![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
はじめまして。 5歳の娘の父親です。母親は香港人です。 娘は今年9月にESF幼稚園からESF P1(Beacon Hill)に入りました。 両親とも日本人ではなく、ESF以外の幼稚園からの入学でもないので的確なアドバイスはできませんが、今年1月のインタビューでは、 ・自分の名前を英語で書く ・家族構成や住んでいる場所 ・家族の絵画き とかをグループインタビューで遊びながらやったようです。 1回目の通知はWaiting Listでしたが、2月にWaiting Listで通知が来ました。 インタビューで重視する点はご指摘の通りと思います。 やはり一定レベルの英語のスキルが判断基準になるようです。 ESF以外の幼稚園ですと、インタビューを受けるのも難しいかもしれませんが、学校に直接レターを送って、ESFで勉強したい事をアピールするのが良いと思います。 私の娘も幼稚園受験の時はずっとWaiting Listでしたが、何度かレターを送って、入学1ヶ月前くらいにやっと許可が下りました。 まだ時間がありますから、大丈夫ですよ。 > こんにちは。 > 4歳(2006年生まれ)の男の子の母です。 > 現在、来年度から始まるESFに申し込んでいます。(Year1) > > 来年1月(呼んでもらえれば、ですが・・・)面接になるようなのですが、インタビューについてどなかたアドバイスいただけないでしょうか。 > > 息子は現在、ローカル系インターに通っており、クラスの中では英語で過ごしています(通い始めて1年数ヶ月です)。 > 家でもお手伝いさんや私とは英語で、主人とは日本語で話しています。 > ただ、私もお手伝いさんも英語ネイティブではないので、やはり少々ブロークンイングリッシュです・・・(例えば、This is what? He don't... など) > > 両親とも日本人で、ESFに強い幼稚園からではなく、Year1のインタビューを受けて、合格された方。。。。いらっしゃるのでしょうか? > > もしいらっしゃったら、どのような対策をされたか、教えていただけないでしょうか。 > > ネットでいろいろなページを拝見しましたが、ESFのインタビューでは、 > 1.英語が理解でき、きちんとセンテンスで話せるか(Year1でも同様でしょうか?) > 2.お友達と仲良く遊べるか > 3.ハキハキと質問に答えられるか > などを重視するようですね。 > > 今からできる対策などのアドバイスをいただけたらうれしいです。(まわりにESFを受験する方がいないので、こちらで相談させていただきました。) > > よろしくお願いします。 [No.649] 2010/10/16(Sat) 10:20:58 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。