-->
[
リストに戻る
]
No.17002へ返信
ステレオかサラウンドか
- KAZU -
2020/11/17(Tue) 07:01:09
[No.17001]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 逸品館 代表 清原 -
2020/11/20(Fri) 14:13:19
[No.17002]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 木内和彦 -
2021/08/03(Tue) 07:22:13
[No.17377]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 逸品館 代表 -
2021/08/03(Tue) 12:15:23
[No.17378]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 木内和彦 -
2021/08/03(Tue) 18:50:43
[No.17379]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 逸品館 代表 -
2021/08/06(Fri) 12:23:49
[No.17381]
└
Re: ステレオかサラウンドか
- 木内和彦 -
2021/08/08(Sun) 17:15:12
[No.17386]
Re: ステレオかサラウンドか
(No.17001 への返信) - 逸品館 代表 清原
KAZUさん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
>いつも楽しく拝見させていただいております。
ありがとうございます。
> 最終的には自分での判断になると思いますが、その前に専門的知識をお持ちの逸品館さまにアドバイスをいただけたらと思います。
承知いたしました。
> 視聴環境は6畳寝室(スピーカー設置環境は横、後ろの壁まで50pぐらいとあまりよくないです)、スピーカー+アンプの予算200万円。TV視聴5割、ネット配信映画とコンサートBD視聴が半々。現在は20年位前のDENONの5.1chシステムセットです。
> お伺いしたいのは、このまま5.1chのグレードアップか、2chシステムへ変更、フロント2本とアンプにグレードの高いシステムを組むかです。
> 悩みどころは5.1chの場合AVアンプの購入候補はDENON AVC-A110ですが、サイズが大きくて場所を取りすぎてリアスピーカー設置場所がかなり制限されてしまいます。なのでこの際リアスピーカーをなくしてしまおうか思案中です。ただ、5.1chのサラウンド効果も今だ魅力的です。2chシステムを視聴する機会が
> なくユーチューブなどで参考にしていますが。
> どうか専門的アドバイスをいただけたら幸いです。
リスニングルームが狭い場合、スピーカーから出た音が
壁から反射してリスナーに届くまでの時間が短いことと
広い部屋に比べ相対的に、反射音の影響が強くなるなどの
理由によって、2chだと空間の広がりが不十分になりがちです。
そのため、リスニングルームが狭いほど、サラウンドは
より大きな効果を発揮します。
もちろん、この場合には、リアスピーカーを使わなければなりません。
しかし、部屋が狭い場合、スピーカーを大きくするのは良くないので
センターおよびリアには、AIRBOW IMAGE11/KAI3がおすすめです。
フロントには、低音の良く出るフロア型をお選び下さい。
価格的には、B&W 702S2 Signatureなどが良いと思います。
AVアンプは、可能な限りAIRBOWモデルをおすすめいたします。
これは、通常モデルと比べて、小さな音の解像度が向上していることと
スピーカーに近接して試聴した場合の、違和感がとても小さいからです。
サイズはすこし大きいですが、SR8012 Special(近日SR8015に変わります)
お使い下されば、4K/8K映像に匹敵する高精細で自然な音場が得られます。
価格的には、ACV-A110と同程度ですが、より自然な音質で
狭い部屋の試聴には向いていると思います。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17002]
2020/11/20(Fri) 14:13:19
Name
E-Mail
URL
Subject
> KAZUさん、こんにちは。 > お問い合わせ誠にありがとうございます。 > > >いつも楽しく拝見させていただいております。 > > ありがとうございます。 > > > 最終的には自分での判断になると思いますが、その前に専門的知識をお持ちの逸品館さまにアドバイスをいただけたらと思います。 > > 承知いたしました。 > > > 視聴環境は6畳寝室(スピーカー設置環境は横、後ろの壁まで50pぐらいとあまりよくないです)、スピーカー+アンプの予算200万円。TV視聴5割、ネット配信映画とコンサートBD視聴が半々。現在は20年位前のDENONの5.1chシステムセットです。 > > お伺いしたいのは、このまま5.1chのグレードアップか、2chシステムへ変更、フロント2本とアンプにグレードの高いシステムを組むかです。 > > 悩みどころは5.1chの場合AVアンプの購入候補はDENON AVC-A110ですが、サイズが大きくて場所を取りすぎてリアスピーカー設置場所がかなり制限されてしまいます。なのでこの際リアスピーカーをなくしてしまおうか思案中です。ただ、5.1chのサラウンド効果も今だ魅力的です。2chシステムを視聴する機会が > > なくユーチューブなどで参考にしていますが。 > > どうか専門的アドバイスをいただけたら幸いです。 > > リスニングルームが狭い場合、スピーカーから出た音が > 壁から反射してリスナーに届くまでの時間が短いことと > 広い部屋に比べ相対的に、反射音の影響が強くなるなどの > 理由によって、2chだと空間の広がりが不十分になりがちです。 > > そのため、リスニングルームが狭いほど、サラウンドは > より大きな効果を発揮します。 > > もちろん、この場合には、リアスピーカーを使わなければなりません。 > しかし、部屋が狭い場合、スピーカーを大きくするのは良くないので > センターおよびリアには、AIRBOW IMAGE11/KAI3がおすすめです。 > > フロントには、低音の良く出るフロア型をお選び下さい。 > 価格的には、B&W 702S2 Signatureなどが良いと思います。 > > AVアンプは、可能な限りAIRBOWモデルをおすすめいたします。 > これは、通常モデルと比べて、小さな音の解像度が向上していることと > スピーカーに近接して試聴した場合の、違和感がとても小さいからです。 > > サイズはすこし大きいですが、SR8012 Special(近日SR8015に変わります) > お使い下されば、4K/8K映像に匹敵する高精細で自然な音場が得られます。 > > 価格的には、ACV-A110と同程度ですが、より自然な音質で > 狭い部屋の試聴には向いていると思います。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T