-->
[
リストに戻る
]
No.16411へ返信
IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/08(Sun) 16:33:33
[No.16389]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/12/09(Mon) 12:41:09
[No.16393]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/09(Mon) 19:32:11
[No.16397]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/12/10(Tue) 11:50:29
[No.16399]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/10(Tue) 12:53:38
[No.16400]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- aigon -
2019/12/13(Fri) 10:50:07
[No.16408]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/13(Fri) 14:37:27
[No.16409]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- aigon -
2019/12/13(Fri) 16:02:08
[No.16410]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/13(Fri) 17:42:45
[No.16411]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 宮原 -
2019/12/13(Fri) 22:36:35
[No.16412]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/14(Sat) 04:19:07
[No.16414]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- aigon -
2019/12/14(Sat) 08:30:17
[No.16415]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/14(Sat) 10:21:46
[No.16416]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 逸品館 代表 清原 -
2019/12/10(Tue) 13:31:42
[No.16401]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/10(Tue) 17:57:42
[No.16402]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- グルマン -
2019/12/11(Wed) 23:50:35
[No.16403]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/12(Thu) 07:01:18
[No.16404]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- グルマン -
2019/12/12(Thu) 20:49:06
[No.16405]
└
Re: IsoTekクリーン電源について
- 内藤 -
2019/12/12(Thu) 21:16:22
[No.16407]
Re: IsoTekクリーン電源について
(No.16410 への返信) - 内藤
> いえ、SigmasとPS-Stream4を併用しております。
> 6口じゃ足らないですし、PS-Stream4を処分するのは勿体ないので。
> これがまた相性が良く単体よりか力を発揮してくれました。
> Sigmasの後にPS-Stream4(SIN-AC)を繋げてます。
> パッシブフィルターの透明感とAETのエネルギー感が合わさり
> とても浸透力のある音になりました。
>
> もし併用するなら優先順位で
> 電源ケーブルは壁コンからよりも
> Sigmas以降のケーブル変化が大きい感じがします。
>
> ただSigmasでシステム全体を担うなら
> 1本で全体に影響が及ぶ壁コンからSigmasまでを
> 変えてみたい所ではあります。
難しいところですね。
とりあえず、壁コンからタップまでは確かに大きな効果が生まれにくいのは事実ですから、投資に見合う効果となると、そこそこが一番いいのかもしれません。
しかし6口で足りないというのも驚きですね…。
[No.16411]
2019/12/13(Fri) 17:42:45
Name
E-Mail
URL
Subject
> > いえ、SigmasとPS-Stream4を併用しております。 > > 6口じゃ足らないですし、PS-Stream4を処分するのは勿体ないので。 > > これがまた相性が良く単体よりか力を発揮してくれました。 > > Sigmasの後にPS-Stream4(SIN-AC)を繋げてます。 > > パッシブフィルターの透明感とAETのエネルギー感が合わさり > > とても浸透力のある音になりました。 > > > > もし併用するなら優先順位で > > 電源ケーブルは壁コンからよりも > > Sigmas以降のケーブル変化が大きい感じがします。 > > > > ただSigmasでシステム全体を担うなら > > 1本で全体に影響が及ぶ壁コンからSigmasまでを > > 変えてみたい所ではあります。 > > 難しいところですね。 > とりあえず、壁コンからタップまでは確かに大きな効果が生まれにくいのは事実ですから、投資に見合う効果となると、そこそこが一番いいのかもしれません。 > しかし6口で足りないというのも驚きですね…。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T