-->
[ リストに戻る ]![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
よっちゃんさん、こんにちは。 お問い合わせ誠にありがとうございます。 > 試聴レポート等、楽しく視聴させて頂いています。 ありがとうございます。 > 最近レコードに、興味を持ちデジタル接続も可能な TEAC TN-570 を購入しました。 > 中古で購入しましたのでカートリッジが付いていません。 > 色々と模索していましたら、御社の掲示板で、audio-technica VM510CBをおすすめられていました。 > 逸品館の中古商品の中に、audio-technica VM540ML/H『新同品』が凄く気になっています。 https://ippinkan.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000018115&search=VM&sort= こちらの商品ですね。 VM500シリーズの音質評価は、すでにご覧頂いていると思います。 https://www.ippinkan.com/audio-technica_2019ca2.htm VM500シリーズは、ボディーが共通ですから VM510CB用交換針、9,500円を購入して、VM540に装着すれば 針先交換だけで、VM510とVM540の両方の音色が楽しめるようになります。 > クラッシック3割のジャズ7割の割合で聞きます。 > お勧めのカートリッジが有りましたら、教えて下さい。 とりあえず、中古のVM540をご購入いただいて 違う音色も確認したいようなら、VM510用の交換針購入がおすすめです。 > それともう一つ、フォノイコライザーを持っていません。 > TEAC TN-570からSoulNote D-2に接続する場合、RCAかデジタルケーブルのどちらが良いでしょうか? これは試していないので、どちらの音が良いのかは、わかりかねます。 アナログの音を楽しみたいと言うことであれば、アナログ接続になります。 > レコードには、まったくの素人です。他に良い接続方法が有りましたら、 > ご教授宜しくお願います。 TN-570の音質チェックは次のページからご覧いただけます。 https://www.ippinkan.com/teac_tn570.htm アナログ接続の場合、RCAケーブルやアース線で音がかなり変わります。 付属品では、十分な音質が発揮できませんので、ご検討下さい。 よろしくお願い申しあげます。 [No.17438] 2021/09/30(Thu) 13:22:30 |