Re: Sopra No.1のグレードアップを検討中 (No.16932 への返信) - エルサム |
ありがとうございます。大変参考になりました。 アンプの買い替えも検討してみます。 動画楽しみにしております。
> エルサレムさん、こんにちは。 > > >Maestorを検討したいのですが部屋の広さが気になります。その点は問題無いのでしょうか?セッティング等は難しくなりませんでしょうか?Maestorに関してはイメージがつかみにくくて質問だらけになっています申し訳ありません。 > > Focal製品は全般的に「フォーカス(定位)」を向上させるために > ツィーターを中央に配置し、それに沿ってユニットが球面上に > 傾いて取り付けられています。 > > 同じサイズのスピーカーと比べると、音源が点に近くなり > 小型スピーカーにちかい条件で設置できます。 > > 16畳の広さがあれば、問題なく設置できると思います。 > > > パワーアンプのグレードアンプに関しては明らかに予算オーバになってしまうので困りますのですが、現状のMQ300ですとパワーが全く足りない感じでしょうか? > > 鳴らして見ないとわかりませんが、さすがに8Wでは > 音量的に苦しいでしょう。 > また、逆に考えるなら、8Wで音量が足りるなら > Sopra No.2でもMaestroとの差はそれほど大きく > ならないと思います。 > > > 実は逸品館でM-700Uを購入しておりまして、別場所で使用しているのですがこちらを転用した方が良いのでしょうか? > > Maestroほどの高性能スピーカーになると > 相当のアンプで鳴らしてあげないと > 十分な性能を発揮しません。 > > 残念ながら、Luxmanのアンプでは力不足 > 音量ではなく音質が(性能が)足りないです。 > > パワーアンプを買い換える予算がないのであれば、 > スピーカーをSopra No.2にして、ケーブルやアクセサリーを含め > スピーカーをストレスなくならす方が、Maestroを不十分な > 環境で鳴らすよりも、ずっと良い音で心地よく音楽が楽しめます。 > > 今日、明日に、B&W 702 Signatureの聞き比べ動画を > YouTubeにアップロードする予定です。 > > この動画をご覧いただければ、スピーカーを「鳴らし切る」ことの > 大切さと、きちんと鳴らし切った702 Signatureが、鳴っていない > 802D3よりも、良い音を発揮できることがお分かりいただけると思います。 > > 心地よい音で音楽を聞くためなら高価な機械を揃えるよりも、 > 使いこなしがより大切になってきます。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.16937] 2020/08/24(Mon) 17:32:50 |