--> [ リストに戻る ]
No.17229に関するツリー

   (No Subject) - the sound supremes - 2021/03/22(Mon) 20:42:57 [No.17229]
Re: (No Subject) - 逸品館 代表 清原 - 2021/03/23(Tue) 16:16:38 [No.17231]
Re: (No Subject) - the sound supremes - 2021/03/26(Fri) 21:38:58 [No.17241]
Re: (No Subject) - 逸品館 代表 清原 - 2021/03/27(Sat) 15:00:27 [No.17244]
PP2000の感想 - the sound supremes - 2021/05/03(Mon) 00:32:07 [No.17294]
Re: PP2000の感想 - 逸品館 代表 清原 - 2021/05/03(Mon) 14:07:15 [No.17295]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - the sound supremes

こんにちわ。

現在アナログ盤は spacedeck(longarm)+pp500→EAR912→B1a→Tad E1 で聴いていますが、交響曲等、大編成の音源の場合、もう少し解像度?情報量?が欲しいと感じることがあります。
一方、ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音は非常に気に入っているのでここは失いたくありません。
ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音を維持したまま大編成曲の解像度を上げたいのですが、いい手はあるでしょうか?
PP2000がよさそうな気もするのですが、EAR912は解像度を追求するタイプの機器ではないように感じるので、PP2000の実力を引き出せないのでは?と迷っております・・。
なにかいいご提案をいただけると助かります。
宜しくお願い致します。


[No.17229] 2021/03/22(Mon) 20:42:57
Re: (No Subject) (No.17229への返信 / 1階層) - 逸品館 代表 清原

the sound supremesさん、こんにちは。

>現在アナログ盤は spacedeck(longarm)+pp500→EAR912→B1a→Tad E1 で聴いていますが、交響曲等、大編成の音源の場合、もう少し解像度?情報量?が欲しいと感じることがあります。
> 一方、ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音は非常に気に入っているのでここは失いたくありません。
> ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音を維持したまま大編成曲の解像度を上げたいのですが、いい手はあるでしょうか?
> PP2000がよさそうな気もするのですが、EAR912は解像度を追求するタイプの機器ではないように感じるので、PP2000の実力を引き出せないのでは?と迷っております・・。


PP-500とPP-2000を聞き比べましたが、
解像度が上がるだけではなく、雰囲気や艶もグッと良くなりました。

PP-2000を聞いてしまうと、PP-500は青い果実のように感じられます。

問題なく、PP-2000をおすすめしたいと思います。

PP-500とPP-2000の聞き比べは、次のページからご覧いただけます。
https://www.ippinkan.com/ortofon_phasemation.htm

プレーヤーにGT-5000を使った、こちらの方が参考になると思います。
https://www.ippinkan.com/ortofon_spu2020.htm



ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


[No.17231] 2021/03/23(Tue) 16:16:38
Re: (No Subject) (No.17231への返信 / 2階層) - the sound supremes

> the sound supremesさん、こんにちは。
>
> >現在アナログ盤は spacedeck(longarm)+pp500→EAR912→B1a→Tad E1 で聴いていますが、交響曲等、大編成の音源の場合、もう少し解像度?情報量?が欲しいと感じることがあります。
> > 一方、ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音は非常に気に入っているのでここは失いたくありません。
> > ソナタや室内楽等の小編成曲の実在感や艶のある音を維持したまま大編成曲の解像度を上げたいのですが、いい手はあるでしょうか?
> > PP2000がよさそうな気もするのですが、EAR912は解像度を追求するタイプの機器ではないように感じるので、PP2000の実力を引き出せないのでは?と迷っております・・。
>
> PP-500とPP-2000を聞き比べましたが、
> 解像度が上がるだけではなく、雰囲気や艶もグッと良くなりました。
>
> PP-2000を聞いてしまうと、PP-500は青い果実のように感じられます。
>
> 問題なく、PP-2000をおすすめしたいと思います。
>
> PP-500とPP-2000の聞き比べは、次のページからご覧いただけます。
> https://www.ippinkan.com/ortofon_phasemation.htm
>
> プレーヤーにGT-5000を使った、こちらの方が参考になると思います。
> https://www.ippinkan.com/ortofon_spu2020.htm
>
>
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


清原代表殿
ご返信ありがとう御座います。PP2000はかなりよさそうです。GT-5000を使った聞きくらべでは、フォノアンプやトランスの他に、アンプやスピーカーには何を使われたでしょうか?
また、スペースデッキのHD化にも惹かれるのですが、HD化で解像度向上効果はどの程度あるでしょうか?


[No.17241] 2021/03/26(Fri) 21:38:58
Re: (No Subject) (No.17241への返信 / 3階層) - 逸品館 代表 清原

the sound supremesさん、こんにちは。

> ご返信ありがとう御座います。PP2000はかなりよさそうです。

ええ、ほぼ間違いないと思います。

>GT-5000を使った聞きくらべでは、フォノアンプやトランスの他に、アンプやスピーカーには何を使われたでしょうか?

