれば、それは期待できないとおもいます。 また、Tiglonからは、一般スピーカースタンドに 組み合わせて使える、落下防止と音質改善の ための製品が発売されています。 http://www.tiglon.jp/?p=252#TB15W スタンドの免震効果を上げるには、AIRBOWの ウェルフロートボードがおすすめです。 実際に発生した地震、東日本大震災時に 東京都内でもスピーカーの転倒は発生していません。 http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory7.html この製品なら、確実に地震からスピーカーを保護できます。 免震ジェルは、いくつか試しましたが、薄いものであれば 音質への悪影響は、容認できるレベルです。 薄めの免震ジェルとウェルフロートボードの併用でも スピーカーの落下と地震からの保護が実現します。 用途が、地震からの保護か、スピーカースタンドからの スピーカー落下の保護かで、おすすめする製品が変わります。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.16244] 2019/08/18(Sun) 12:40:08 |