-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
pcオーディオ初心者さん、こんにちは。 > 今回MBN-i7を導入しました。 ありがとうございます。 > USBケーブル、LANケーブルが手元にないので、とりあえずwifi接続出来る > oppoのプレイヤー203を挟んでDLNAで音出しをしてみました。 > 良いか悪いかは個人の感覚なのであれですが、192/24のデータで > 濁りがないというのか、音がとにかく綺麗で、左右の広がりもかなり広くなったように、いや、広くなってます。 > 言葉で詳しくは表せないのですが、聴いて不満がない音で、久々に音質に驚き、感激しました。 お気に召していただけて、嬉しく思います。 > そこでお聞きしたいのですが、 承知いたしました。 > wifiでも途切れることなく調子良く鳴っているんですが、無線LANでこれだけの音が出るのなら > 有線の方が音質はやはり良いのでしょうか? 数割は良くなると思います。 特に、音の密度感や厚み感が向上します。 > また、LANケーブルを取り回すのなら自宅環境の問題で15メートルほどになってしまうのですが、 > 長さなど音質に影響しますか?(LANケーブルはAmazonで売っている様なものを検討) カテゴリー6程度で、普及価格帯のもので十分です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B007WSJ5D6/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B007WSJ5D6&pd_rd_w=DzyCH&pf_rd_p=aadbaebd-99fa-42cf-90e0-095e5b21f501&pd_rd_wg=TqKd0&pf_rd_r=3ZWM6X34FQW5CG7C1JPT&pd_rd_r=a2842ef7-559d-49b0-937e-c6f1162f0c40&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFUUUI3VDBBR0ZUM1UmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTAzNjM2ODMxSTRRSkJWUzdQODFIJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFPUVdYVjExNzFaQVAmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWwmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl このクラス物で大丈夫です。 > DACの検討なんですが、アンプは現在AIRBOWのSR6006でBDと共用なんですが、 > 女性jazzボーカルなどは適度な響きですごく綺麗で甘美というのか、不満がなく、サラウンドにすると本当にその場にいる錯覚さえする音なんですが、 > 最新のpops、ladygagaやマドンナなどはもう少しhifi調でクールな音でもいいな、と感じます。 > 利便性を考えるとND8006/Studioも良いと思うのですが、上記の要求を満たせる、それに > 近いUSB-DACを推薦して頂けますか? > AIRBOW ND8006/Studio > HD-DAC1/Special > UD505/Special > 中古であるNA8005/Studio-V2 > など、検討中です。 > よろしくお願いします。 NA8005は、インターフェイスがすこし古いので それ以外がおすすめです。 クールな音は、UD505 Specialです。 器楽曲は向くと思います。 アップサンプリングの対応幅も広いです。 marantzベースのカスタムモデルは 暖かく、厚みのある音です。 ボーカル(声)は、こちらの方が良いです。 ネットワーク入力が不要であれば、 HD-DAC1 Specialをおすすめします。 DSD 5.6MHzへのアップサンプリングで アナログ的な、滑らかで暖かい音が出ます。 ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 [No.16419] 2019/12/20(Fri) 19:15:07 |