YouTubeにアップロードしている音は、
フォノイコの出力から録っています。
スピーカーから出た音ではありません。

コメントを書いているのは、USBインターフェイスの出力を
AIRBOW PM12 OSE MASTERに入力し、Focal SPECTRAL 40thに
CLT-5を併用して聞きました。
ただ、USBインターフェイスを経由するとすこし、
表情が単調で艶も少なくなっています。


> また、スペースデッキのHD化にも惹かれるのですが、HD化で解像度向上効果はどの程度あるでしょうか?

HDモデルは、解像度の増加よりも、低音方向への音の伸びが変わってきます。
低音が伸びることで、スケール感の向上や立体感、音の深みなどが向上します。

S/Nが良くなって、空間の透明感と音の深みやすごみが増します。

ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


[No.17244] 2021/03/27(Sat) 15:00:27
PP2000の感想 (No.17244への返信 / 4階層) - the sound supremes

> the sound supremesさん、こんにちは。
>
> > ご返信ありがとう御座います。PP2000はかなりよさそうです。
>
> ええ、ほぼ間違いないと思います。
>
> >GT-5000を使った聞きくらべでは、フォノアンプやトランスの他に、アンプやスピーカーには何を使われたでしょうか?
>
> YouTubeにアップロードしている音は、
> フォノイコの出力から録っています。
> スピーカーから出た音ではありません。
>
> コメントを書いているのは、USBインターフェイスの出力を
> AIRBOW PM12 OSE MASTERに入力し、Focal SPECTRAL 40thに
> CLT-5を併用して聞きました。
> ただ、USBインターフェイスを経由するとすこし、
> 表情が単調で艶も少なくなっています。



>
>
> > また、スペースデッキのHD化にも惹かれるのですが、HD化で解像度向上効果はどの程度あるでしょうか?
>
> HDモデルは、解像度の増加よりも、低音方向への音の伸びが変わってきます。
> 低音が伸びることで、スケール感の向上や立体感、音の深みなどが向上します。
>
> S/Nが良くなって、空間の透明感と音の深みやすごみが増します。
>
> ご検討のほどよろしくお願い申しあげます。


清原代表 殿
こんばんわ。
先日、御社で購入したPP-2000を自宅のスペースデッキに装着して聴くことができました。
駄耳なりに、素人的な感想を述べてみたいと思います。

最初は、PP500よりも艶っぽくてこれはこれでいいけど、思っていたような緻密さがないかな?解像度はそんな変わってない・・?
と、すこしがっかりしましたが、いつも聞いている交響曲(ダイレクトカット盤)では、あれ?各パートの奏者の位置がはっきりわかる・・!いつもより人数が多いぞ!こんなにいたんだ‥! しかもステージもおおきく感じるし自席の位置もわかる!

と、一聴してわかるようなわかりやすい神経質な高解像度とは違う自然な生々しさでしたが、結局は大満足の音質アップでした。

PP500も十分な音質でしたがPP2000を聞いてしまうともう戻れません。
価格2倍以上の価値は十分ありました。
ご助言どおりPP2000にして正解でした。ありがとうございました。


[No.17294] 2021/05/03(Mon) 00:32:07
Re: PP2000の感想 (No.17294への返信 / 5階層) - 逸品館 代表 清原

the sound supremesさん、こんにちは。

PP-2000のお買いあげ誠にありがとうございます。

> 先日、御社で購入したPP-2000を自宅のスペースデッキに装着して聴くことができました。
> 駄耳なりに、素人的な感想を述べてみたいと思います。
> 最初は、PP500よりも艶っぽくてこれはこれでいいけど、思っていたような緻密さがないかな?解像度はそんな変わってない・・?
> と、すこしがっかりしましたが、いつも聞いている交響曲(ダイレクトカット盤)では、あれ?各パートの奏者の位置がはっきりわかる・・!いつもより人数が多いぞ!こんなにいたんだ‥! しかもステージもおおきく感じるし自席の位置もわかる!
> と、一聴してわかるようなわかりやすい神経質な高解像度とは違う自然な生々しさでしたが、結局は大満足の音質アップでした。


それは大変良かったです。
私も嬉しく思います。

> PP500も十分な音質でしたがPP2000を聞いてしまうともう戻れません。
> 価格2倍以上の価値は十分ありました。
> ご助言どおりPP2000にして正解でした。ありがとうございました。


今回製作したUSAセパレートアンプの聞き比べて
MANLEYを聞いたときに「音楽的情報量」という
言葉が出てきました。

the sound supremesさんが、感じられたのと同じように
耳に聞こえる音ではなく、音の向こう側、まさしく音楽的な
情報量がMcintoshやmark-levinsonとまったく違ったのです。

PP-500とPP-2000の違いもまさしくそういうことだと思います。


[No.17295] 2021/05/03(Mon) 14:07:15
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T Rocket BBS