-->
[
リストに戻る
]
No.18176へ返信
スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/01/27(Mon) 00:29:56
[No.18172]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/01/31(Fri) 12:21:17
[No.18173]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/02/01(Sat) 13:03:42
[No.18175]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/02/02(Sun) 14:31:27
[No.18176]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/02/02(Sun) 18:41:37
[No.18177]
└
Re: スピーカーの選定について
- 代表 清原 -
2025/02/03(Mon) 16:23:17
[No.18178]
└
Re: スピーカーの選定について
- ちょこた -
2025/01/31(Fri) 19:07:47
[No.18174]
Re: スピーカーの選定について
(No.18175 への返信) - 代表 清原
ちょこたさん、こんにちは。
体調は完全に戻っております。というか、15日の絶食の効果で内臓脂肪が減り、以前より体調は良い感じで、元気120%ですので大丈夫です。お気遣い感謝いたします。
>ところで、B&Wの702S3Sigは予想以上によさそうですね。予算も余裕ができますし一層関心が高まりました。
非常に良いスピーカーだと思います。
>Beethoven Concert Grandも透明感が高い音質とのことですが、ツィーターの材料がベリリウムなどの金属やダイヤモンドなどの硬質なものではない点が気になっているのですがあまり材料による差はないということでしょうか?ピーンと伸びた高音は金属などハードなものが一番との先入観がありますが。
空気感を感じられるような開放的な伸びやかさや艶やかさでは
テキスタイルドーム型ですが金属振動板のような芯の強さが望めません。
弦楽器的な高音はテキスタイル型がマッチし、
シンバルやドラム、トランペットなどの突き刺さるような高音は
金属型がマッチします。
コンポとの相性や、好みの差だと思います。
>あと、Beethoven Concert Grandはかなり以前から販売されてますが、ちょっとした改良などはされているのでしょうか?以前の値段を知るものとしては、今の値段で購入するのはちょっとためらいもあります。まあ、音が値段以上に良ければよいのですが。
改良に改良が重ねられていますから、音質はずいぶんと良くなっています。
> Bach Ultimateは限定販売とのことですが、一度見たいとおもいます。御社でも見ることはできますか?
常設はしていませんが、ご予約いただければ試聴機を取り寄せて準備いたします。
>正直部屋を圧迫する大きなシステムよりもコンパクトなシステムがいいと思う反面、それでは不満足だと思う感情との間で揺れ動いております。そもそもシステムを簡素化したいところから始まったのですが、煩悩はなかなか捨てられません。
お気持ちはよく分かります。
私は、車のサイズ感で悩んでいます。
小さい方が運転はしやすいですが、大型の方が高級感があります。(笑)
> 2つありまして、1つはスピーカーのインピーダンスの件です。B&Wは標準で8Ω負荷ですが、TADやウィーンアコースティクスのスピーカーは4Ω負荷となってます。インピーダンスが下がるとショートに近い状態になりアンプに高負荷をかけることになりますが、手持ちのアンプでも大丈夫そうでしょうか?
音量をあげなければ大丈夫ですが、マックトンのOTLは少し苦しいかも知れません。
> 大昔、スピーカーを変えるとアンプの保護回路が動作して困ったことがあります。
今のアンプは使っているトランジスターが良くなっていますから
普通の設計なら、4Ω程度でそういうことは起きません。
ご安心ください。
> もう1つは御社のHPを見ていますとTADのE1TXが販売されてます。ディスコンにはなっている旧製品なので現行のB&Wの702S3SigやBeethoven Concert Grandなどと比べるとやはり劣後しているのでしょうか?
その後どんどん値上がりしていますが、E1TXならまだ安い頃です。
性能差は価格差ほどではなく、これも同列に考えて良い選択だと思います。
E2よりは全然良いです!
