Re: スピーカーの買い替え検討 (No.16615 への返信) - 逸品館 代表 清原 |
soraさん、こんにちは。
スピーカーの劣化は、ユニットのエッジとダンパーから始まります。
最も早いのは、JBLやBOSEなどのウレタン系のエッジを使う製品で 最近のモデルは不明ですが、10年くらい前に売られていたモデルでは 10年で寿命が尽き、エッジの張り替えを行わなければなりません。
次に短いのは、PMCなどが使うゴムエッジです。 徐々に硬化が始まり、20-30年で硬化が限界に達し ひび割れが生じたら、ユニットの交換が必要になりますが、 室内で日光に当たらないなどの好条件であれば寿命は それよりも長くなります。
寿命が長いのは、TANNOYのPrestigeシリーズが 使うギャザードエッジです。これは30-50年近く持ちます。
こんな感じで、ウレタンエッジを使わないスピーカーの寿命は 「買い換えたくなったとき」で良いのではないでしょうか?
ただし、直射日光が当たると、寿命は1/5程度に一気に短くなりますから くれぐれも、日光(紫外線)には、ご注意下さい。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.16618] 2020/03/08(Sun) 20:32:24 |