-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 無精者さん、こんにちは。 > > Windowsでは、「スピーカーの設定」でDACに出力する > フォーマットを指定できます。 > > このサイトで、音楽を出力するデバイスの設定までは > お分かりになると思います。 > > http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6507 > > まず、上記を参考に規定のデバイスを「HD-DAC1」に設定します。 > > 次に下のリンクを開いて > http://153.127.244.43/pdf/2013-04-27/88393.pdf > > 13ページを参考に > > CD(PCM 44.1KHz)の場合は、 > 44.1 / 88.2 / 176.4(KHz) > のもっとも大きな数字で > bitは、24bitを選びます。 > > > ストリーミング放送の場合は、 > 48 / 96 / 192 (KHz) > のもっとも大きな数字で > bitは、24bitを選びます。 > > > これで、音が良くなります。 > > なにもしないのに「192KHz」が表示されるのは > WindowsからDACへの出力が、何かの加減で > 良い方向に変わったからでしょう。 > > ちなみに、HQ Playerは、アプリケーション内の設定で > > J Riverもアプリケーションからこの設定関わりますから > > スピーカーの設定をいちいち変える必要はありません。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。 清原様 早速の、詳細なご教示誠に有難うございます。大いに参考にさせていただきます。 [No.16782] 2020/05/04(Mon) 13:22:01 |