![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
さあさあ、皆さん。これにて第四幕は一時閉幕でございます。前と同じように肩の力を抜いてリラックスして下さい。大丈夫です。お客様が全員来るまで、第五幕はまだ始まりません。安心して売店やお手洗いへどうぞ。 それではつまらない講釈を始めたいと思います。おっと、そこのお客様。落ちついて下さいませ。続きは今に今に語られるでしょうから。それまで、このつまらない講釈を聞いていて下さいませ。 第四幕。戦いに次ぐ戦い。圧倒的に不利な状態のドラえもん一行の必死の戦い、この戦いで成長できた者もいるでしょう。この戦いで敗北した人もいるでしょう。この戦いで何かを知った人もいるでしょう。我らがドラえもん一行は生き残ることができました。 のび太は静香、未来のお嫁さんを守る為に覚悟を決めて奮闘しました。今までず〜っと臆病者だったスネ夫も、戦いを始めます。どらEMONは何度も相手、メタルを騙して戦い続けました。ドラえもんもナグドラと戦いました。そして、ジャイアンも戦ったことでしょう。 そして、軟体防衛軍。イカたこはこう言いました。「我々、軟体防衛軍の活動は、もうすぐ終了する――」この言葉の意味は一体何なのでしょうか? そして忍者の末裔であるメタル、ゼクロス・アークウィンドと同じような技術を持つナグドラ。そしてミサイル研究所とすずらん。敵も味方も、役者が揃って来ました。 軟体防衛軍の目的は、石版に書かれている事を利用して、世界を支配する事です。その支配とは、テレビアニメの様な支配では無く、世界を平和に導くといいます。 石版を巡る、二つのグループの戦い。それは光と闇に例えられるでしょう! ですが、どちらも自分たちが光だと信じています。闇は相手だと、信じています。皆様方なら、どちらを光に例えますか? さあさあ、次から始まるのは物語で最も見所がある話。次の幕から始まるこの話。トリモノでございます。紅白歌合戦でいうスター歌手。サッカーワールドカップで言う決勝戦。この物語が今! 終末に向けて走り出します。 軟体防衛軍とドラえもん一行は何処で出会うのでしょうか? ドラえもん一行は打ち勝つ事ができるのでしょうか? 軟体防衛軍を止める事ができるのでしょうか? 次の第五幕はクライマックスへの発端の幕になるかと思います。皆様が気になっている謎も、今に今に語られる事でしょう。 おっとそろそろ時間です。それではトリモノの始まりです。 誰が死に、誰が生き残るのか。役者達の命をかけた戦いの始まりです。 それでは、第五幕の開始時刻となりました。皆様、お静かに。一秒たりとも、お見逃しのないように―― 第五幕「古代からの因縁」 [No.290] 2008/04/07(Mon) 06:17:52 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。