![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
さあ、第一幕は一時閉幕です。皆様、休憩時間です。お手洗いへはあそこの出口から、お飲み物などを飲んで休憩したい方はあちらの方にショップがあります。皆様、一旦、肩の力を抜いて休んで下さい。 大丈夫です。休むぐらいの時間は十分にありますよ。次の幕が始まるまではですかね。そして、始まるまでは又、この私のつまらない講釈でもお聞き下さい。おっと、わざわざお聞きいただかなくても結構です。自由ですから。この時間は自由です。 例えるのなら、私の話はあれです。テレビアニメのあらすじの部分。聞かなくたって前の回から見ている人は分かる。そう、そんな感じなのです。だから力を入れて聞かなくても結構です。 皆様、第一幕はどうでしたか? 面白かったと思っていただけたら本望です。つまらないと言ったあなた。そこのあなたですよ。あなた。責める気持ちなんて全くありません。我々が悪いんですからね。どんな展開があなたの好みでしょうか? 軽く言って下さい。軽く。 何々? バトル的な展開ですって? 成るほど。第一幕の戦いはほとんどありませんでしたからね。すいません、退屈だったでしょう。心の底から謝らせていただきます。 ですが、それならそのお客様にとって大好きな展開が待っている筈です。そうです。第二幕はそんな展開。バトルの展開です。 秘密道具を使えば何でもあり? 確かにです。『あらかじめ日記』だとという道具があります。これは、これに書いた事は全て本当に起こってしまうという反則の道具です。他にも、反則レベルの道具はたくさんあります。 だから、つまらなくなってしまうと思うでしょう。 でもですね、考えてみて下さい。我らがドラえもん一行だけが道具を使えるわけじゃありません。敵方も秘密道具を使えるのです。ですから、相手も『あらかじめ日記』を使うかもしれない。それならどうなるのでしょう? これは私の予想ですが、両方が使ったらそれは相殺される筈です。多分ですがね。 そしてです。敵方のイカたこ達には何があるでしょう? そうです、脅威のレリーフです。とんでもない力を持つレリーフです。 ドラえもん方はほとんどのものを失いました。じおすは消え、レリーフは消え、タイムパトロールのメンバーもどらEMONを残しては消えてしまいました。どうなるのでしょうか? 後五分ぐらいで第二幕が開幕します。皆様、席にお着きください。それではお静かに。もうすぐ始まります。 ゾクゾクしていますか? ワクワクしていますか? ドキドキしていますか? そう思っていただければ光栄です。 それでは、第二幕が開幕します。同じことを言いますが、一秒たりとも、お見逃しの無いように―― 石版 第二幕「これがあの男に渡ってしまった」 [No.212] 2007/12/08(Sat) 18:41:39 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。