TADのスピーカーは、低域以外すべて金属の振動板が使われます。
毎日鳴らして、数年たった頃に金属疲労が蓄積して
やっと「柔らかさ」が出てきます。そうなるまでは長いですが
そこに至ると凄くいい音になります。
それまでは中高域はやや硬く、表情もすこしクールな感じがします。
使い込めば使い込むほど味が出るのが、TADのスピーカーです。
ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
[No.18176]
2025/02/02(Sun) 14:31:27
Name
E-Mail
URL
Subject
> ちょこたさん、こんにちは。 > 体調は完全に戻っております。というか、15日の絶食の効果で内臓脂肪が減り、以前より体調は良い感じで、元気120%ですので大丈夫です。お気遣い感謝いたします。 > > >ところで、B&Wの702S3Sigは予想以上によさそうですね。予算も余裕ができますし一層関心が高まりました。 > > 非常に良いスピーカーだと思います。 > > >Beethoven Concert Grandも透明感が高い音質とのことですが、ツィーターの材料がベリリウムなどの金属やダイヤモンドなどの硬質なものではない点が気になっているのですがあまり材料による差はないということでしょうか?ピーンと伸びた高音は金属などハードなものが一番との先入観がありますが。 > > 空気感を感じられるような開放的な伸びやかさや艶やかさでは > テキスタイルドーム型ですが金属振動板のような芯の強さが望めません。 > > 弦楽器的な高音はテキスタイル型がマッチし、 > シンバルやドラム、トランペットなどの突き刺さるような高音は > 金属型がマッチします。 > > コンポとの相性や、好みの差だと思います。 > > >あと、Beethoven Concert Grandはかなり以前から販売されてますが、ちょっとした改良などはされているのでしょうか?以前の値段を知るものとしては、今の値段で購入するのはちょっとためらいもあります。まあ、音が値段以上に良ければよいのですが。 > > 改良に改良が重ねられていますから、音質はずいぶんと良くなっています。 > > > Bach Ultimateは限定販売とのことですが、一度見たいとおもいます。御社でも見ることはできますか? > > 常設はしていませんが、ご予約いただければ試聴機を取り寄せて準備いたします。 > > >正直部屋を圧迫する大きなシステムよりもコンパクトなシステムがいいと思う反面、それでは不満足だと思う感情との間で揺れ動いております。そもそもシステムを簡素化したいところから始まったのですが、煩悩はなかなか捨てられません。 > > お気持ちはよく分かります。 > 私は、車のサイズ感で悩んでいます。 > 小さい方が運転はしやすいですが、大型の方が高級感があります。(笑) > > > 2つありまして、1つはスピーカーのインピーダンスの件です。B&Wは標準で8Ω負荷ですが、TADやウィーンアコースティクスのスピーカーは4Ω負荷となってます。インピーダンスが下がるとショートに近い状態になりアンプに高負荷をかけることになりますが、手持ちのアンプでも大丈夫そうでしょうか? > > 音量をあげなければ大丈夫ですが、マックトンのOTLは少し苦しいかも知れません。 > > > 大昔、スピーカーを変えるとアンプの保護回路が動作して困ったことがあります。 > > 今のアンプは使っているトランジスターが良くなっていますから > 普通の設計なら、4Ω程度でそういうことは起きません。 > ご安心ください。 > > > もう1つは御社のHPを見ていますとTADのE1TXが販売されてます。ディスコンにはなっている旧製品なので現行のB&Wの702S3SigやBeethoven Concert Grandなどと比べるとやはり劣後しているのでしょうか? > > その後どんどん値上がりしていますが、E1TXならまだ安い頃です。 > 性能差は価格差ほどではなく、これも同列に考えて良い選択だと思います。 > E2よりは全然良いです! > > TADのスピーカーは、低域以外すべて金属の振動板が使われます。 > 毎日鳴らして、数年たった頃に金属疲労が蓄積して > やっと「柔らかさ」が出てきます。そうなるまでは長いですが > そこに至ると凄くいい音になります。 > > それまでは中高域はやや硬く、表情もすこしクールな感じがします。 > 使い込めば使い込むほど味が出るのが、TADのスピーカーです。 > > ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T