![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
確認前にもう一つの回答を。 都井とリエにしぼったのは早かったのですが どちらにするか「これだ」という証拠を見つけられない僕が ヒントコーナーを見て無理やりひねり出した推理です。 死体は最初岬にではなく、宗谷家の物置に隠してありその後岬に運ばれた。14日と23日で押入れ横の荷物の高さが変わっているが、これは元あったケースを移動して押入れ内の肘掛椅子に死体を腰掛けたため。また、被害者の携帯電話がOFFになっているが、時計代わりの携帯を被害者が切る理由がないので、切ったのは犯人である。電話が復旧して大音量の着メロで死体が発見されないようにした結果であり、着メロを知っていた都井、泰江、亜紗子、室戸、エリの中に犯人がいる。また、出ていけカードと共に置かれていた花が造花でないなら摘んで間もない花である。よって岬で花を摘む時間のある都井、泰江、亜紗子に絞られる。検死より死体は殺害後すぐに物置内で座らされたが、「前提として都井が犯人でないなら」彼に気づかれず物置へ移動する必要がある。都井がテレビを見ていた18:20〜18:40が唯一の犯行可能時刻だが、泰江と亜紗子は18:25〜18:35に話をしており時間的に不可能。犯人がいなくなるので前提自体が間違い。よって犯行が可能な「都井が犯人」。 えっとあの花って「造花みたいに痛んでない」状態でしたよね? じゃあ、摘んで間もないですよね。、、、ね。 [No.63] 2008/10/08(Wed) 14:57:40 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。