![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
拝見しました。 どちらが罵倒しているのかわかりませんね。 >「つねに被害者である女性とつねに加害者である男性という構図が固定化され」るという、 >現在のフェミニズムが陥っているものとおなじ悪循環に入り込んでいる いつ陥ったのでしょう。驚きです。 デートDVについて被害者が女性という固定観念がつくられることを指摘し懸念しているフェミニストがいるように、フェミは性別の固定化していませんよ。 フェミニズムはLGBTを視野に入れているのだから必然的にそうなりますし。 いったいどこをみたら、「構図が固定化」だと思えるのか疑問です。 田中和生さんといえば「新潮2008年2月号」で高橋源一郎さん・東浩紀さんと「小説と評論の環境問題」について大討論されていますね。 http://www.shinchosha.co.jp/shincho/ なぜか田中和生さんのブログでは紹介されていませんが。 [No.311] 2008/01/12(Sat) 10:08:03 |