要望: ジャンクションのコピーについて - drvCopy - 2010/06/09(Wed) 21:06:05 [No.714] |
└ Re: 要望: ジャンクションのコピーについて - kitt - 2010/06/11(Fri) 21:28:59 [No.721] |
└ Re^2: 要望: ジャンクションのコピーについて - drvCopy - 2010/06/12(Sat) 12:07:44 [No.727] |
└ Re^3: 要望: ジャンクションのコピーについて - drvCopy - 2010/06/12(Sat) 17:20:40 [No.729] |
└ Re^4: 要望: ジャンクションのコピーについて - drvCopy - 2010/06/12(Sat) 18:05:04 [No.730] |
(追記) > 「コピー後リンク」が「コピー後実体」を指すよう選択・設定 これは、論理ドライブ (パーティション) 間 (e.g. "C:\" → "D:\") の コピーを主に想定したものでした。 > リンク先がコピー配下外をさしているときはどうすべきと思いますか? 同じ論理ドライブ内でコピーする場合、確かに場合分けして検討する必要が ありそうです。 [Case1] 「コピー前リンク」の参照先が、「コピー前リンク」のあるディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR2\") より下層にある各ディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR2\DIR3\") の下にある場合、 「コピー後実体」があるべきエントリは推定可能なようです。 [Case2] 「コピー前リンク」の参照先が、「コピー前リンク」のあるディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR2\") と同じディレクトリ (の直下) にある場合、 「コピー後実体」があるべきエントリは推定可能なようです。 [Case3] 「コピー前リンク」の参照先が、「コピー前リンク」のあるディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR2\") より上層にある直系ディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\") の下にある場合、 「コピー後実体」があるべきエントリは一部推定可能で一部推定不可能、 全体的には推定困難なようです。 [Case4] 「コピー前リンク」の参照先が、「コピー前リンク」のあるディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR2\") の傍系ディレクトリ ("DRV:DIR1\DIR2\LINK" なら "DRV:DIR1\DIR9\") の下にある場合、 「コピー後実体」があるべきエントリは一部推定可能で一部推定不可能、 全体的には推定困難なようです。 「コピー後リンク」の参照先を「コピー後実体」があるべきエントリに 変更する際の推定レベルは、個人的には上記 Case1,Case2 までの場合を サポートするレベルで十分のように思われます (異論はあるかも知れません) 。 参照先の変更をしない場合は、「コピー前リンク」の参照先のままにするしか ないように思います。 リンクだけをコピーする場合の対応については、前の投稿と同様に考えています。 以上の考え方で問題点・矛盾点・おかしな所があれば、ご指摘願います。 [No.729] 2010/06/12(Sat) 17:20:40 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。