[ リストに戻る ]
No.471に関するツリー

   速度の低下について - KAZ - 2009/04/05(Sun) 02:27:45 [No.471]
Re: 速度の低下について - kitt - 2009/04/09(Thu) 22:40:29 [No.473]
Re: 速度の低下について - ナオヤ - 2009/05/18(Mon) 11:55:51 [No.502]
表示上の話と思いますが - kitt - 2009/05/21(Thu) 00:00:00 [No.503]
Re: 表示上の話と思いますが - ナオヤ - 2009/05/24(Sun) 01:17:11 [No.508]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
速度の低下について (親記事) - KAZ

便利なソフトを有り難う御座います。

一つ質問があります。
例えばAというフォルダーの中に1、2、と二つファイルがあるとします。
そこでAフォルダーを別のドライブに移動(コピー)すると
一つ目のファイル(1)は高速移動できますが
ベリファイが終わった後の二つ目のファイル(2)の移動速度が
一つ目の移動速度の約半分まで低下します。
ベリファイを切ってしまえば速度は維持したまま
二つ目のファイルも移動出来ます。
これはどうしてでしょうか?
当方の環境に何か不具合があるからでしょうか?


[No.471] 2009/04/05(Sun) 02:27:45
Re: 速度の低下について (No.471への返信 / 1階層) - kitt

> 一つ目のファイル(1)は高速移動できますが
> ベリファイが終わった後の二つ目のファイル(2)の移動速度が
> 一つ目の移動速度の約半分まで低下します。


これは、表示される転送速度のことを言っていますか?
それとも、実際の処理速度が遅くなっているのでしょうか?


[No.473] 2009/04/09(Thu) 22:40:29
Re: 速度の低下について (No.473への返信 / 2階層) - ナオヤ

私も同じ事を思ったことがあります。
大きなファイルを複数移動するとき一つ目のファイルは高速移動できます。
しかしベリファイをはさむ事で次のファイル移動速度がかなり低下してしまいます。
この時の速度とは表示速度と実際の速度の両方です。

ですので複数ファイルを移動するときいつも思うのですが、ベリファイを全てのファイル移動後にまとめて出来るようにならないでしょうか?


[No.502] 2009/05/18(Mon) 11:55:51
表示上の話と思いますが (No.502への返信 / 3階層) - kitt

> この時の速度とは表示速度と実際の速度の両方です。
実際の速度もでしょうか?
(Windows標準のパフォーマンスモニタで生の転送速度が計れますから、確認してみてください)

表示速度については、
 転送速度=完了バイト数/経過時間
で計算しているため、ベリファイの時間も含まれます。
この辺は考え方が様々だと思います。
(ベリファイ時間を除いた速度を知りたいと言うのも最もで、両方選択できるのがbestですね)

なお、設定→表示→転送速度表示 を「個別の読み書き速度」にするとベリファイを除く(生に近い)R/W速度が表示されるはずです。


[No.503] 2009/05/21(Thu) 00:00:00
Re: 表示上の話と思いますが (No.503への返信 / 4階層) - ナオヤ

失礼しました。
仰るとおり、表示速度のみでした。

多分表示速度を見ていたので、体感速度まで変わったと思い込んだんでしょうね。


この話には関係ないのですがちょっと気になった事があります。
大きなファイルの次に中くらいのファイルを送るときにベリファイを使うと、
大きなファイルベリファイ時に残り時間が無くなり、ベリファイのパーセンテージ表示になります。
それでこの後の中くらいのファイル転送時には先ほどのベリファイの表示のままになてしまい転送速度が見れなくなります。

たとえば最初のファイルを4Gくらいだとして次のファイルが500Mくらいの場合に起こりえます。


[No.508] 2009/05/24(Sun) 01:17:11
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS