-->
[
リストに戻る
]
No.16676へ返信
(No Subject)
- ベートーヴェン -
2020/04/06(Mon) 21:12:04
[No.16676]
└
Re: (No Subject)
- オーディオ大好き -
2020/06/07(Sun) 23:32:27
[No.16838]
└
レコード演奏家の皆様へ
- ショパン -
2020/04/19(Sun) 04:09:45
[No.16723]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/08(Wed) 17:27:42
[No.16677]
└
Re: (No Subject)
- ベートーヴェン -
2020/04/08(Wed) 19:22:20
[No.16678]
└
[削除]
- -
2020/04/08(Wed) 20:58:31
[No.16680]
└
Re: (No Subject)音の基準
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/09(Thu) 13:12:59
[No.16681]
└
[削除]
- -
2020/04/10(Fri) 01:02:23
[No.16682]
└
Re: (No Subject)音の基準
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/10(Fri) 13:28:05
[No.16683]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/08(Wed) 20:09:25
[No.16679]
└
[削除]
- -
2020/04/17(Fri) 19:29:25
[No.16701]
└
Re: (No Subject)
- ベートーヴェン -
2020/04/17(Fri) 22:22:12
[No.16702]
└
Re: (No Subject)
- 通りすがり -
2020/04/18(Sat) 00:36:51
[No.16703]
└
Re: (No Subject)
- ベートーヴェン -
2020/04/18(Sat) 09:04:19
[No.16705]
└
[削除]
- -
2020/04/18(Sat) 08:06:14
[No.16704]
└
Re: (No Subject)
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/18(Sat) 13:09:32
[No.16708]
└
Re: (No Subject)
- ベートーヴェン -
2020/04/18(Sat) 14:33:37
[No.16711]
└
一度落ち着かれた方が…
- 内藤 -
2020/04/18(Sat) 15:12:29
[No.16712]
└
Re: 一度落ち着かれた方が…
- ベートーヴェン -
2020/04/18(Sat) 16:27:01
[No.16713]
└
Re: 一度落ち着かれた方が…
- 内藤 -
2020/04/18(Sat) 17:53:44
[No.16717]
└
最高の再生装置などない
- 五味 -
2020/04/18(Sat) 12:51:24
[No.16707]
└
Re: 最高の再生装置などない
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/18(Sat) 13:10:21
[No.16709]
└
Re: 最高の再生装置などない
- 逸品館 代表 清原 -
2020/04/18(Sat) 16:28:07
[No.16714]
└
Re: 最高の再生装置などない
- y.Haraga -
2020/04/18(Sat) 22:28:38
[No.16721]
└
[削除]
- -
2020/04/18(Sat) 20:46:31
[No.16719]
└
Re: これがほんとの最後です
- ベートーヴェン -
2020/04/18(Sat) 22:53:51
[No.16722]
└
Re: これがほんとの最後です
- 荒らし -
2020/04/18(Sat) 21:21:45
[No.16720]
└
Re: これがほんとの最後です
- 逸品館 代表 清原 -
2020/06/08(Mon) 12:51:00
[No.16839]
(No Subject)
- ベートーヴェン
この2〜3日の掲示板の様子を見ていると、やはり、これまでの逸品館の方向性は変わってきているとしか思えません。
掲示板規約に違反していると思えない内容であっても、自社にとって都合の悪い書き込みを躊躇なく削除するその姿勢は、森友、加計問題、桜を見る会問題にまっすぐ向き合おうとしない某政権の態度に共通するものがあるように感じます。
これまで、清原代表はそういう大きな力を持つ組織の不誠実な姿勢を最も嫌い、批判し、メルマガやHPで発信されてきました。
それだけに、今回の一連の対応を見ると、とても残念な気がします。
批判されたのなら、説明すべき点は説明し、至らない点はお詫びをすればすむことですし、当初はそのように対応されたので、私も「なるほど」と一応納得していました。
しかし、それが掲示板上に残ることがお嫌だったのでしょうか。
気がついたら、都合の悪いと思われる部分だけが削除されていました。
あのやりとりは、残していても、不快に思う方はそういないと思いますし、むしろきちんと説明し、至らない点を認めて、謝罪されているわけですから、その姿勢は好評価されるものだと思います。
それをあえて削除されるということは、「臭いものには蓋をせよ」というお気持ちの表れではないかと思いますし、これまでの清原代表の姿勢とは明らかに違うと思います。
今回の一連の記事削除にはどのような意図があったのか、教えていただきたいです。
私が申し上げていることが誤解なのであれば、その誤解が解けるような説明をしてください。
そうでないと、この件で最初にスレッドを立てられた方(ネームはあえて申し上げません)があまりにも不憫だと思います。
喧嘩を売るつもりはございません。
単に納得いかないことへの説明をお願いしているだけです。
このようなことを申し上げることが本意ではないことも付け加えておきたいと思います。
御社を信頼しておりますので。
もし、ご説明なくこのスレッドを削除されるのであれば、それは「そういう姿勢」なのだと受け止めさせていただきたいと思います。
[No.16676]
2020/04/06(Mon) 21:12:04
Name
E-Mail
URL
Subject
> この2〜3日の掲示板の様子を見ていると、やはり、これまでの逸品館の方向性は変わってきているとしか思えません。 > 掲示板規約に違反していると思えない内容であっても、自社にとって都合の悪い書き込みを躊躇なく削除するその姿勢は、森友、加計問題、桜を見る会問題にまっすぐ向き合おうとしない某政権の態度に共通するものがあるように感じます。 > これまで、清原代表はそういう大きな力を持つ組織の不誠実な姿勢を最も嫌い、批判し、メルマガやHPで発信されてきました。 > それだけに、今回の一連の対応を見ると、とても残念な気がします。 > 批判されたのなら、説明すべき点は説明し、至らない点はお詫びをすればすむことですし、当初はそのように対応されたので、私も「なるほど」と一応納得していました。 > しかし、それが掲示板上に残ることがお嫌だったのでしょうか。 > 気がついたら、都合の悪いと思われる部分だけが削除されていました。 > あのやりとりは、残していても、不快に思う方はそういないと思いますし、むしろきちんと説明し、至らない点を認めて、謝罪されているわけですから、その姿勢は好評価されるものだと思います。 > それをあえて削除されるということは、「臭いものには蓋をせよ」というお気持ちの表れではないかと思いますし、これまでの清原代表の姿勢とは明らかに違うと思います。 > 今回の一連の記事削除にはどのような意図があったのか、教えていただきたいです。 > 私が申し上げていることが誤解なのであれば、その誤解が解けるような説明をしてください。 > そうでないと、この件で最初にスレッドを立てられた方(ネームはあえて申し上げません)があまりにも不憫だと思います。 > 喧嘩を売るつもりはございません。 > 単に納得いかないことへの説明をお願いしているだけです。 > このようなことを申し上げることが本意ではないことも付け加えておきたいと思います。 > 御社を信頼しておりますので。 > > もし、ご説明なくこのスレッドを削除されるのであれば、それは「そういう姿勢」なのだと受け止めさせていただきたいと思います。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T