-->
[
リストに戻る
]
No.16656へ返信
ルームチューニング商品のテストのお願い
- ショパン -
2020/04/04(Sat) 02:22:21
[No.16656]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/04(Sat) 12:46:31
[No.16660]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- ショパン -
2020/04/25(Sat) 00:47:36
[No.16760]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/26(Sun) 14:26:56
[No.16764]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- 内藤 -
2020/04/04(Sat) 13:22:15
[No.16662]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- ショパン -
2020/04/25(Sat) 01:03:39
[No.16761]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- 内藤 -
2020/04/25(Sat) 02:26:36
[No.16762]
└
Re: ルームチューニング商品のテストのお願い
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/04(Sat) 15:39:35
[No.16663]
ルームチューニング商品のテストのお願い
- ショパン
ルームチューニングについて、先日、ヤマハのパネルとクリプトンのパネルを購入させた貰いました。計ヤマハ2枚、クリプトンのR100で3枚です。調整を行い楽器のような音色が出て満足をしていますが、天井の方向に少し違和感を感じます。以前ですとサーロジックのスカラホールの導入を考えました。10倍音楽をよくするページにも記載が有ります。代用としては、クリプトンのミスティックホアイトになるのかな?と思えますが、ルームチューニング販売ページにアルテの三角形型のチューニング商品が有ります。個人で調べたのですが、音質に関するページがほとんど無く購入を躊躇しています。
逸品館さんで、取り扱うルームチューニングの商品が増えていますが、音質評価があるのは、サーロジック、クリプトン、ヤマハのみ?だと思います。
無理なお願いになるかと思いますが、ルームチューニングの商品の比較試聴をして下さり、HPにアップして下さると購入や自室に入れた時のシュミレートが出来て、非常に助かります。
あるいは、スカラホールの改良版のようなものをオリジナルで発売して下さると嬉しく思えます。
システムの詳細は、AIRBOW TL3NとDA3N(Analogモデル)、Singray Ulimate、映像は、AIRBOW 8004、8801、6004SP(フロントは、ステングレイ)
スピーカーは、フロントにT3GBSE+波動ツィター3ファイナルバージョン、センターとリアは、image 11 KAI2+リアのみ波動ツィターシアターモデル、サブウーハーは、B2.27Mark2
ケーブル詳細は、電源ケーブルは、エビデンス、SINが多く、RCA系はAIRBOWが比較的に多いです。デジタルケーブル系は、オーディオクエスト>ワイヤーワールドになります。
スピーカーケーブルは、フロント初代SIN、リア、センターは、AIRBOWのHCR-ACF/EVO/EZです。
アクセサリー系もAIRBOWの物を調整用に現在は使わない物も持っていて、聴覚で必要なと判断した時に調整しています。(フロートボード、ウットボーイ、メタルバブル、鉱石系ですと、Seoul、magmaなどです。多数なので書ききれません)
機材やアクセサリー関係は、ある意味やり尽くした感が有り、今は、そのシステムから出ている音楽を綺麗に整える事を本格的に行っています。かなり前からパネル以外のチューニングはおこなっています。部屋のレイアウトを逸品館さんオススメのコーナーを使うセッテングに変える。レーザーセッターで一日中セッテングをしてみたり、コーナーにフェルトをはったり、カーテンの材質を選んだり、自室で悪さをする所にclamp Chipを貼ったりしていました。
その経験からと担当の方のアドバイスで、パネルをシュミレートして購入した結果は、非常に音楽的で、スピーカーは以前から存在を消していたのですが、楽器になった感じで鳴っているのが非常に好ましく、嬉しく満足しています。
色々な製品の開発、テスト、オーディオバードでの収録、海外出張などお忙しいと思います。お時間が出来たらで構いませんので、検討だけでもお願いします。
時期が時期ですので、お身体をご自愛くださいませ。
[No.16656]
2020/04/04(Sat) 02:22:21
Name
E-Mail
URL
Subject
> ルームチューニングについて、先日、ヤマハのパネルとクリプトンのパネルを購入させた貰いました。計ヤマハ2枚、クリプトンのR100で3枚です。調整を行い楽器のような音色が出て満足をしていますが、天井の方向に少し違和感を感じます。以前ですとサーロジックのスカラホールの導入を考えました。10倍音楽をよくするページにも記載が有ります。代用としては、クリプトンのミスティックホアイトになるのかな?と思えますが、ルームチューニング販売ページにアルテの三角形型のチューニング商品が有ります。個人で調べたのですが、音質に関するページがほとんど無く購入を躊躇しています。 > > 逸品館さんで、取り扱うルームチューニングの商品が増えていますが、音質評価があるのは、サーロジック、クリプトン、ヤマハのみ?だと思います。 > 無理なお願いになるかと思いますが、ルームチューニングの商品の比較試聴をして下さり、HPにアップして下さると購入や自室に入れた時のシュミレートが出来て、非常に助かります。 > あるいは、スカラホールの改良版のようなものをオリジナルで発売して下さると嬉しく思えます。 > > システムの詳細は、AIRBOW TL3NとDA3N(Analogモデル)、Singray Ulimate、映像は、AIRBOW 8004、8801、6004SP(フロントは、ステングレイ) > スピーカーは、フロントにT3GBSE+波動ツィター3ファイナルバージョン、センターとリアは、image 11 KAI2+リアのみ波動ツィターシアターモデル、サブウーハーは、B2.27Mark2 > ケーブル詳細は、電源ケーブルは、エビデンス、SINが多く、RCA系はAIRBOWが比較的に多いです。デジタルケーブル系は、オーディオクエスト>ワイヤーワールドになります。 > スピーカーケーブルは、フロント初代SIN、リア、センターは、AIRBOWのHCR-ACF/EVO/EZです。 > > アクセサリー系もAIRBOWの物を調整用に現在は使わない物も持っていて、聴覚で必要なと判断した時に調整しています。(フロートボード、ウットボーイ、メタルバブル、鉱石系ですと、Seoul、magmaなどです。多数なので書ききれません) > > 機材やアクセサリー関係は、ある意味やり尽くした感が有り、今は、そのシステムから出ている音楽を綺麗に整える事を本格的に行っています。かなり前からパネル以外のチューニングはおこなっています。部屋のレイアウトを逸品館さんオススメのコーナーを使うセッテングに変える。レーザーセッターで一日中セッテングをしてみたり、コーナーにフェルトをはったり、カーテンの材質を選んだり、自室で悪さをする所にclamp Chipを貼ったりしていました。 > その経験からと担当の方のアドバイスで、パネルをシュミレートして購入した結果は、非常に音楽的で、スピーカーは以前から存在を消していたのですが、楽器になった感じで鳴っているのが非常に好ましく、嬉しく満足しています。 > > 色々な製品の開発、テスト、オーディオバードでの収録、海外出張などお忙しいと思います。お時間が出来たらで構いませんので、検討だけでもお願いします。 > > 時期が時期ですので、お身体をご自愛くださいませ。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T