[
リストに戻る
]
No.663に関するツリー
香港インターナショナルスクール
- 世界が欲しがる日本人のつくり方 -
2010/11/12(Fri) 00:51:07
[No.663]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- yuki -
2010/12/02(Thu) 10:55:46
[No.664]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- Junpei(管理人) -
2010/12/08(Wed) 00:52:36
[No.667]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- 1Q6123 -
2010/12/03(Fri) 14:41:36
[No.665]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- yuki -
2010/12/06(Mon) 09:05:03
[No.666]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- yuki -
2010/12/09(Thu) 16:41:55
[No.670]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- A -
2010/12/08(Wed) 16:48:59
[No.669]
└
Re: 香港インターナショナルスクール
- 1Q6123 -
2010/12/08(Wed) 14:34:09
[No.668]
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
香港インターナショナルスクール
(親記事) - 世界が欲しがる日本人のつくり方
香港やアジア地域のインターナショナルスクールにご興味のある方は是非お問い合わせください。お待ちしております。
[No.663]
2010/11/12(Fri) 00:51:07
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.663への返信 / 1階層) - yuki
はじめまして。
主人が昨年の10月から上海転勤になり、単身赴任をしていますが、12月より広州に異動になったのを機に4月から子供たちと香港に住んだらどうか?と話がありました。主人は広州に住み、週末私たちが住むであろう香港に来ると言うのですが悩んでいます。
なぜなら
子供が現在高校1年と小学校6年です。
二男は中学から現地の日本人学校に通わせようと思いますが、長男は、今の公立高校をやめてインターに通うことはプラスになるのか?不安ばかりが頭をよぎります。何かよいアドバイスがあればお聞かせください。
[No.664]
2010/12/02(Thu) 10:55:46
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.664への返信 / 2階層) - 1Q6123
>
> はじめまして。
>
> 主人が昨年の10月から上海転勤になり、単身赴任をしていますが、12月より広州に異動になったのを機に4月から子供たちと香港に住んだらどうか?と話がありました。主人は広州に住み、週末私たちが住むであろう香港に来ると言うのですが悩んでいます。
>
> なぜなら
> 子供が現在高校1年と小学校6年です。
> 二男は中学から現地の日本人学校に通わせようと思いますが、長男は、今の公立高校をやめてインターに通うことはプラスになるのか?不安ばかりが頭をよぎります。何かよいアドバイスがあればお聞かせください。
その前に、香港でのビザはどうされるのでしょうか。
[No.665]
2010/12/03(Fri) 14:41:36
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.665への返信 / 3階層) - yuki
返信 ありがとうございます。
ビザの件も主人に尋ねると、会社がすべてやってくれるからとの事でした。その他 引っ越し、現地の住居等会社が手配してくれるので、1月までに気持ちを固めて、2月にすべての手続き、引っ越し準備、春休みに引っ越しで間に合うとの言うのですが・・・そう簡単に事が進むとは?後3カ月しかないのにと思ってしまいます。
[No.666]
2010/12/06(Mon) 09:05:03
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.664への返信 / 2階層) - Junpei(管理人)
はじめまして
ご主人の任期がどれぐらいかわかりませんが、
小学校6年生のお子さんも中学が終われば高校受験で帰国されることと思います。
高1のお子さんは今の学校の単位を現地のインター校に移行できるとしても、残りの単位を無事終えて卒業するのにはかなり努力が必要です。
勉強をばりばり頑張れるタイプであれば良い経験になると思います。
とにかくお子さんの年齢が大きい場合の赴任は大変ですね。
[No.667]
2010/12/08(Wed) 00:52:36
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.666への返信 / 4階層) - 1Q6123
>詳細がわかりませんので、一般的にですがポイントは、
1.将来どうされるか。まず大学進学は?進学されるなら日本の大学?
2.ご長男のご学力が不明なのでなんとも言えないのですが、ご長男が外国語の環境に対応できるか。当たり前ですが、授業はすべて外国語、会話もすべて外国語、宿題も外国語など、環境が完全に変わる。
3.ご家族がご長男をサポートできるか。学校とのやりとりも基本的にすべて外国語。ネットやメールでの対応も多い。
4.学費。インター校の学費は基本的に高い。管理人さんのサイトから。
http://cafebleuhk.exblog.jp/7733400/
5.今からインター校への入学試験対応ができるか。
と思いますが、いかがでしょうか。
[No.668]
2010/12/08(Wed) 14:34:09
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.666への返信 / 4階層) - A
日本人学校もインターもあり外国人が住む環境がわりと整っている広州に御主人と一緒に住みながら子供たちの学校(インターなど)をサポートするなら分かりますが、子供とママだけHKに住むのだったら、無理して引っ越さなくてもよいのでは?
今のまま日本にいた方がいいんじゃないんですか?
HKと広州に別々で暮らすメリットがありません。
[No.669]
2010/12/08(Wed) 16:48:59
Re: 香港インターナショナルスクール
(No.666への返信 / 4階層) - yuki
ご返答下さった皆様。参考にさせていただきます。
夫婦共に安易に考えすぎているかもしれません。
もう少し家族で話し合って結論をだしたいと思います。
広州にもたくさんのインターがあることも初めて知りました。
主人にもっと情報を集めてもらいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
[No.670]
2010/12/09(Thu) 16:41:55
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)