-->
[
リストに戻る
]
No.17424へ返信
ハーベスでマルチch
- k,k -
2021/09/16(Thu) 20:43:19
[No.17423]
└
Re: ハーベスでマルチch
- 逸品館 代表 -
2021/09/17(Fri) 12:52:43
[No.17424]
└
Re: ハーベスでマルチch
- k -
2021/09/17(Fri) 18:25:35
[No.17425]
└
Re: ハーベスでマルチch
- 逸品館 代表 -
2021/09/17(Fri) 19:02:54
[No.17426]
└
Re: ハーベスでマルチch
- k -
2021/09/19(Sun) 07:35:29
[No.17427]
└
Re: ハーベスでマルチch
- 逸品館 代表 -
2021/09/21(Tue) 12:37:12
[No.17429]
└
Re: ハーベスでマルチch
- k -
2021/09/23(Thu) 05:42:43
[No.17432]
Re: ハーベスでマルチch
(No.17423 への返信) - 逸品館 代表
k,kさん、こんにちは。
お問い合わせ誠にありがとうございます。
> 寝室に4.0または4.1chでマルチシステムを検討中です。
> 6畳寝室で休日ゆったりとTV番組、サブスク、BDなどを楽しみたいと思い、モニター的な音質ではなく、あたたかく艶があり明るい音質のスピーカーと、それに合わせるAVアンプを探しています。逸品館さまのレビューにハーベスのスピーカーがあり勉強させていただきました。音質は探している音質でしたが、疑問が残ります。はたしてハーベスをAVアンプで鳴らしたとき、好みの音で鳴ってくれるだろうかと。
問題ありません。
> 希望としては、フロントにスーパーHL5プラスXD、リアにHLP3ESRXDを検討していますが、ハーベスをAVアンプで鳴らすことは無謀でしょうか。お忙しいところすみません、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
サラウンドの場合、音を決めるのはあくまでもフロントです。
センターとリアは、効果音的に鳴れば良いので、フロントの音に
「溶け込む」ことが大切で、音質はそれほど要求されません。
また、センターは6畳程度の空間では、使わない方が良いかも知れません。
サブウーファーは、確実に不要です。場所を取り、音を濁します。
フロントに、スーパーHL5プラスをお選びの場合、
リアは音の広がりに優れ癖の少ない、小型スピーカーをお使い下さい。
置き場所があれば、低音の出る細身のフロア型も良いと思います。
デザインやサイズなどにもよりますが
Wharfedale Diamond12.1やB&W 607 S2/AEなどがお薦めです。
予算がお決まりの場合、リアにHLP3ESRXDを使わないで
その分の予算をAVアンプに回すことが得策です。
お薦めのAVアンプは、AIRBOW SR6015 MAX Special、SR8015 Specialです。
これらのモデルなら、HARBETHの音質を生かしてくれるでしょう。
さらに上級なシステムをお求めなら、AIRBOW AV8805 Specialに
audiolabのパワーアンプを組み合わせる方法も考えられますが
機材が多くなりすぎるので、部屋のサイズを考えた場合、どうかなと思います。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.17424]
2021/09/17(Fri) 12:52:43
Name
E-Mail
URL
Subject
> k,kさん、こんにちは。 > お問い合わせ誠にありがとうございます。 > > > 寝室に4.0または4.1chでマルチシステムを検討中です。 > > 6畳寝室で休日ゆったりとTV番組、サブスク、BDなどを楽しみたいと思い、モニター的な音質ではなく、あたたかく艶があり明るい音質のスピーカーと、それに合わせるAVアンプを探しています。逸品館さまのレビューにハーベスのスピーカーがあり勉強させていただきました。音質は探している音質でしたが、疑問が残ります。はたしてハーベスをAVアンプで鳴らしたとき、好みの音で鳴ってくれるだろうかと。 > > 問題ありません。 > > > 希望としては、フロントにスーパーHL5プラスXD、リアにHLP3ESRXDを検討していますが、ハーベスをAVアンプで鳴らすことは無謀でしょうか。お忙しいところすみません、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 > > サラウンドの場合、音を決めるのはあくまでもフロントです。 > センターとリアは、効果音的に鳴れば良いので、フロントの音に > 「溶け込む」ことが大切で、音質はそれほど要求されません。 > > また、センターは6畳程度の空間では、使わない方が良いかも知れません。 > サブウーファーは、確実に不要です。場所を取り、音を濁します。 > > フロントに、スーパーHL5プラスをお選びの場合、 > リアは音の広がりに優れ癖の少ない、小型スピーカーをお使い下さい。 > 置き場所があれば、低音の出る細身のフロア型も良いと思います。 > > デザインやサイズなどにもよりますが > Wharfedale Diamond12.1やB&W 607 S2/AEなどがお薦めです。 > > 予算がお決まりの場合、リアにHLP3ESRXDを使わないで > その分の予算をAVアンプに回すことが得策です。 > > お薦めのAVアンプは、AIRBOW SR6015 MAX Special、SR8015 Specialです。 > これらのモデルなら、HARBETHの音質を生かしてくれるでしょう。 > > さらに上級なシステムをお求めなら、AIRBOW AV8805 Specialに > audiolabのパワーアンプを組み合わせる方法も考えられますが > 機材が多くなりすぎるので、部屋のサイズを考えた場合、どうかなと思います。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T